2021/10/05(火) 21:58:32.08 ID:nEF0l9xl9
格差を是正して中間層を拡大し、新たな成長につなげる。分配に必要な「果実」をどうやって生み出すのか、政策の実効性が問われそうだ。
■試金石
岸田首相は組閣後の記者会見で、「私が目指すのは新しい資本主義の実現だ。成長と分配の好循環とコロナ後の新しい社会の開拓がコンセプト(基本概念)だ」と強調した。
分厚い中間層を作って、消費や企業の投資が活性化することを目指す。新型コロナウイルスの感染収束を見据えて、新たな経済・社会のあり方を議論していく。
具体的な政策として、〈1〉子育て世帯の教育費・住居費の支援強化〈2〉看護師や介護福祉士、保育士らの所得引き上げ
〈3〉大企業が強い立場を利用して納入業者に負担を強いる「下請けいじめ」の監視強化――などを想定している。
株式の売却益や配当への金融所得課税の強化に意欲を示し、個人間の所得や資産の格差を是正する。
分配を重視して、富裕層と貧困層、大企業と中小企業、都市部と地方の格差を縮めていく。
財務相に就任した鈴木俊一氏は4日、記者団に対し、「(首相から)分配と成長の好循環について話があった」と述べた。
首相は今後、各閣僚に具体策検討を指示するとみられる。司令塔となる構想会議も設置する。
まずは、感染対策と経済活動の両立に向け、早期にまとめる数十兆円規模の経済対策が試金石になる。
経済再生相に起用された山際大志郎氏は「一寸の隙も作ってはいけない状況だ。心して確実に一つ一つ仕事を前に進めたい」と説明した。
■「所得倍増」
首相が分配を重視するのは、富裕層や大企業が豊かになれば、恩恵が低所得層や中小企業に波及する「トリクルダウン」が、アベノミクスでは不十分だったとの問題意識があるためだ。
金融緩和と機動的な財政出動で、企業業績は回復し、株価が上昇して雇用も増えた。
第2次安倍内閣が2012年12月に発足し、実質国内総生産(GDP)は、12年10~12月期の約515兆円(年率換算)から、コロナ禍前の19年7~9月期は約558兆円に増えた。
賃金は伸び悩んでいる。安倍政権は「1億総活躍」「働き方改革」などの政策目標を掲げた。
政府が賃上げの旗振り役となる「官製春闘」を始めた14年以降、賃上げ率は7年連続で2%を超えた。
ただ、物価変動を加味した実質賃金は、前年を下回る年の方が多かった。
厚生労働省の国民生活基礎調査によると、世帯あたりの所得(中央値)は18年が437万円で、ピークだった1995年の550万円から減少傾向が続く。
賃上げは大企業が中心で、中小企業では賃金の上昇が限られる。岸田首相が目指す「令和版所得倍増」を実現するのは簡単ではない。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/47e4c1810ba1bacab45132657eb5408bb35b4fd3
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633417418/
2021/10/05(火) 22:01:08.73 ID:Ig2/y5FY0
今日まで韓国はノーベル賞を1回受賞し、日本は28回を受賞した。綜合スコア「1対28」で韓国の完敗だ。完敗を越え、「コールドゲームでの敗北」水準だ。 唯一受賞した一つさえ「科学」とは距離の遠い平和賞だ。
わかったらクソでも舐めとけバカチョン
2021/10/05(火) 22:03:29.13 ID:zYWY/tor0
まずは中韓から雇用を取り戻そうぜ!
話はそれからだ。
2021/10/05(火) 22:21:32.68 ID:NmVVHNZm0
安さを求める貧困消費者ばっかだから無理
1000円で販売してる中国製の商品が日本人雇用の日本製になって1500円で販売しても買うのか?って話
2021/10/06(水) 00:41:54.45 ID:NU9Wv+xn0
ほんとそれな
外国人じゃなく日本人の雇用を増やせ、国内生産で雇用を増やせ、賃金を上げろまではいい
が、それをすると必ず行き着く価格上昇には文句と批判
原料の高騰で食品の値上げすれば文句、価格据え置きで内容量を減らしても文句ばっか
経済の仕組みが全く分かってないアホばっかだからな、この国の国民
日本人雇用を戻すとか絶対に無理だわ
2021/10/06(水) 03:08:30.62 ID:NJxsxUWB0
ここのお前らだったら実習生を雇ってでも安くしろwとかいいだすだろうねw
2021/10/06(水) 05:03:19.44 ID:k+gniZFs0
品質の問題だろう
日本製品のほうが良ければ売れる
後底辺から中流の収入の底上げは必要
2021/10/05(火) 22:12:08.85 ID:u6UNpgdh0
先ずはfランク大学への
補助金及び奨学金を全て無くして
その金で国立理系の学費を無料にして下さい。
2021/10/05(火) 22:13:21.57 ID:o/9jqkG70
本日のヴァカに認定
2021/10/05(火) 23:24:30.18 ID:oy1iOk/c0
それだな。
Fラン大学生の就職先を公表して皆で考えるようにしてみてはどうだろうか。
2021/10/05(火) 23:36:54.91 ID:VR+mBYmr0
大賛成
2021/10/06(水) 08:21:41.69 ID:JP7KDBWj0
真面目にこれはあり
セットで高卒の働く受け皿を用意する必要があるけど
大企業でも高卒を受け入れて出世の道を用意してやれば高校や大学の位置づけが明確化できる
大企業の創業者には高卒以下もいるし必ずしも大学の勉強が就職で必要とは限らない
特定の専門知識が必要なら就職後に学べばいい
2021/10/05(火) 22:21:04.82 ID:lu7VAxLi0
世界の国民平均年収(円換算)
1995年→2005年→2015年
アメリカ:460→546→658
ドイツ:251→522→587
ポーランド:53→137→312
フランス:226→533→568
韓国:77→219→385
日本:457→440→415
やっとこれが 右肩上がりになるのか? それとも金持ちが出て行って平均が落ちるか?
2021/10/06(水) 01:03:33.22 ID:bSS0Freq0
奴等は国民を苦しめる事が目的
自分の金さえ二の次
どうなるかはわかるだろ?
2021/10/05(火) 22:21:43.73 ID:wTvE25hq0
老後2000万を投資で貯めろと言っておきながら、
投資したら税金を増やすという愚挙。
2021/10/05(火) 22:28:18.31 ID:rxiFC14w0
金融所得が年50万でも40年で2000万いくやん
2021/10/06(水) 08:05:45.19 ID:E+NUoDST0
年利5%としても資金1000万必要
2021/10/05(火) 22:46:26.59 ID:27XBFzEt0
派遣の最低賃金2000円にしろ
雇用の保証が無いんだから5000円でもいいくらいだ
賞与無し1500円程度じゃ底辺生活しか出来ん
2021/10/05(火) 22:57:11.04 ID:svZH7sOi0
そういやカープがちょっと前に下請けイジメで公正取引委員会から警告受けてたな
2021/10/05(火) 23:07:11.78 ID:XNLIWqHn0
中抜きも頼むわ。
2021/10/05(火) 23:26:08.12 ID:3ynzfH0w0
間違いをやっていたならさっさと下野するのが筋
まあ、選挙前のパフォーマンスで終われば
アヘノミクスバージョンアップをやるんだろうけどw
お百姓はチョロいなあwww
2021/10/05(火) 23:29:40.87 ID:53Vf6seF0
公共工事で役人が元請をどんだけ虐めてくるか知ってる?
まずはそこからお願いしまーす!
2021/10/05(火) 23:51:55.22 ID:O6ph8h1T0
少子化を止めないと時限爆弾で日本沈没する
竹中のための派遣法に手数料%上限を追加しろ
2021/10/06(水) 00:08:49.93 ID:LBz+vjKb0
じゃあ一般層の金融所得は増税しないんだよね?
2021/10/06(水) 00:30:27.11 ID:WFbtcdU10
>個人間の所得や資産の格差を是正する。
上を減らすだけやろ
2021/10/06(水) 00:50:21.20 ID:DjqtugAQ0
岸田総理はとても良いねえ。天才高市さんの修正アベノミクス政策案を取り入れてる。
企業がトリクルダウンを妨害したので中間層まで金融緩和が届かなかったわけだし、
そんな内部保留金で肥えきった企業や超富裕層を課税して懲らしめて欲しい。
2021/10/06(水) 00:56:26.93 ID:YeJB5OrV0
また増税だけかwwwwww
減税と安倍一味の血税食い荒らし厳禁だろうが。
ドアホ。
2021/10/06(水) 01:00:31.22 ID:DjqtugAQ0
岸田自民党な新政策によって、
好き勝手にマネーゲームできなくなるので株価が落ちているが、もともとそんなふざけた株主は日本市場から出て行ってもらう方が吉。
2021/10/06(水) 01:07:46.33 ID:DjqtugAQ0
あと、皆んな忘れているが
タックスヘイブンを脱税扱いにして処罰対象にしろよ。税収も増える。
2021/10/06(水) 01:20:58.91 ID:dsv9YL5A0
本当ありがたいけど消されないように気をつけてな
2021/10/06(水) 02:51:57.00 ID:ntXDC9B80
GDPが増えたって書いてあるけど、途中で基準改定したの知らんのw
2021/10/06(水) 02:59:28.47 ID:3LPLcGVG0
やってることがすげー官僚的もっとマクロに考えろよ国の経済動かしてんだぞ
経済力が上げる方針かどうかもう少し頭使って考えろよだから東大落ちるんだよw
2021/10/06(水) 03:48:39.17 ID:ajXKFe660
富裕層の定義を先に決めれ
配当や利金が1億円以上ある人とか。
間違っても株式税制改正のとき公明が言ったような
100万円の株を持っていたら富裕層なんて
やめてな
2021/10/06(水) 04:38:25.59 ID:HCZAYgek0
いつも思うのだけれど失敗したモデル(政策)に人の名前つけて、ありがたがっている奴らさむい(恥ずかしい)と思わないのか疑問だわ
海外でアベノなんとかって言葉今も使っている人いるんか
2021/10/06(水) 06:13:31.41 ID:CQJcAQqa0
>下請けいじめの監視強化
法改正による改革は予定にもないわけだね
2021/10/06(水) 06:15:16.05 ID:X4reQioG0
構造上
日本の下請け企業が全滅するわけだね
中国でものをつくるという
2021/10/06(水) 06:37:31.55 ID:U4J1A0kt0
いやいや、アベノミクスが格差を広げたんだからw
2021/10/06(水) 06:41:40.11 ID:X4reQioG0
氷河期世代の多くは確かに就職してるし、無職も一時期正社員になったのが殆ど。
これから会社毎きえるところもでてくるだろうけども>>1
2021/10/06(水) 07:18:10.95 ID:KmOg1ONK0
無能やな
富裕層いじめしたら日本の富裕層に外国に逃げられたり
外国の富裕層が日本に来なくなって
結局税金が足りない分は庶民の負担になるのに
少ない富裕層いじめて
多くの大衆に媚びて票集めかよ
2021/10/06(水) 07:31:40.43 ID:FyKCLnqG0
所得倍増?
GDP倍増?
どうやるのかしら
2021/10/06(水) 07:38:38.09 ID:NQdtSsoA0
ジンバブエでも作りたいん?
2021/10/05(火) 22:00:18.01 ID:lvakBfPk0
2021/10/05(火) 22:01:45.01 ID:lq+x/qZ/0
2021/10/06(水) 04:57:20.48 ID:k+gniZFs0
金持ちや大企業がかわいそうだろ
一般底辺国民は大喜びだよwww
2021/10/06(水) 05:47:47.71 ID:HXy0yt850
だよな。自分の幸せより他人の不幸の方が嬉しい。金持ちは日本から追い出そう。
2021/10/06(水) 08:30:39.41 ID:N6ySQiMf0
中間層や底辺から抜け出そうと投資に望みを託している人は失望している
無知で情弱な人や最底辺層は喜んでいるが、
結果的に一番被害を受けるのはそういう人なんだが気づいていない
2021/10/06(水) 08:32:22.49 ID:Denmhx7j0
もうはじまった
>>685
ちがうね
2021/10/05(火) 22:03:26.92 ID:9AR8RQ0I0
2021/10/06(水) 06:00:17.63 ID:JzaPCuK20
既に獲ってる
三日天下にならなきゃいいけど
2021/10/06(水) 06:11:32.70 ID:+9V+iFfR0
選挙前だからマイルド路線に粉飾してるだけだろ
ちゃんと思い出せ、
質問には答えない、五輪は強行する、五輪運営で委託した財務内容すら公開しない、
外国人感染者数や国籍、行動も非公開、国民から吸い取った税金を
厚顔無恥にも強弁するのみでバラ撒い来ただけ。
選挙が終わったらすぐ本性を露わにするだろう。 デジタル庁も作ったし、今度は
国民の個人情報やプライバシーを切り売りするつもりだろう。 国民からの収奪しかしていない。
五輪施設は赤字垂れ流しで地方は過疎やら山間部の産廃土砂だの国土はグチャグチャ。
それが自民のやって来たことだ。 穏健派風を装った奴にすぐ騙されるなよ。
2021/10/05(火) 22:03:35.81 ID:E0KqRODl0
2021/10/05(火) 22:03:42.49 ID:mDF1VHdF0
2021/10/06(水) 07:22:45.24 ID:R7nI/wZI0
これの入り込むきっかけが労働者の強すぎる権利
雇用者が間に挟んで対処してほしくて構造ができた
2021/10/06(水) 07:25:29.87 ID:KmOg1ONK0
経営者の自由に解雇出来る制度なら、口入れ屋も出てこないのに
2021/10/05(火) 22:05:54.59 ID:m3eN64yi0
金融で稼が無いと駄目なのに
アホかよ
相場に水刺して何も知らないの丸出しじゃんよ
金持ちから取るとはそういう事ではないんだよ
2021/10/05(火) 23:08:31.21 ID:6SBFZCcs0
貧乏人から取り上げて更に金持ちにが正解?
2021/10/05(火) 23:47:16.35 ID:NxZyXvm90
そのアメリカも金持ちから税金取る政策に舵を切っているんだが?
2021/10/06(水) 01:51:29.77 ID:DWIi3DlG0
スダレの携帯値下げと同じ、自分で考えるのが苦手なアホ向けの人気取りだな
投資で利益をあげる奴がいると自分が損すると思ってる手合い
2021/10/06(水) 07:09:10.81 ID:yb0UqSHI0
米国も製造業に力を入れてきたよ。
だから中国がじゃまなんだよ。
2021/10/06(水) 07:11:32.37 ID:3n+aKQQf0
それトランプだけやないかw
2021/10/05(火) 22:07:02.30 ID:m3eN64yi0
2021/10/05(火) 22:09:14.20 ID:tnr5yfkY0
2021/10/05(火) 22:10:04.62 ID:YIja1Roz0
見直さないのか?GOTOと観光業とか
2021/10/05(火) 22:10:51.48 ID:tcmWk6ZB0
2021/10/05(火) 22:12:36.06 ID:WsHKnuGl0
これ
他国と比べて日本で肥え太ってるのはプチブル
2021/10/05(火) 22:11:37.80 ID:WsHKnuGl0
2021/10/06(水) 00:44:52.18 ID:BJbrAtPT0
日本は国と地方役人と独立行政法人の搾取及び税金の私物化が凄まじいと思うよ。
2021/10/06(水) 00:45:52.01 ID:nawmZtDA0
GOTO 関連業界が受けてる恩恵と比べればかわいいモノ。
2021/10/06(水) 00:49:24.27 ID:BJbrAtPT0
gotoは一時的やん。役人やら独立行政法人は死ぬまでやで。
2021/10/06(水) 00:57:02.67 ID:nawmZtDA0
GOTO は不労所得。役人や独法の職員は労働の成果。全然違う。
2021/10/06(水) 02:09:21.33 ID:Gm0OCYbh0
地方自治体財政がやばくなるまで、地方役人がガッポリ持って行ってるイメージが強いな
それで仕事してるならいいんだけどさ。。。
2021/10/05(火) 22:11:46.42 ID:PyaCQMlz0
値切りが半端なくなるぞ。
よしんばだっぺ( ˘•ω•˘ )
2021/10/05(火) 22:12:16.30 ID:9MBpMdgf0
2021/10/05(火) 22:13:43.67 ID:WsHKnuGl0
元々日本にそんなものはない
あるのは労組サヨク謹製の終身雇用と年功序列という
新自由主義とは別の身分制度
2021/10/06(水) 02:34:49.07 ID:jnynbwlx0
竹中が大暴れして日本経済を滅茶苦茶にしたのが新自由主義だろうが
2021/10/06(水) 07:39:25.98 ID:ArtsavQc0
派遣制度の事を言ってるなら、あれは労働貴族の
終身雇用と引き換えみたいなもんだ。
終身雇用を無くさずに派遣制度を無くしたところで
派遣社員はフリーターに回帰するだけだろ。
2021/10/06(水) 02:36:38.84 ID:cLFfpGXI0
真面目にやってる大半が不自由になるだけの、糞システムだったからな(笑)
2021/10/06(水) 05:00:10.18 ID:k+gniZFs0
日本人には競争社会システムは合わない
一億総中流の横並びシステムがベストw
2021/10/05(火) 22:13:14.44 ID:tcmWk6ZB0
2021/10/05(火) 22:13:45.73 ID:8gKX3erS0
2021/10/05(火) 22:14:10.72 ID:DH9v+RD20
中抜き屋を無くせよ。
発注元で出してる金の大半を中抜き屋が抜いてく仕組みは異常だよ。
2021/10/05(火) 22:14:31.31 ID:m3eN64yi0
相場に課税してハシゴ外す
何も考えてない奴ワロタw
2021/10/05(火) 22:33:13.23 ID:FKHeVzeP0
来年から高校で株教えるのにどーすんだろな
2021/10/05(火) 22:15:40.78 ID:0YTOy/Yw0
2021/10/05(火) 22:16:37.99 ID:8gKX3erS0
控除の項目を減らし本来なら高額納税対象の個人や大企業に税金をきっちり払ってもらい
納税額の少ない低所得者を救済していくべき
2021/10/05(火) 22:17:31.35 ID:MBuoLP0B0
2021/10/06(水) 05:35:13.70 ID:ZsGHf8Tz0
ピンはね構造は与党にも野党にも金づるだしな
2021/10/05(火) 22:17:49.04 ID:PyaCQMlz0
全く話に出てこないぞ。
2021/10/05(火) 22:24:58.15 ID:Mx7bzx3w0
K明のスレですらそう。
そもそも氷河期世代の出現で今どれだけ未婚小梨者が多いか。
2021/10/05(火) 22:46:06.86 ID:E/VJlfmH0
結婚して子供持てる時点である程度勝ち組だもんな
男だけでなく、女も収入が低かったり非正規だったりすると結婚率低いらしいわ
2021/10/06(水) 05:05:18.85 ID:k+gniZFs0
女は収入や学歴は関係ないぞ
単なるルックスの問題www
実際底辺でも可愛い女はガンガン売れて
子供産んでるからな
2021/10/05(火) 22:25:22.05 ID:woz2bUyY0
2021/10/05(火) 22:26:19.89 ID:P7+Usekd0
国会議員も対象だよな
2021/10/05(火) 22:27:25.81 ID:pLLB3S9Q0
それから中抜き利権クズは全員消したまえ
内部留保と役員報酬ばかり増額するゴミ経営者にも厳しい罰則を科すこと
労働者の賃金を他の先進国と同等レベルにまで引き上げたまえ
そのような「正義の行動」「正義の政治」ができないのなら自民党に政治をさせない
できないのなら自民党には死んでもらうので覚悟すること by 1億日本国民一同
2021/10/06(水) 05:07:14.74 ID:k+gniZFs0
正論で賛成だがそれが自民に出来ない時
立憲や野党に出来るとでも?
もっと出来ないだろうよwww
日本の不幸は政治のレベルの低さ
2021/10/05(火) 22:28:13.91 ID:3MWaUY4v0
2021/10/05(火) 22:29:07.44 ID:K5Hcf+nV0
2021/10/05(火) 22:29:34.67 ID:rD8+0f8f0
格差是正なんて実は簡単、、、高所得層や富裕層に増税すればいいだけ。
しかし、失業率の低下、名目賃金の上昇がなければ、庶民には意味がないんだよ。
そして、安倍は失業率の低下、名目賃金の上昇をやってのけた。
岸田、お前にその覚悟があるのか?
財務省のイヌに、増税以外の選択肢がな!
2021/10/05(火) 23:28:58.65 ID:YkwRuoin0
妙に名目賃金にこだわるのは実質賃金は上がってないからか?
名目だけ上がっても実質が上がらないないなら庶民には関係ないだろう
2021/10/05(火) 22:29:36.37 ID:zUpBB+lW0
その仕事は野党にやってもらうわ
2021/10/05(火) 22:30:46.30 ID:9t57ydtj0
なんか耳障りの良い経済政策語って現行社会の是正とか言ってるけど、
そもそもが20年以上かけて現行社会構造を構築補強したのはお前等自民公明、通称売国移民党と大作カルト教党な訳でwww
じゃあ、なんで過去9年間今の社会構造を黙認どころか「推進」してきたの?アンタも同じ自民党議員だったよね?
仮に「自民議員でも自分は安倍や菅や竹中とは違う、逆方向スタンスだ」なんてなら、何でそもそもその自民に居たの???
更に仮に「自分は不本意だった、時間が足りなかった」なんてなら
「9年間あったのに無理だった」事を逆にどういう根拠で「今後なら」出来るって言ってんの????
な?笑えるだろ?ww
2021/10/05(火) 22:31:27.01 ID:DO75eSoN0
例えば1000万円を越える外車は税率50%、プライベートジェットは300%、宇宙旅行は1000%とか
嫌なら日本国籍捨てて出て行ってもらえばいい
金を溜め込んで国家に還元しないクズは不要
2021/10/05(火) 22:31:30.05 ID:4C62WX3q0
2021/10/05(火) 22:31:44.84 ID:oRDNTsD40
2021/10/05(火) 22:31:44.90 ID:zWMHJGl30
2021/10/05(火) 23:28:23.22 ID:dIJkH1P40
内部留保が悪って言うより不必要に留保を持つことを給料や払いに回す方が企業にメリットがある構造にする方がいいと思うけど。
内部留保がない企業とか、経営者失格だわ。
2021/10/05(火) 23:34:57.57 ID:4C62WX3q0
多すぎるんだよ、末端に落ちてくると馬鹿安倍が妄言を吐いていたエネルギー(金)が全て脂肪になってしまった
2021/10/05(火) 23:37:56.05 ID:dIJkH1P40
保険で言うSM比率みたいに、業種/事業規模ごとの制限はあるかもね。
経産省が旗振って、財務省に恩をうるのも手かも知らん。
まぁ経済界からはとんでもない批難が飛ぶだろうがwww それができれば大したものだわ。
ただ繰り返しになるけど「内部留保を膨らますな」より「内部留保を持たずに払いに回すとお得です」の方が動きやすいと思うけどね。
2021/10/05(火) 23:44:54.27 ID:4C62WX3q0
確かにその通りだ。だがどういった方法があるの?
社員持ち株とかそんな方向にいくのかね?
2021/10/05(火) 23:48:13.06 ID:dIJkH1P40
基準比を超えている分に対する重課税か、その分を社員への還元した場合はむしろ法人税の減免、ぐらい強い措置じゃないかな。
金とられるぐらいだったら払ってさらに税負担も軽くしたい、って言うインセンティブ設定はあると思うけどね。
そんな簡単な話じゃないけど(規模とか従業員数とか、基本給基準とか色々あるし)
2021/10/05(火) 23:56:54.54 ID:4C62WX3q0
うんうん、それならよく解る。
ぜひそうなって欲しいもんだね
2021/10/05(火) 22:34:14.23 ID:oRDNTsD40
貯蓄から投資とか謳っておきながらアホか死ね
2021/10/05(火) 22:34:19.02 ID:wrNYmpg50
2021/10/05(火) 22:36:09.14 ID:qzpFzAr80
2021/10/05(火) 22:36:15.79 ID:oIcPe13S0
消費税廃止しろやゴミ!
2021/10/05(火) 22:37:41.08 ID:PyaCQMlz0
2021/10/05(火) 22:47:51.49 ID:lvakBfPk0
自己責任の流れが巡り巡って国に帰って来てる
もう手遅れ
人口ピラミッド崩壊と外国人急増で
今後十年間で治安とインフラとモラルが急速に崩壊する
有能な奴は今のうち海外に逃げる準備をどうぞ
2021/10/05(火) 22:38:46.27 ID:vfTHfaA90
結果次第だね
2021/10/05(火) 22:39:48.79 ID:9t57ydtj0
1961年 150円
1971年 450円
1981年 4500円
1991年 9000円
2001年 13300円
2011年 15020円
2021年 16610円
掛け金が安い時から払い始める奴が55歳から受給できて、掛け金が高い時から払い始める奴が75歳から受給するという
既に破綻してる不平等搾取システムwww
更に言うと、1980年代以前なんざ、定期預金で3%以上の利息、普通預金でも1%以上なんか「当たり前」だったんだよなwww
「そもそも」今話題になってるニーサだのイデコだの、「当時は必要すら無かった」のwww
「え?そんな効率悪い資産運用、個人でやるメリットどこにあるの?」で終わっちゃう話なの、当時なら、な?w
だってニーサやイデコ以上に保障された安心性信頼性の上に超効率の利息、だよ?www
要するに「個人でリスク背負って運用しないといけない時代になった、悪化した」のな?
それを知らずに今ドヤ顔でニーサやイデコを語って「個人でも運用の選択肢が広がった良い時代になった」
とか「誤認」してる連中ミジメすぎるwwwwwwww
え?物価の相場が違う??じゃあ100倍以上物価上がったものって具体的に何??
個別の特定商品とか極々少数あるかもしれないけど、「公的料金」に反映されるレベルでの物価推移があったの?
・・さて、なんで少子化進行自殺増加してんだろうねー?www
臨機応変、柔軟、客観的総合的俯瞰的判断、その他整合性を持った公益視点の判断で、
制度法案を修正して消費税上げましたwww
制度法案を修正して車両税上げましたwww
制度法案を修正して派遣の規制緩和変えましたwwww
国民年金保険料年々引き上げましたwww
年金支給開始年齢引き上げましたwww
寄生虫ゴキブリ公務員にお手盛り退職金年金バラ撒き過ぎて枯渇しそうなんで共済年金を厚生年金に寄生させましたwww
でも、でもでも!!
「寄生虫ゴキブリ公務員の給与システムや身分保障を内包する公務員法だけは絶対に変える訳にはいかないんですッ!!!
これだけは普遍にして絶対不変、いわば聖域、国の根幹、例え国が崩壊しようが絶対に守るべき砦なんですううう!!!
それだけは絶対にできないんですうう!!!
従ってッ!!
公務員給与を下げる事はできないんですうゥゥゥゥ!!!」
寄生虫ゴキブリ最優先チートルールwwwwww
くっそうけるwwww
2021/10/06(水) 02:37:27.42 ID:jnynbwlx0
80年代で数千円だったんだな
これくらいが適正だと思うわ
今のぼったくり値段設定は酷い
2021/10/06(水) 02:41:35.98 ID:u9iCkAdy0
働くのアホらしくなってきたわ
2021/10/06(水) 05:21:56.47 ID:R1Csk7UY0
わかりやすくていいわ
2021/10/06(水) 05:23:40.95 ID:bq/XExx20
岸田のアホが株を増税する言うてるから年金は破綻するよ
2021/10/05(火) 22:42:45.49 ID:ImIdfz780
金に困ってるのは女性だけでしょ?とか平気で言い出しかねないし
2021/10/05(火) 22:48:35.74 ID:hupHGX5E0
2021/10/05(火) 22:53:26.05 ID:eROMbPbp0
思った
でも、別に株が高くなくて良くない?
2021/10/05(火) 22:50:48.73 ID:DdMwvoD70
2021/10/05(火) 22:52:04.85 ID:OP0p/pvW0
極端な話
例え話だか
本来3年使えるものを1年で潰れるように作って売りつける
こうやって経済を回す
騙される方は自己責任
法にに触れなければ何してもいい
ひとを騙してGDP上げろってのが今だろ?
自己責任論と対になるのは嘘と詐欺
経済を回し内部留保するための詐欺が容認されてるゆえに自己責任論を広める必要があったんだよな
その辺のこと知ってんのか?
認めてんのか?
先に行くにはこれを認めないといけないで
政府がこういうことはやめろと
認め言わなければ日本は変わらない
2021/10/05(火) 22:56:06.98 ID:lvakBfPk0
株価が下がったから人がバタバタ死んだなんて聞いた事が無い
ああ、一部の投資で暮らしてる連中が悲鳴上げるってか?
でも株って企業に投資して配当受け取るための権利に過ぎないからな
地道に投資して配当受け取っている人間からしたらノーダメージでしょ
2021/10/05(火) 22:57:05.63 ID:DO75eSoN0
どうせ元請企業の倫理観に期待しても無駄だから最初から法律で定めて金配ればいいんだよ
2021/10/05(火) 22:59:51.56 ID:PyaCQMlz0
でもインボイスの中止なんて全く言わないよな?
2021/10/05(火) 23:30:21.25 ID:dIJkH1P40
それらの職種は自分でリスクテイクしている層もいる。別に強制された人たちではない。
なぜそんな救済をしないといけないのか全く理解できない。
2021/10/05(火) 23:35:18.16 ID:4/JzYd2+0
会社に入ったら損でどんどん独立されるくらいにしないと会社員の待遇は改善しないだろ
2021/10/05(火) 23:41:16.82 ID:dIJkH1P40
そこって一長一短で選択肢が提示されている現在において「判断をする」のは本人だからね。
非正規を選びました、フリーランスを選びました、だから公助をお願いしますーって、なんかおかしくない?って言う。
国で雇ってあげるみたいな構造になってるけど、それって公務員状態じゃねぇの?って。
あんまマジレスする話じゃなかった気がしてるけどw
2021/10/05(火) 23:35:49.84 ID:PyaCQMlz0
でも一応起業推進してるもんなあ。
2021/10/05(火) 23:02:05.58 ID:mDaDL4oG0
将来は嫌な仕事辞めてFIRE するのが唯一の希望なのにさ
2021/10/05(火) 23:05:17.13 ID:7mJfhZ3X0
公務員の仕事増やすだけ、中抜きとか言われて結局は支持率落とすぞ
個人減税一択なんだよ
2021/10/05(火) 23:05:33.98 ID:ud8kfBAr0
産業構造改革はできなかった、付加価値を生み出す産業を創出できなかった、
かつての経済政策は全ては失敗だった
現に事実として日本全体が貧乏になった
これらを認めたうえで、徐々に角度を変えていって、180度の方向転換するしかない
2021/10/05(火) 23:15:58.01 ID:vf2WyqvN0
黒字化目標撤廃だな
2021/10/05(火) 23:12:32.87 ID:wQQAN8h00
俺は株持ってるけど全く反対ってわけじゃなくて株でたくさん収入のある人の増税は歓迎する
でも岸田の言ってることは株などで所得があった人には消費税のように一律増税なのかそのへんがよくわからん
だとすると少ない元手で投資してる人にも増税されることになってそれは貯蓄から投資の流れを崩壊させることになる
2021/10/05(火) 23:12:45.28 ID:9t57ydtj0
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
これらの間接的影響で「民間疲弊、非活性化、消費不振による値上げ」→更なる疲弊
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与恒久増加も支給も保障
どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」
その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇
「取られる時は皆公平に」、でも「●再分配は断固上級国民及び寄生虫ゴキブリ公務員最優先●」www
その上、「予算が充足して余裕ある状況」になったらなったで増税の口実が無くなっちゃうんで
寄生虫ゴキブリ公務員が毎日歯を食いしばって必死に無駄遣いしてドブに捨ててるんだよなwww
んで「皆々様の為の予算が足りないんで心苦しい限りですが増税お願い致します(ニチャアアアア)」www
なんなのこれwww
2021/10/05(火) 23:31:35.13 ID:PyaCQMlz0
ホントひでえよなあ
2021/10/05(火) 23:17:30.89 ID:ROL4mt9T0
一律だと損するのは中流以下なんだが
2021/10/05(火) 23:24:40.16 ID:wQQAN8h00
勤労所得と違って年間の所得がはっきりしない投資での金融所得で
例えば年間100万円以上の所得があった人に+10%増税するとしたらどういう対応になるんだろう
株式口座は多くの人は特定口座を利用してるから売買や配当でその都度課税される
そのとき30%課税されて年間で100万円未満の所得だったら確定申告で還付されるって形になるんだろうか
2021/10/05(火) 23:26:35.08 ID:vf2WyqvN0
確定申告すれば所得税率と同じになると思ってんじゃないかな。実際は分離課税のままちょっと減税になるだけなんだよな。普通に総合課税にすれば済むと思うんだが誰か言えばいいのにな。
2021/10/05(火) 23:18:56.26 ID:xyC5J6zE0
それができないのであれば嘘つきです
2021/10/05(火) 23:19:37.73 ID:Mx7bzx3w0
実は、概ね、
結婚して子を設けることのできた国民の方が豊かであることが判明している。
子持ち限定の策のどこが格差是正なのかと言われてどう反論するのか
2021/10/05(火) 23:22:30.09 ID:Ugn9Tr7D0
子孫残さない奴はゴミ同然ってことだよ
2021/10/05(火) 23:27:34.16 ID:4C62WX3q0
子供残しても育てる金がないんだが
どうして子供を育てる金がある裕福層に支援をするのか
2021/10/05(火) 23:34:06.30 ID:dIJkH1P40
???
だから子育て支援を拡充するんじゃないの?
子育て層は金持ちだって命題と矛盾しない?
2021/10/05(火) 23:40:43.08 ID:4C62WX3q0
子供作る家は貧乏だったとしても一定の基準は越えているんだよ
問題はその基準を越えられない夫婦の話じゃないのか?
こいつらが子供作らんことには将来が立ちいかなくなるが実際は作れない
そこに対して支援をするなら解るが、実際はすでに生まれている家庭にだけ支援してる
なんかズレてないか
2021/10/05(火) 23:45:29.33 ID:dIJkH1P40
わかったようなわからないような。
そもそも、出産のサポートは地域の差はあるけど一定フォローされているし、金銭的な負担だけでなく「出産に対するケア」はある。
(ただ、あまり告知されてないとか、ちゃんと機能してない/あるだけ…みたいな別の問題はあるけどね)
ただ、言う通り少子化対策って言葉じゃまるっとしてるけど、制度/財政だけじゃなく環境要素は強いのはある。
もっとも、だから今の子育て支援は不公平を助長させるってのはあんま理解できねぇな。
つーか、割と子育て支援は裾野は広いけど細かい条件が多いし。
2021/10/06(水) 00:03:57.34 ID:D9D65NsN0
金を理由に子を作らない奴は結局金もらっても作らない
何かと理由付けて作らない自分達を正当化してるだけ
2021/10/06(水) 00:08:44.46 ID:wq7pRpiy0
中にはそういう人もいるかもしれないけれどそれが全てではないだろ?
俺は非正規で年収200万少し(障害者なので)だが子供は欲しかったよ
今でも他の子供みると羨ましく思える
2021/10/06(水) 00:47:09.03 ID:emBD+cYL0
金で子供は増えるけど
しょせんは餌付けだからウンコレベルのカップルが子供産みまくる
蜜の下たるような手厚い給付のフランスも
生まれるのはムハンマド君とかファーティマちゃんばかりだ
2021/10/05(火) 23:20:34.13 ID:Bpr3q8Sa0
出来るなら絶対やれよ
2021/10/05(火) 23:24:12.57 ID:iB/v/j3w0
2021/10/05(火) 23:25:00.53 ID:GDvjxgJx0
2021/10/05(火) 23:25:49.40 ID:GWyzKfeU0
安倍サポとネトウヨはさっさと消えてくれ
2021/10/05(火) 23:26:25.55 ID:ROL4mt9T0
そりゃ株価下がるわ
2021/10/05(火) 23:33:20.68 ID:zcD5yvWU0
信用させたいならすでに秘密裏にやった後に報告しろ
2021/10/05(火) 23:36:59.81 ID:XUm2LiIt0
誰が支配者か思い知らせるべき。
国民は岸田先生についていく。
2021/10/05(火) 23:37:12.58 ID:cUTxAR7Y0
超多重請負は放置なの?
非常識な中抜き禁止しろや
2021/10/05(火) 23:38:40.07 ID:XUm2LiIt0
電通に一括発注するべき。
2021/10/05(火) 23:37:32.90 ID:00KI1LPY0
金持ちは大丈夫だけど庶民は終わりだね
格差是正なら中抜きとか派遣なんとかせえよ
2021/10/05(火) 23:40:14.57 ID:8zuTH7ig0
毎年2回の定期的な値下げ要請してるぞ
看板方式で負担を負わせてるぞ
2021/10/05(火) 23:41:10.19 ID:ONdfl91I0
実効性のある案を考えられる奴はおらんのか
2021/10/05(火) 23:42:23.32 ID:sr7IieBv0
2021/10/05(火) 23:43:45.71 ID:KWzGFuwj0
多少の支持は集まるかもな
当然金持ち組からは叩かれまくるけど
2021/10/06(水) 06:23:18.16 ID:Qr8oJNBz0
もうそうなってるな
だが信用できないからさだって選挙前って嘘しか言わないし
2021/10/05(火) 23:44:08.71 ID:flcLpE8q0
2021/10/05(火) 23:44:15.76 ID:XUm2LiIt0
岸田先生は、富の集中によって国力増強を図るおつもりなんですよ。
だから全く真逆のことを言ってらっしゃる。
富国強兵のために消費税25%なら、私たちネトウヨも納得です。
2021/10/05(火) 23:48:24.42 ID:ONdfl91I0
これで外国の安い人件費にも対抗できるな!
2021/10/05(火) 23:50:39.94 ID:9+UwTfoo0
財産権の否定は憲法違反ですよ
2021/10/05(火) 23:51:14.33 ID:8zuTH7ig0
貧困が「自分は中間層」と錯覚するように洗脳すればいいだけ
2021/10/05(火) 23:51:32.90 ID:DgW6xwxy0
日本の労働法制は非常に大きな矛盾を抱えています。
矛盾の一つの典型的な例が、日本の正規雇用・非正規雇用の格差の問題ですが、その根底には実は解雇規制があるのです。
本質的な問題は解雇規制によって非正規雇用が生まれる構造の部分にあります。正規、非正規の格差問題の本質的な解決としては、解雇の金銭解決の制度化などに手をつけなければならないのです。解雇されても争わない労働者の利益でもあります。
2021/10/05(火) 23:53:34.80 ID:DIWDDA4/0
2021/10/05(火) 23:56:27.41 ID:L4czTj1q0
資産5~10億円とかを富裕層認定されて増税されたら困るぞ
2021/10/06(水) 00:00:27.32 ID:UlEncXV/0
資産10億以上は海外に資産を逃がせる。
したがって中産階級が主なターゲットになるのでは?
2021/10/05(火) 23:57:31.31 ID:Hjm2Ue620
例えばかなり前から突っ込まれている二重課税問題にやっと着手かなw
ゴルフ税ペット税スポーツ音楽等金を持て余した娯楽を言い変えりゃ文化wに金使う層から多額の税金搾取法案まだかなあ
国民の大半はもはや狂気の文化部門に興味無いし
芸術という気持ち悪い意味分からん作品だらけ選出する審査員のセンスはもはや庶民感覚と乖離甚だしいように
ゲイノウ人のみで展開する討論呆れ果てる程ゲイノウ界限定縦社会のみで通用する常識は別世界だと
上級国民は感覚観念常識センス諸々総じてかなりやばいと本気で自覚無い節が有る
ユウメイジンに憧れ己の生活費削ってまでアホみたいに金を使いまくる洗脳されやすい庶民にも非は有るけどな
2021/10/05(火) 23:57:34.72 ID:FKHeVzeP0
党にはムリムリ
2021/10/05(火) 23:58:17.91 ID:761i7gtR0
末端疲弊しとるで
2021/10/06(水) 00:01:39.81 ID:UlEncXV/0
中抜きによって、より多くの人に利益を分配できるのでは?
中抜きが無ければ、働く者しか潤わない。
2021/10/06(水) 00:05:13.22 ID:rgP5F2c80
海外から稼いでくる力が落ちてきてるんだから
中抜きで分配するんじゃなく成長投資が必要なんだよ
2021/10/06(水) 00:00:13.38 ID:zyiP+OKd0
2021/10/06(水) 00:00:55.76 ID:nawmZtDA0
特にJRだの、航空会社だのの社員は全員が罰を受けるべきなんだから。
2021/10/06(水) 00:01:29.06 ID:MWM2UDbS0
逆に言えば、才能も社会貢献も無しに金をたらふく貰ってる奴から没収すりゃいい。
2021/10/06(水) 00:01:42.16 ID:FqlJZb9R0
岸田、やれんのか?
2021/10/06(水) 00:02:41.29 ID:y0N1h6G60
枝野の丸パクリだけど
凄いの?w
2021/10/06(水) 00:02:44.65 ID:i+7BB2XO0
これ増税するたんびに思ってる
増税なんて財務省しか得してないだろ
増税して、どこの貧乏人が救われたのか教えてほしい
2021/10/06(水) 00:05:02.21 ID:UlEncXV/0
コロナで苦しむ女性を助けるために増税する。
これは必要な増税。
2021/10/06(水) 00:14:35.99 ID:z6ryCwwu0
苦しむ男性を助けずに増税の養分になるんですね😱
2021/10/06(水) 00:04:52.44 ID:z6ryCwwu0
底辺が増えるから所得格差は縮む
岸田のゴミはこれを狙ってるんだろう🤔
2021/10/06(水) 00:04:59.02 ID:Z4r2y+8d0
2021/10/06(水) 00:05:05.16 ID:3+a9mzNB0
2021/10/06(水) 00:05:16.55 ID:y0N1h6G60
野党もびっくりのパヨク政策だけど
どこから突っ込めば良いのかなw
2021/10/06(水) 00:06:46.49 ID:Mgyuxc8E0
2021/10/06(水) 00:07:09.07 ID:Rxf1qPOl0
年収1000万程度の社畜奴隷は富裕層じゃないからな
2021/10/06(水) 00:08:49.43 ID:ma2QWERX0
与党のど真ん中にいた人がよくこれ言えるな 気持ち悪いわ
2021/10/06(水) 00:09:20.09 ID:Rxf1qPOl0
俺は詳しいんだ
2021/10/06(水) 00:12:43.01 ID:oWktp+dk0
で、インボイスですよ。
丁度1000万ですよ
2021/10/06(水) 00:20:38.39 ID:oWktp+dk0
菅はどの道インボイスが執行されれば弱い事業者は倒産するからコロナでトドメを刺したかったんだ。だから自助。生き残れるところはインボイス後も消費税払えると見てるからだな。
2021/10/06(水) 00:09:36.33 ID:nqOlow0a0
在日朝鮮人の所得(生活保護含む)に対して累進課税
嫌なら母国に帰ってもらえば良い
2021/10/06(水) 00:09:55.80 ID:CPpiJkq00
中抜きは不滅です
増税しても上級には抜け道を作ります
2021/10/06(水) 00:09:56.52 ID:mCpgvqLJ0
2021/10/06(水) 00:11:14.64 ID:EMU7dXPW0
2021/10/06(水) 00:14:39.86 ID:nawmZtDA0
いいね。
医療関係者と公務員さえ潤沢な収入があれば、世の中は大丈夫。
旅行業とか公共交通機関の従業員は失業させよう。
2021/10/06(水) 00:12:05.82 ID:q5yY4Pl00
メダカ一匹につき1000円
犬・・・3万
猫・・・1万
文鳥・・・3000円
2021/10/06(水) 00:13:34.48 ID:E+XKzVvT0
グローバル売国新自由主義ネオリベ政策の象徴的な移民政策や大手法人減税をやめないと話にならんぞ
経団連ポチ消費増税派の岸田よw
2021/10/06(水) 00:13:51.81 ID:UGnAjzHZ0
2021/10/06(水) 00:14:17.19 ID:gwUt2U2I0
日本の賃金が上がらないのは何で?という問題には無回答
2021/10/06(水) 00:17:56.28 ID:ZVolmNQC0
2021/10/06(水) 00:26:58.55 ID:UzoDfGKy0
貧乏人がより苦労するだけ
2021/10/06(水) 00:29:01.52 ID:nqOlow0a0
我が国に居住する不法行為に対して
敵対的行為を止めるまで罰金(課税)を行う
当たり前の事だ
朝鮮税だとうるせーから敵対税とでも名付けて新設して
短命政権の功績として在日朝鮮人を減らすべき
2021/10/06(水) 00:32:11.25 ID:gEHhEkox0
まるで民主議員
2021/10/06(水) 00:34:13.08 ID:gAQvPF2P0
累進にするなら許す
2021/10/06(水) 00:34:41.76 ID:XMSXLv1N0
2021/10/06(水) 00:36:54.84 ID:JJMKOtg80
2021/10/06(水) 00:37:40.99 ID:nawmZtDA0
公務員は0、自動車業界やコロナ禍で頑張った家電、ゲーム業界は3%ぐらい。
逆に、旅行や公共交通機関のような GOTO 関連業界は90%ぐらい取り上げればいい。
2021/10/06(水) 00:37:54.92 ID:UlEncXV/0
2021/10/06(水) 00:38:25.54 ID:kw8Pqbgc0
2021/10/06(水) 00:40:01.91 ID:OXdE4Q0N0
2021/10/06(水) 00:41:22.76 ID:b9rG7U980
誰も上がらねえだろこれ
2021/10/06(水) 00:43:08.56 ID:nawmZtDA0
所得は上がらなくても、課税所得の無い人たちの支出を減らせる。
このままいけば、消費税40%もあり得るわけで、その引き下げに資する。
2021/10/06(水) 01:01:59.83 ID:UrI+BaUV0
で?それどこまでやるの?いつまでやるの?
それじゃいままで通りジリ貧のデフレなんですけど?
2021/10/06(水) 00:53:11.36 ID:GCY86gfT0
コロナで景気は下げてるのに、ここで富裕層に増税したら、どうなるの。
むしろ、富裕層に投資せえ!
って、ケツを叩くのが普通だろうに。
2021/10/06(水) 00:58:33.99 ID:D+2t9BNi0
やり方間違えたらまた格差が広がるか、上から落ちる人が増えるだけだな
2021/10/06(水) 00:59:41.54 ID:YeJB5OrV0
岸田は安倍一味。
詐欺自民支持する奴はネヨウヨレベルのヴァカ。
2021/10/06(水) 01:00:50.26 ID:I7ABl6i30
マシだよな。
推薦Fランのセクシーを有難がって、富裕層にお小遣いを熨斗つけて渡してたアホがミックス政治が終わるだけでもうれいしわ。
2021/10/06(水) 01:01:33.93 ID:bSS0Freq0
という意味?
2021/10/06(水) 01:01:36.41 ID:lN1Znuej0
まあ岸田では実況無理だろうけどね
2021/10/06(水) 01:02:28.64 ID:Umyhx46Q0
2021/10/06(水) 01:02:35.85 ID:i2/dcNEv0
2021/10/06(水) 01:03:50.79 ID:WWQ1aym+0
高市が岸田を後ろから撃つ準備www
2021/10/06(水) 01:07:00.90 ID:F2YfYAoS0
2021/10/06(水) 01:11:11.60 ID:I7ABl6i30
日経だけが落ちてるわけじゃないんだが?
全世界株式が落ち込んでるのだから、中国とアメリカの問題がデカい。タイミングの問題だわ。
2021/10/06(水) 01:08:23.41 ID:I7ABl6i30
そうしないと世界で金を稼げるような社畜は生まれない。この好景気の牽引は間違いなく氷河期社畜の働き。やっぱり氷河期世代は有能
2021/10/06(水) 01:10:08.22 ID:y1VPnc3q0
NISA、iDeCoとかショボいのでお茶濁したって微々たるもんだろ
増税するにしてもじゃなくてむしろ1000万以下の金融所得は10%とか累進制にして裾野広げるべき
ただでさえ日本市場は外資に配当貢いでるだけなのに
年金や日銀のマネーも入ってるのわかっとんのか?市場と対話しろよ
財務省に言われるがままに従うとか全くセンスねーわ
2021/10/06(水) 01:10:13.98 ID:E452JxK00
死ねや
2021/10/06(水) 01:10:16.73 ID:k8holB7n0
どこかの足をひっぱるという発想がもう狂ってるんだよ
2021/10/06(水) 01:13:18.31 ID:aFGu8ysc0
2021/10/06(水) 01:17:13.56 ID:I7ABl6i30
満足に実需投資も出来ないスライムの分際で、
一国の行く末の基礎となる財政投融資の方向にケチつけてんじゃねぇぞコラ
株なんて、優待貰って自尊心満足させるくらいで丁度いい。金を作りたいならなんぼでも商売を開いて
稼げる。なぜやらない? 甘ったれてんじゃねぇよ投資家
2021/10/06(水) 01:18:58.32 ID:emBD+cYL0
ほんとそれ
ここいらで泣きわめいてるのは投資家じゃなくて投機業者
コイツラが差額で売り抜けても何の役にも立っていない
2021/10/06(水) 01:23:27.46 ID:q6dSEV6L0
投機家って株の転売ヤーだよね
2021/10/06(水) 01:17:46.52 ID:emBD+cYL0
所詮金融は水物だよ
バブル前の日本の株価なんて1万すらいかなかった
それでも世界中を席巻してたからな
2021/10/06(水) 01:18:13.34 ID:rZ2JbBYN0
色々言うても数ヶ月しか持たない
2021/10/06(水) 01:19:04.66 ID:Mt64G20N0
まずその元凶である竹中を潰せないと話にならんけど
2021/10/06(水) 01:20:07.43 ID:k8holB7n0
2021/10/06(水) 01:20:15.67 ID:DGR50XRD0
どうでもいい
2021/10/06(水) 01:20:20.05 ID:I7ABl6i30
もっとギチギチに締め上げて、分からせないとな
実需に投資してない奴は、単なる投機家だから、別にコイツラが死のうがどうでもいい。
まったく実体経済には影響してこない。
2021/10/06(水) 01:26:39.42 ID:GCY86gfT0
バカか。
投資家が株や不動産を買わなきゃ、資産はドンドン減っていって融資の担保が減る。
企業は倒産が相次いで、底辺の雇用なんかなくなるぞ。
無論、買わない富裕層は現金のままだから、その方がイイんだが。
2021/10/06(水) 01:34:14.28 ID:I7ABl6i30
バカはてめぇだろ
その与信額を増やすために中間所得層を増やすんだバカ
2021/10/06(水) 01:39:29.10 ID:GCY86gfT0
はあw?
意味不明だが、だったら、それのなにが不味いんだよ。
大金持ちが優遇されてるって言うならまだしも、中間所得層の与信が増えるのがなんか不味いか。
2021/10/06(水) 01:49:38.55 ID:I7ABl6i30
理解できないなら絡むなや。どあほう
2021/10/06(水) 01:20:54.25 ID:DGR50XRD0
2021/10/06(水) 01:34:59.41 ID:ISPQ0ATs0
投機はただのギャンブル
投資は資産形成
2021/10/06(水) 01:21:40.74 ID:k8holB7n0
嫉妬なんだよ
2021/10/06(水) 01:23:15.39 ID:SOw126h40
2021/10/06(水) 01:23:58.67 ID:I7ABl6i30
回収するんは当然だろ?
なに甘えてんの? いい思いしたくせに、なに被害者面してんの?
損したくないならさっさと逃げればいいだけだろ。
2021/10/06(水) 01:26:43.17 ID:7MK91JEh0
2021/10/06(水) 01:28:05.29 ID:ejP7tDSo0
2021/10/06(水) 01:29:16.56 ID:Mt64G20N0
株でギャンブルやってる糞共を締め上げりゃいいってだけの話じゃねーの
2021/10/06(水) 01:29:38.07 ID:U11n8sRR0
株価が低いと資金調達できないから高い方がいいぞ
そのメリットがあるから面倒な上場をしているわけだし
2021/10/06(水) 01:29:50.17 ID:DYblNhcT0
2021/10/06(水) 01:32:30.24 ID:I7ABl6i30
投資家の言いなりに全会社がしだしたら、内需は崩れ、金儲けもしづらく、社員も幸せにしてやれないようなクソみたいな国に拠点を構えることになっちまった。
部外者の分際でいちいち実体経済に口出してくんなボケ。
2021/10/06(水) 01:33:30.94 ID:ISPQ0ATs0
シンガポール、マレーシア、ニュージーランド、米領サモア、香港
いずれもビザのハードルが高い
2021/10/06(水) 01:34:02.64 ID:oCL6ixk/0
ちょっと前の共産党と大して変わらん
2021/10/06(水) 01:36:04.50 ID:gt23BOnH0
2021/10/06(水) 01:40:00.59 ID:ISPQ0ATs0
累進課税であることは確か
ただ億運用してると海外へ簡単に逃走できるんだなこれが
現行の20%すら払わなくて済むようになるし
2021/10/06(水) 01:44:02.16 ID:oqQaI9NH0
つまり思いっきり税収下げる政策になる
ターゲットの億り人は海外へ資産移動させればいいだけのお話
今まで徴収してきた20%も政府は取れなくなるから
2021/10/06(水) 01:36:28.94 ID:3/ovhJWq0
調査費用は簡単にペイできるだろうから
2021/10/06(水) 01:36:58.75 ID:sgXC856i0
@uikohasegawa
https://twitter.com/uikohasegawa/status/1445219474378919941
岸田文雄首相は現金給付を女性や非正規社員、ひとり親などの子育て世帯、低所得者世帯などに限る考えです。
何度も言っていますが、選別すると必ずもれる人がいる上、時間と労力がかかり、待っている間にもっと困窮し、最悪、死んでしまいます。
選別なしの一律給付が必要です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/06(水) 01:37:31.02 ID:vjVY/Hy00
これから中小企業を減らしたいなら
やめるにやめられないで転落する人大量に出るぞ
2021/10/06(水) 01:40:26.02 ID:qVX4ZCiK0
元請けまでじゃなく発注者も監査してくれ
2021/10/06(水) 01:41:28.95 ID:2RJ+jmcH0
2021/10/06(水) 01:41:36.17 ID:u9iCkAdy0
アホの安倍も騙されてイライラだろw
2021/10/06(水) 01:45:27.67 ID:uh5W9eSQ0
2021/10/06(水) 01:46:37.76 ID:I7ABl6i30
1000万の金融資産を持つやつの与信は、住宅ローンブーストがかかり1億。
1億のやつ一人なら5億しか貸せないが、1000万の奴
10人なら10億まで貸せる。
抵当付だが、被担保物件をもった奴の与信は持たざるものよりも高まる。ゆえにより消費性向が高まるので
内需消費額が上がる。売上高が高まるので、人件費率はそのままでも、一人あたりの賃金は向上するので
そいつの与信額もあがり、貸付対象になっていく。
こうやってひとりひとりが、借金をして市中に金を流す蛇口となり、内需は強く大きくなって行くことで
世界のインフレ率の上昇に対応出来ていく。
安倍がやってきたのは、ただの海外優遇、内需軽視。による通貨安誘導。国富が投資家にしか流れないというアホな政策
2021/10/06(水) 01:47:37.70 ID:21Cn053G0
⛩エプスタイン島で悪魔崇拝👿儀式参加の日本人公開🍵?🍶⛩
これで国信じられるか?🌸?🍶
hokototatekojiro.hatenlog.contry/2019/12/…
hokototatekojiro’sog
読者になる
2019-12-08
エプタインの売春島で遊び呆けた日本の悪人たちのリスト流出!?
2021/10/06(水) 01:48:10.69 ID:D+qb2vrI0
株が下がれば円高になって、倒産するところが増えるよ
そうすっとまた失業者が増えて、そうなると新卒の採用も減る
結局みんなが貧乏になる
日本は投資する人たちが諸外国に比べて面白いくらい少ない
そのあたりを増やす方が先じゃないの?
いつまでたっても30年前の物価でどーすんのよ
給料なんか一生上がんないよ?w
2021/10/06(水) 01:52:16.61 ID:ISPQ0ATs0
ええやん
海外に拠点移して日本株買えば今まで徴収されてきた20%も無税になるんだから
今時ネット繋がってればどーにでもなるよ
2021/10/06(水) 01:49:10.71 ID:EsFdnZLu0
岸田「アベは辞めろ」
2021/10/06(水) 01:49:38.99 ID:gt23BOnH0
成長戦略を取らないといけない。
竹中平蔵を招くくらいで丁度いい。
2021/10/06(水) 01:54:19.00 ID:I7ABl6i30
そいつが日本の魅力をズタにしたんだが。
人口構成を無視した机上の空論で、途上国では云々とやりだしてから、一切成長しなくなった。
2021/10/06(水) 01:51:21.44 ID:u9iCkAdy0
2021/10/06(水) 01:52:57.96 ID:gt23BOnH0
48%課税じゃなかったか。
2021/10/06(水) 02:03:00.37 ID:Pr6OMcLJ0
それは住民税に当たる州税が入ってない
2021/10/06(水) 01:53:42.70 ID:kz/XTEXQ0
何で民間人より良い暮らししているんだ
2021/10/06(水) 01:54:11.32 ID:Om1ySF7m0
割が悪くなれば資金引き上げたり他所にいく
2021/10/06(水) 01:55:31.48 ID:XpJYAegi0
2021/10/06(水) 01:55:40.90 ID:3K2xjYU10
儲からないからコロナみたいなへんな病気流行らせそうで怖いな
2021/10/06(水) 01:55:58.85 ID:gt23BOnH0
2021/10/06(水) 02:00:12.12 ID:I7ABl6i30
成長しないのに株価だけをあげようとするのが本末転倒だとは考えないのな。
株価だけあがっても、トヨタのようにまんまと中国に
ハメられるようなアホを量産するだけだけどな
2021/10/06(水) 02:07:47.18 ID:ISPQ0ATs0
日本の会社なんて箱企業
テスラやグーグル、アマゾンには遠く及ばないよ
2021/10/06(水) 01:56:11.13 ID:1ix+jSSt0
そうすりゃもっと税金下げても税収上がるだろうに。
とにかく金持ちの税金対策にストップかけてほしい。
2021/10/06(水) 01:56:37.82 ID:nX95pHa50
官邸を見ると、また安倍ん時と同じく”経産省政権”になりそうな悪寒w
2021/10/06(水) 02:02:15.26 ID:kHFlls2c0
そのようですね
内閣官房参与、今井元首相補佐官ら8人再任 岸田首相
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA04CL40U1A001C2000000/
2021/10/06(水) 01:58:18.57 ID:KI3KDS/f0
「会社員、自営業から搾り取りましょう」
妙案だな
2021/10/06(水) 02:00:45.53 ID:DitZiDN40
2021/10/06(水) 02:01:20.21 ID:gt23BOnH0
ただの窮乏化政策かw
2021/10/06(水) 02:07:04.84 ID:I7ABl6i30
妥当な投資妙味に着地するから心配ご無用。
労働者階層が年間120万円の可処分所得の増加で
55兆の投資種が生まれるから、余裕で年10%程度のNK平均のキャピタル増となるわ。
株に投資妙味がなくなれば実需不動産にシフトして
いくので、資産価値の下落なんてもんは杞憂となる
2021/10/06(水) 02:02:08.56 ID:Pr6OMcLJ0
2021/10/06(水) 02:02:48.24 ID:gt23BOnH0
2021/10/06(水) 02:09:00.90 ID:gt23BOnH0
2021/10/06(水) 02:11:13.80 ID:I7ABl6i30
最初はバラマキだろ。心停止してんだから。
2021/10/06(水) 02:12:01.39 ID:gt23BOnH0
で、財源は国債なん?
2021/10/06(水) 02:25:22.92 ID:I7ABl6i30
適当ほざくなスライム。
山一が破綻したんは、海外リゾート開発会社の株を大量に引き受けてたからだ。
>>269
やむ無しだろ。
2021/10/06(水) 02:27:16.78 ID:ISPQ0ATs0
スライムは草
2021/10/06(水) 02:13:31.00 ID:t70WdiD80
昔の山一みたいにな。するとリーマンみたいになるさ。
2021/10/06(水) 02:14:28.85 ID:iNQihEfG0
それが一番の格差是正だから
2021/10/06(水) 02:22:42.97 ID:dUrLl0iW0
2021/10/06(水) 02:24:07.75 ID:3HA5HGNl0
閣僚と1ヶ月黙って椅子に座っとけ
2021/10/06(水) 02:25:46.21 ID:QXR1fPKS0
20%の税金を0%にしてくれよ
高所得者から40%くらいとってくれと
それでこそだろ
2021/10/06(水) 02:28:09.53 ID:I7ABl6i30
種3000万以下なら、二ーサでやれよ。
2021/10/06(水) 02:29:31.15 ID:QXR1fPKS0
は?普通NISAは120万だぞ
2021/10/06(水) 02:34:23.07 ID:I7ABl6i30
年間120万 スライムにとっちゃ大金だろ。それだけ毎年稼げるの??
2021/10/06(水) 02:36:29.92 ID:QXR1fPKS0
おまえ、NISAの120万の意味わかってないじゃねえか
株やった事無い奴がめちゃくちゃな発言すんなよ
無駄すぎるレスだわ
2021/10/06(水) 02:45:59.55 ID:I7ABl6i30
株やらねぇやつが、山一の事知ってる訳ねぇだろ。
高橋っつう山師が居たそうだ。
120万は、非課税枠だから、毎年120万の購入分は
特定口座枠から外れるんだろ?
投資家を名乗る以上は、キャピタル狙いでなく
インカム狙いなんだろうから。それで十分だろ?
要するに年度毎に新たに120万を入金するってことだからな。なにか俺間違ったか?
そもそもニーサやiDeCoもやってねぇけどさ
2021/10/06(水) 02:48:09.93 ID:QXR1fPKS0
120万の利益だと俺が思っただけ
2021/10/06(水) 02:51:51.11 ID:ISPQ0ATs0
NISAは年間120万円の利益?
NISAは年間購入価格120万円枠だバカ野郎
2021/10/06(水) 02:53:26.76 ID:QXR1fPKS0
君がそう言っているのだと思っただけ
120万円の購入枠なんてしょぼすぎるから
2021/10/06(水) 02:54:43.70 ID:ISPQ0ATs0
ほう
節税しないのかー
どんだけ資産あるのかスクショしてみろよ?
2021/10/06(水) 02:58:19.48 ID:QXR1fPKS0
高市が50万以上儲かったら人は税率を30%にするとか言ってたろ
50万以上儲ける奴なんて、貧乏人で種が100万しかない奴でもいるわけで
そこからも30%とるってのが、貧乏人から税金とるようなもんで
NISA枠なんて小さい枠だし、1回の売買で消えちまうんだぞ
それ考えたらNISAは意味が少なく、1000万以上儲けた奴とか
そういう金持ちから税金を多くとれって思っているのよ
2021/10/06(水) 03:00:38.43 ID:ISPQ0ATs0
そんなこと聞いてねーから
お前の総資産の含み益と含み損をスクショしてアップしろと言っているんだが?
2021/10/06(水) 03:03:44.17 ID:QXR1fPKS0
配当で考えちまったら
売買で儲けられないじゃないか
>>321
意味がない
2021/10/06(水) 03:04:34.53 ID:gt23BOnH0
短期売買から税金とっても問題ない。
アメリカでも48%だから。
2021/10/06(水) 03:06:39.28 ID:QXR1fPKS0
バフェットとか売買益から48%も税金納めてるの?
損益通算とか、何かからくりはある?
2021/10/06(水) 03:07:20.03 ID:gt23BOnH0
バフェットは長期でしか持たないのは有名だろ。
短期で売買するのは単なる投機でしかない。
2021/10/06(水) 03:09:00.17 ID:QXR1fPKS0
バフェット長期でもったとしても
売った時にはそれだけ税金払ってるの?
2021/10/06(水) 02:38:12.26 ID:QXR1fPKS0
てかさー普通にさあ、頻繁にスイングするんで
NISA枠はそれには使わないんだよね
2021/10/06(水) 02:49:30.05 ID:ISPQ0ATs0
スライム連呼すんなよw
スライムベスだったらどーすんだよ?
2021/10/06(水) 02:27:22.01 ID:6s/b1d4v0
2021/10/06(水) 02:27:36.22 ID:ZLuQexaT0
2021/10/06(水) 02:27:59.25 ID:QXR1fPKS0
100万円未満は0%にしてくれよ
1000万まで20%
それ以上は30%とかにすればいいんじゃないの?
2021/10/06(水) 04:07:10.97 ID:CVBjYu9U0
100万未満は0%
これNISAのことじゃね?
2021/10/06(水) 04:13:44.28 ID:QXR1fPKS0
あー ちがう、利益100万って言いたかった
NISAの120万は、121万になって利確して
1万円儲けたら1万円に税金がかからいっただけ
2021/10/06(水) 02:28:03.41 ID:TlOP7jhW0
2021/10/06(水) 02:28:57.13 ID:QXR1fPKS0
もっとやってたかったのに残念だわ
2021/10/06(水) 02:29:45.58 ID:t5VUFJPA0
あー、でももう代わりもいないし延命処置だけされるかな
2021/10/06(水) 02:29:57.39 ID:bczfxNky0
2021/10/06(水) 02:29:57.63 ID:RTUVz9Ds0
2021/10/06(水) 02:30:39.03 ID:gt23BOnH0
2021/10/06(水) 02:30:41.14 ID:I7ABl6i30
なんで日経こんなに下げさせてんの?
もっと買えよ。信用買いどんどんしてさっさと
30000奪取してこいよ。
なに外人に遊ばれてんだよ雑魚
2021/10/06(水) 02:31:16.64 ID:QXR1fPKS0
おめーが買えよww
2021/10/06(水) 02:33:56.47 ID:t5VUFJPA0
しょせんライオンのおこぼれにあずかるハイエナだからな
ライオンがメシにありつけなければハイエナももちろんメシなし
2021/10/06(水) 02:31:03.31 ID:3HA5HGNl0
その為に岸田は次々と政策を実現した
日本には富のある人がいなくなり、全てが貧しい人になりました
貧富の差がなくなりめでたしめでたし
2021/10/06(水) 02:32:35.02 ID:cLFfpGXI0
2021/10/06(水) 02:32:56.31 ID:ZV5JqgGU0
2021/10/06(水) 02:34:43.39 ID:QXR1fPKS0
それがさらに増えるとか、どうしろっつーんだ
2021/10/06(水) 02:36:08.48 ID:4B7Z09Hq0
2021/10/06(水) 02:45:29.79 ID:hHDbTku+0
この3万円からの下げ方で、選挙の流れが変わる
2021/10/06(水) 02:45:55.26 ID:W7sQxEW90
2021/10/06(水) 02:46:45.15 ID:PLTZyp380
もう騙されんわ、くたばれ自民党。
2021/10/06(水) 02:48:17.32 ID:IRKcF2dP0
2021/10/06(水) 02:48:18.18 ID:YNw5PlOE0
中曽根以来続いた新自由主義の転換をやろうとしてるのは明らか
2021/10/06(水) 02:51:37.55 ID:I7ABl6i30
期待キャッシュフローが12.5%さがるから、30000から
26250に下がるのは必然。まぁこの不安定な局面でまだ28000維持してるだけでも肉にしちゃよく踏ん張ってるんじゃねぇかな。
ちなみに俺、オリックス580円のときからのホルダーな。万株はあるぜ。
2021/10/06(水) 02:55:14.20 ID:H9FlLCG/0
中間層 年収400万~800万 資産額基準 マス層~アッパーマス層
中流階級 年収800万~1500万 資産額基準 アッパーマス層~準富裕層
上流階級 年収1500万~3000万 資産額基準 準富裕層~富裕層
超上流階級 年収3000万~無限 資産額基準 富裕層~超富裕層や富豪
イギリスの階級制度参照
うちの一族はほぼ中流階級~超上流階級しかいないお金持ち一族だが
世の中の80%くらいは労働者階級~中間層世帯が占めてること考えると
岸田の政策は政治家としては間違いではない
実際にこういう政策取るなら80%世帯からの支持が集まるからな
人はそれをポピュリスト、大衆迎合主義者と呼ぶわけだが
岸田は和製トランプにでもなるのか
2021/10/06(水) 02:56:01.67 ID:I7ABl6i30
焼け野原になったところをガツンと買っていけばいいだけだぞ。年に数回しか株価ボード見ねぇわ
2021/10/06(水) 02:59:00.40 ID:gt23BOnH0
おそらく億り人位から増税される。
2021/10/06(水) 03:05:38.29 ID:2Qpgrz3t0
だといいけど、それだとほとんど税収増えないからやる意味ないんじゃね
2021/10/06(水) 03:06:42.35 ID:gt23BOnH0
れいわ新選組に投票するような奴らのガス抜きかな。
2021/10/06(水) 03:01:09.16 ID:gt23BOnH0
2021/10/06(水) 03:26:14.96 ID:dNWwfCPz0
5%も配当つく銘柄なんて50社に1社くらいしかないが
2021/10/06(水) 03:02:32.89 ID:HATwwgW30
ここ数十年で1番減税されたのは法人税 2番目が所得税
金融課税はここ数十年で減税されていない
消費税を財源に大きく減税された法人税や所得税の最高税率を上げる方が
金融課税よりも先ですよ
2021/10/06(水) 03:03:16.22 ID:I7ABl6i30
とかで遊んでればいい。株が全てじゃないわな。
株よりソーラー、中古戸建て、貸船権利の方が利回りデカいし遊べる。夏とか重宝するぜ。
金持ちで株やってんのとか、まぁ居ねぇよ。みんな
債券とか個人で金貸ししてら
2021/10/06(水) 03:03:49.67 ID:EbuYAuEh0
トリクルダウンがあると思いこんでる底辺はいい加減目を覚ませ
労働環境を良くすることで「働いたら負けでおじゃる」の今の状態を改善しようとしてる
2021/10/06(水) 03:08:02.72 ID:HATwwgW30
少な過ぎて副作用の方が大きいと思うわ
金融課税をするならアメリカのように、海外金融資産に
課税した方がいい
2021/10/06(水) 03:08:41.20 ID:cqap4JnU0
2021/10/06(水) 03:41:12.49 ID:ENyfqCei0
増税してバラマイてほしいという層もいるわけで。
2021/10/06(水) 03:09:56.32 ID:gt23BOnH0
2021/10/06(水) 03:13:04.18 ID:QXR1fPKS0
どの程度持ってると、税金やすくなるの?
どのくらいまで、やすくなるの?
2021/10/06(水) 03:15:08.97 ID:gt23BOnH0
2021/10/06(水) 03:09:57.62 ID:IQB2Ajul0
不公平が生まれる
そして図に乗る
2021/10/06(水) 03:10:07.26 ID:8lmYMNSx0
なんか女性差別してる旧態依然な体質みたいな言い方されてるけど
だからアメリカ由来の政権は追い出された
やっぱり究極は自民党みたいになるんだよ、どこでも
2021/10/06(水) 03:11:31.08 ID:HATwwgW30
国内金融課税を上げたら、金融都市構想も終わりだね
2021/10/06(水) 03:11:49.77 ID:EipkDlEC0
これ絶対おかしいだろと思うんだけども
2021/10/06(水) 03:12:54.92 ID:2Qpgrz3t0
河野が負けたので諦めてください
2021/10/06(水) 03:14:26.64 ID:4sTOVT8y0
2021/10/06(水) 03:14:43.03 ID:I7ABl6i30
今年の10月はダウ売り、VIX買い。これしかねぇよ
ダウ売のポジは、6回に分けてナンピンして来年
8月まで積み上げる覚悟で入りな。
VIXが35超えたら売り時。40超えたら現物個別拾いに
シフトな。
これだけの金融相場が崩れるんだから、これに乗らないのは馬鹿だぜ。長期戦覚悟でかけてみな。
2021/10/06(水) 03:15:33.17 ID:ISPQ0ATs0
2021/10/06(水) 03:17:46.93 ID:cypmToHW0
2021/10/06(水) 03:18:24.78 ID:HATwwgW30
アメリカや欧米から日本へ資金がシフトさせるのが
岸田総理の戦略
2021/10/06(水) 03:27:22.93 ID:I7ABl6i30
まだはもうなり、もうはまだなり。
肉の先高感は中国の経済回復によるところがデカかった。それがなくなった。
そして、ベトナムも感染爆発でダウン。
全く情報出てないけど、業績悪くなってるよ。
更にいえば、人道に対する罪のニュルンベルク裁判が
70年ぶりに起こされ調査中。mRNAwakwakが世界恐慌を
引き起こしかねない事態が水面下で進行中。
ま、好きにやればいい。死ぬも生きるも自由だ
2021/10/06(水) 03:18:39.19 ID:cypmToHW0
2021/10/06(水) 03:20:22.34 ID:hfvFFN710
それだよな。公務員の給料を半分にする政策をするべきだよね
いま日本は貧困層だらけになって失業者も大量にいる時代だし
2021/10/06(水) 03:19:56.39 ID:gwzyoZSE0
問題は給付先だよ
子供にばかり給付するみたいだけど
だいたい子供産めるのは
就職できて結婚出来て出産できた勝ち組だから
勝ち組をさらに豊かにするのは
格差是正とは全然違うからな
2021/10/06(水) 03:20:01.78 ID:vH6frmUf0
株主資本主義はもう終わりでいい
2021/10/06(水) 03:21:00.80 ID:sFUgy7Ds0
追放するなら本気度を評価する
2021/10/06(水) 04:36:29.97 ID:dUrLl0iW0
成長戦略会議はなくなったんだっけ?
2021/10/06(水) 07:34:29.76 ID:vHgm0Z+V0
この株価の落ち具合見るに本気だよ
2021/10/06(水) 03:21:25.16 ID:45i5eUy90
独禁法の適用が日本は緩いから外資もやりたい放題だし
2021/10/06(水) 03:22:09.22 ID:pD9IweaA0
2021/10/06(水) 03:40:07.01 ID:ENyfqCei0
売国サヨク自民と
反日サヨク立民なら
売国の方がましです。
2021/10/06(水) 03:22:15.88 ID:x6whpiEe0
2021/10/06(水) 03:24:51.47 ID:zmTIOTH80
そうしたら中小の所得アップだ
潰れる所はまあそういうことだったんだとなるし、人手が足りなくなる所には雇用も生まれる
2021/10/06(水) 03:25:41.12 ID:4AWc8FwD0
例えば、米国の債務残高は今年9月末で22.5兆ドルになると議会予算局が試算していた。円換算すれば約2500兆円にすぎない。一見すると多額なのだが、GDPは日本の約4倍もあるのに借金額は2倍ほどにすぎない。税収で借金を返すのは日本よりはるかに楽である。
2021/10/06(水) 03:26:10.43 ID:D+L5BdDK0
貧乏人が這い上がれんじゃないか
2021/10/06(水) 03:27:59.50 ID:H9FlLCG/0
中間層 年収400万~800万 資産額基準 総資産0円~3000万円 (世帯割合10%)
中流階級 年収800万~1500万 資産額基準 総資産3000万円~5000万円 (世帯割合10%)
上流階級 年収1500万~3000万 資産額基準 総資産5000万円~1億円 (世帯割合8%)
超上流階級 年収3000万~無限 資産額基準 総資産1億円以上~無限 (世帯割合2%)
イギリスの階級制度参照
一般的な現在の先進国の経済格差の階級表(主に日米欧基準、中国・インドの2大大国は格差が大きすぎるので計測不能となり無視した階級表
アメリカでは上流階級と超上流階級の下限総資産を2億円にしようか考えている州もある)
年収が上流で資産が超上流レベルなんだけどって人には資産のほうが基準にされる
これを参照にする限り、岸田は中流~超上流の上位20%の金持ちから税金取って中間層や労働者階級や子育て世帯にばらまこう
という話なんだが
まさに日本版ポピュリスト政権の誕生だな
衆院選で政権交代はないだろうけど、自公で過半数取って信任得たら下位80%からの支持を得るために上位20%から金取りまくって庶民にバラマキしまくるだろうなあ。
結果的にGDP成長率は前とほぼ変わらず毎年+1%~2%成長のままだと確信できるけどいいのかねえこれ
2021/10/06(水) 03:36:14.88 ID:I7ABl6i30
マイナス成長さえ回避してくれれば、いかようにも
やり方はある。
マイナス成長下では、成長率プラスの国への株や投資しかなくなる。
中間所得層がいない市場には、利ざやのまあまあデカい汎用商品が卸せないので市場価値がなくなってくる。
中国市場が注目されたんも、利ざやのデカい価格帯商品の売れ行きが、他国よりも優れていたため。
2021/10/06(水) 03:52:01.60 ID:b5Bm8mGa0
優れてるというより単純に人口が多いってことだろ。どの国だって国民全体に車や白物家電といった耐久消費財が行き渡る10年間は好景気だよ。そこから後は戦争でもしない限り低成長だから投資で稼ぐしかない。
2021/10/06(水) 04:03:45.38 ID:I7ABl6i30
だから、投資で稼ぐためには投下資本が働いて、利益を生み出す環境がないと、話は進まないのよ。
日本の場合、緊縮と増税、高齢化、少子化で、経営難易度が高い。そして設備投資を行ってもその投下資本回収にかかる期間が極めて長いため、新陳代謝のスピードも遅いとなり、世界の交換スピードについていけていない。
結果として、インフラ需要をとり逃す機会損失を被るケ-スが続いている。なので、投資回収スピードをあげて行くために内需の充実は必要不可欠であり、トランプのやった政策はまさにこれにあたる。
2021/10/06(水) 03:28:12.83 ID:Lx6SZ08D0
2021/10/06(水) 03:31:17.27 ID:3ifcFMH10
電通は?
2021/10/06(水) 03:32:33.78 ID:gJum+3Mu0
2021/10/06(水) 03:33:27.43 ID:X//V/9/h0
大手や上級国民だけが儲かる国をぶっ壊せ1億人全員が所得水準を越える国にしろ
できたら岸田君は神となる
2021/10/06(水) 03:34:34.12 ID:b5Bm8mGa0
2021/10/06(水) 03:40:35.44 ID:vrrXAMtv0
金融高所得のみ増税と言わなければ自民以外に投票する
2021/10/06(水) 03:35:06.91 ID:euMBdyO+0
2021/10/06(水) 03:36:56.18 ID:tbjomxMM0
2021/10/06(水) 03:41:32.01 ID:I7ABl6i30
中抜き率を、金利と同じように規制すべきだというのは正しい。アメリカでさえ規制してる。日本は全く手つかず状態。資本が2000万あれば、利益抜き放題。
馬鹿を集めて、人がいるだけでいいような、介護とか
旗振りに送り込むだけで、税金からもチュウチュウできちまう美味しい業界になってる
2021/10/06(水) 03:39:02.24 ID:b1hdBaNZ0
2021/10/06(水) 03:43:02.36 ID:oUNxgKhl0
2021/10/06(水) 03:43:22.38 ID:x6whpiEe0
規制緩和したんとちゃうか
2021/10/06(水) 03:44:15.78 ID:Lx6SZ08D0
2021/10/06(水) 03:50:49.76 ID:I7ABl6i30
株は金が余ってる奴らの道楽で、金のないやつは
自分の事業に先ずその金を投資して、その事業からの
上りで、株や不動産へ金をシフトさせていくってのが
順番だろうに。
てめぇの発行した株さえ買わずに、他人が発行した株買ってる内は、逆転なんて永遠にないわけだが。
2021/10/06(水) 03:56:04.77 ID:QXR1fPKS0
なけなしの貯金を10万でも20万でも増やしたいからやってる奴もいるんだよ
100万円株をかって、2倍になったらそれだけでドリームじゃん
2021/10/06(水) 04:12:08.00 ID:I7ABl6i30
そんなドリームを目指したロビンフッダーの屍が
ゴロゴロしだしてるが??
別に悪いとは言わんよ、ただ、順番違うだろ?ってことさ。
仮に日本の中間所得層が増えたら、もっとはねかあがる会社が出てくるかもしれない。日本製人気あるからな。ただスケールメリットでやられちまうので、低賃金海外労働者に頼んで作らせるもんだから、日本らしさがなくなってくる。
2021/10/06(水) 04:16:25.99 ID:QXR1fPKS0
何言ってんのかよくわからんけどさ
とりあえず、株で50万や100万儲けたくらいで増税やめろってこと
1000万以上儲かったとか、そのくらいから増税でいいと思う
今の20%でもうきついし、逆に減税して欲しいわ
2021/10/06(水) 04:37:11.01 ID:I7ABl6i30
特定口座損益に対して、年間400 万までは20%
それ以降は500万円刻みで10%ずつ、増えていく累進性にすればいい。2000万円から上は50%一律にすればいい。5億の投資種で1000万のキャッシュフローだったら
別の投資や消費に使うだろう。
年間200万円から400万まで10%
200万円までなら5%と刻むなら尚良し。
2021/10/06(水) 05:16:22.29 ID:E8NFcHpB0
庶民だからこそ、100万円を1000万円に増やしたかったら金融投資しかないんだよ
2021/10/06(水) 03:53:20.68 ID:ajXKFe660
計算がむずいらしいが
確実に富裕層から税金取れる仕組みなのだから。
2021/10/06(水) 03:55:09.77 ID:ajXKFe660
贅沢品を購入する余裕のある人から
確実に税金を取れる仕組みなのだから。
2021/10/06(水) 04:05:47.98 ID:b5Bm8mGa0
それやるとモノが売れなくなる。んでそこで働いてる庶民がリストラされる。
2021/10/06(水) 03:57:32.56 ID:6VGtDrI50
そんな国が成長する訳もなし。
成長しないのに今までどおりの産業商売続けてるから、当たり前のように成長しない。
新しい成長市場産業で勝負したり、新しい売れる商品サービス開発して商売するから成長するんだし。
2021/10/06(水) 04:01:35.85 ID:QXR1fPKS0
その辺がすごく不思議なんだよね
なんで、大企業は、例えばLINEやTwitterとか
検索エンジンのgoogleとか作れなかったのだろうね
ニコニコ動画もオワコンになっちまったし
なんだろうなあ、金は出せただろうに何故動けんのか
取締役や株主が保守主義だからなのか
事なかれ主義で、何もしなかったんかな!
2021/10/06(水) 04:02:36.43 ID:QXR1fPKS0
昔は biglobeメッセンジャーとかあったんだよ
ああいうのに金をかけて、そこからいろいろ発展されればよかったものを。
2021/10/06(水) 04:39:36.21 ID:dUrLl0iW0
日本スゴイ思想で発想が内向きだから
世界のニーズに向き合えていない
2021/10/06(水) 04:00:51.86 ID:PW0Jip4z0
2021/10/06(水) 04:36:05.67 ID:HSyoLorZ0
コロナで減ったのかは知らんけど、平成の間下請法の措置件数がずーっと右肩上がりだったし
その手の問題は氷山の一角ってのが当たり前だから、なんかやらんといかんのはあるでしょ
ま、ちゃんと取り締まった所で万引きバレた時だけ払えばオッケーなザル法って問題は残るんだが
2021/10/06(水) 04:03:50.57 ID:Mj6eiA0B0
肝心なところには手をつけられないんだろうしw
2021/10/06(水) 04:06:08.13 ID:TwtkoWbY0
2021/10/06(水) 04:07:05.37 ID:qgLYBAQ30
2021/10/06(水) 04:11:16.97 ID:H9FlLCG/0
中間層 年収400万~800万 資産額基準 総資産0円~3000万円 (世帯割合15%)
中流階級 年収800万~1500万 資産額基準 総資産3000万円~1億円 (世帯割合10%)
上流階級 年収1500万~3000万 資産額基準 総資産1億円~5億円 (世帯割合4.5%)
超上流階級 年収3000万~無限 資産額基準 総資産5億円以上~無限 (世帯割合0.5%)
実際の統計ではこちらのが正確という意見もある
いわゆる中流中層階級を上流扱いしない場合のかなり最新の階級分け
イギリスの学者の間でも意見は分かれてるのでどちらか一方を妄信することはできないが、肌感覚だとこっちのほうが正しいように感じる
だとしたら岸田の再分配は、上位15%の金持ちから下位85%の庶民へとばらまこうという話になる
しかしその上位15%のうち10%の中流階級は、世間や銀行的には仕方なくローン組んで家買うレベルの小金持ちといったところ
ここから不満が噴出すれば政権は一年も持たないだろう
すでに世論調査の支持率見る限り不満が出始めている。。
2021/10/06(水) 04:17:32.43 ID:NTV4LLeY0
もう財務省を滅ぼすしか日本が立ち直る道は無いだろ
2021/10/06(水) 04:19:51.75 ID:b5Bm8mGa0
逃げられないのは働きながら株式投資してるサラリーマンなんだよなぁ。
2021/10/06(水) 04:55:52.37 ID:H9FlLCG/0
おそらく世界的に租税回避地をつぶそうという動きがあるので
日本の金持ちの移住先候補のマレーシア・シンガポール・カナダにアメリカといった場所での課税も今後強化されていく方針なので
金持ちの税逃れは現状法人化するくらいしか手がなくなりつつある
その法人化すらバイデンは本気でつぶそうとしている。
岸田もおそらく最終的にはそのぐらいまでやりにいくだろうと予想できるが、中流の扱いをどうするつもりなのかが一番問題
2021/10/06(水) 05:06:10.61 ID:eQDw9fiH0
マレーシア?そんな方針はないぞ
2021/10/06(水) 05:09:08.07 ID:H9FlLCG/0
マレーシアも現状は日本より成長力も高く、各種福利厚生も充実していて
なおかつ所得税や相続税も安いので日本人村があるほどには人気があるよ
ただ今後はアメリカに圧力かけられて相続税上げ始めるのは見えてるが
2021/10/06(水) 05:11:48.87 ID:eQDw9fiH0
そんな圧力かけても言うこと聞かないよ
出来るなら最初にシンガポールにやってる
2021/10/06(水) 05:15:01.10 ID:H9FlLCG/0
ぶっちゃけ東南アジア圏はもう中国と日本の支配領域になってるので
アメリカは手を出しにくいだろうなとは思う
しかし中国もみんなで豊かになろう政策を始めて、日本もポピュリスト左翼の岸田が総理になったので
これから東南アジアにも圧力はかかっていく
2021/10/06(水) 04:26:38.00 ID:pJ7uaEOg0
やめられるものなやめてみろや。
株式市場が、健全になって、それこそ、まっとうな投資家たちは喜んじゃうわ。
2021/10/06(水) 04:27:29.69 ID:QXR1fPKS0
投機家じゃなくて機関が問題なんだろう
一般人の問題じゃないぞ
2021/10/06(水) 04:28:17.32 ID:Rk8aI9C50
方向性は間違っていないだろうけど、適切な減税を行った方が容易に結果は出ると思う。
集めた税金を上手に使えなかった(無駄遣いはいっぱいした)のが日本没落の原因の一つなんだから
お役所の仕事を増やすより減らすことを考えるべき。
官僚は優秀ではあったんだろうけど、そうしたスキルを身に着ける機会すらないままに仕事をやっているんだから
できると思う方がどうかしている。
2021/10/06(水) 04:28:55.46 ID:I7ABl6i30
作らなくなったのだ。メイドインジャパンでは、日本人に売れるだけの単価設定が難しいから。
なのでメイドインベトナムとかにして、地価、建設コスト、人件費、電気代、輸送費などの製造販売にかかるコストを計算し、その上で利益率が一定水準を維持できるようにして単価設定をし直して逆輸入の形をとっている。
すべては一株利益率の問題であり、日本の製造業の衰退は、避けては通れない道であった。しかし、新たな技術開発を継続しなければ、先細りとなり特許を守らなければ、期待利回りはでにくくなる。
これは国家戦略そのものであり、そもそも日本人の
人件費を安くしたら解決するような問題でもなかった。しかし、安易にこれをすすめ、棄民世代を作ってしまった。昔のブラジル移民のような不遇の世代を
作り出した。それがまた社会保障費の圧迫などのリスクともなりだした。
すべてはエセグローバリズムという世迷言を流布した竹中平蔵によるもの。
2021/10/06(水) 04:34:54.50 ID:6VGtDrI50
それやらなかった業界が海外勢に殲滅されたんだよ。
自動車業界は50%以上海外生産、製造業国内生産比率なんていまだに25%。
日本はグローバル化が進まなかったから負けた、進めた業界はちゃんと勝ってる。
コマツなんか日本製造ボロボロになった時代に建設機械業界でIT革命推し進め、
製造からサービスから世界展開しまくり、グローバル企業に育ったくらいだし。
2021/10/06(水) 04:45:32.64 ID:I7ABl6i30
東芝も世界展開してたけど
日立も超イケイケでしてたけど
工業系の言うことはよく聞いて、汎用系は話半分に聞き、汎用白物家電は簡単な作りだったために途上国でも簡単に技術をパクれたからやられた。
三陽とかいい会社だったのにさ
2021/10/06(水) 04:44:29.05 ID:5Nmvfkj60
派遣も制限しろ
2021/10/06(水) 04:49:36.98 ID:H9FlLCG/0
岸田がやろうとするような中流~超上流全部から軒並み税金取ろうとかそんなアホなことは考えてない
その辺を岸田に誰かが単刀直入に言わないと、正直言ってこの政権は長続きしないだろう
2021/10/06(水) 04:55:29.87 ID:I7ABl6i30
そのバイデン政策は、かなり左翼的。
言うことはもっともだが、お仲間、票田に大バラマキだから、議会が紛糾してる。
岸田の方がまだ、昔の池田勇人から田中角栄に続く
所得倍増に近い。
2021/10/06(水) 05:01:45.54 ID:H9FlLCG/0
一時的に数年間はそういうバラマキ左翼政権が政権を取ること自体は悪いことではないと思う
4年後にはちゃんと財政拡張する必要があるから、基本的には経済力を取り戻す目的でやってるだけなので
ただ8年も何十年もやってたらアメリカがぶっ壊れるのでその辺は理解してるよなアメリカ人?とは思う
2021/10/06(水) 04:53:53.29 ID:ylyKOvkz0
2021/10/06(水) 04:59:49.60 ID:oTqvrfLO0
2021/10/06(水) 05:07:18.63 ID:eQDw9fiH0
格差是正より格差固定になっていくと思う
2021/10/06(水) 05:16:05.14 ID:oTqvrfLO0
だと思う
計画経済のソ連と同じ
2021/10/06(水) 05:17:30.09 ID:eQDw9fiH0
格差をなくしていけば必然的に格差の固定がおこるからね
2021/10/06(水) 05:00:22.27 ID:W+BD9GD10
騙されるやつバカじゃねーの
こいつらの主要スポンサー誰か考えてみろ
2021/10/06(水) 05:02:20.26 ID:W+BD9GD10
タックスヘイブンの暴露文書にバリバリ乗ってる連中が
自民党政権のバックにいる
そしてそいつらのタックスヘイブンの問題は一ミリも取り上げてない
あとはわかるな
2021/10/06(水) 05:05:18.58 ID:H9FlLCG/0
ぶっちゃけポピュリスト左翼からすれば経団連なんて最初はへーこらしてりゃいいと思ってるだけで
最終的には財界の意見を完全に無視し始めて財界に潰されるという様式美がある
2021/10/06(水) 05:03:32.98 ID:oTqvrfLO0
2021/10/06(水) 05:12:08.94 ID:rjquVl6u0
15%以下の州や国があったら制裁検討な!
日本=え~日本は企業に23%~28%とってるのに減税になっちゃう
2021/10/06(水) 05:14:04.22 ID:YtgxgO3G0
次期選挙は自民党大勝するぞ(´・ω・`)
2021/10/06(水) 05:14:32.49 ID:eQDw9fiH0
2021/10/06(水) 05:18:27.06 ID:H9FlLCG/0
すでにバイデン政権はそういうところの最低法人税率もごり押しで決めている
たぶんこれから最低相続税率の国際基準を決めようってどんどんエスカレートしていくと思うからファィブアイズすら油断はできないと思う
2021/10/06(水) 05:22:20.94 ID:eQDw9fiH0
どうだろ 今は民主主義の国のが少数派になってきてるし
そんな社会主義向けの政策してる余裕なんてないと思うけどな
民主主義のが豊かだから独裁はダメだが通用しなくなってきてる
2000年以降は独裁的な国のが成長率高いんだよな
北朝鮮みたいなのは別だぞ
2021/10/06(水) 05:17:18.83 ID:KO8xsbYu0
2021/10/06(水) 05:19:42.91 ID:KO8xsbYu0
まぁクソ公務員なんかクズしかいねーからな
さっさと死ねやクソ日本
バカ国民にバカ政府
お似合いだなテメーラマヌケは
近寄んな笑笑笑笑バカうつるから
2021/10/06(水) 05:20:15.65 ID:lYPRymMnO
使う方を倹約してなんとかする頭はない人なの?
2021/10/06(水) 05:20:57.63 ID:ouoeAICp0
2021/10/06(水) 05:22:34.36 ID:lYPRymMnO
2021/10/06(水) 05:22:40.02 ID:bq/XExx20
お前のせいでどんだけ日経平均が下がってるねん
2021/10/06(水) 05:22:43.04 ID:H9FlLCG/0
アメリカ・中国・日本という三大経済国家がごり押し左翼政策始めた時点で
もう世界に相続税逃れできる場所はないと思った方がいい
今までが富裕層天国過ぎた
2021/10/06(水) 05:27:07.22 ID:iGhwLuOS0
シンガポールに移住すれば相続税逃れられるがな…
2021/10/06(水) 05:28:36.81 ID:H9FlLCG/0
シンガポール政府は左翼になった中国に絶対に逆らえない
2021/10/06(水) 05:30:25.66 ID:eQDw9fiH0
アジアである国って日本 韓国くらいだろ
あと台湾は全員10% 他の国はないぞ
ない国のが圧倒的に多い
2021/10/06(水) 05:34:17.68 ID:iGhwLuOS0
相続税というより、問題は日本でいう贈与税
シンガポールに親子で10年間移住すれば贈与税0で贈与して帰国
シンガポールからすれば超富裕層が10年住んでくれるから変わらんだろうね
2021/10/06(水) 05:37:25.56 ID:eQDw9fiH0
日本はそういう人に国内に残って貰えるような政策できない国だからね
出て行ってもらうしかないだろうね
2021/10/06(水) 05:26:22.51 ID:P/g1jnIV0
2021/10/06(水) 05:26:41.95 ID:KO8xsbYu0
恥ずかしい生き物だなテメーラ
マジ生きてて恥ずかしくない?
ゴキブリ以下だろ役所なんか
必ず仮は返すからなクズ
2021/10/06(水) 05:27:16.21 ID:CtFTldeA0
2021/10/06(水) 05:27:45.14 ID:rjquVl6u0
2021/10/06(水) 05:29:18.05 ID:BxUPjzz20
立憲にするわ
2021/10/06(水) 05:30:51.27 ID:H9FlLCG/0
立憲は更なる超左翼なんだよなあ…
今回の選挙は本当に左翼VS超左翼の戦いでしかない
2021/10/06(水) 05:31:08.84 ID:mOue0acz0
東大は3回挑戦するも全敗不合格!
2021/10/06(水) 05:31:34.51 ID:MtcGcK7V0
2021/10/06(水) 05:32:17.94 ID:C+0feQ+f0
2021/10/06(水) 05:36:03.67 ID:JSeAoroi0
日経平均株価は急落中
2021/10/06(水) 05:32:38.61 ID:GNCnQ5SL0
増税しか考えてない景気に冷水を浴びせるだけ
官僚は金の有効な使いかたを知らないし言い値で買ってバックマネーは懐に・・・
2021/10/06(水) 05:34:09.12 ID:BxUPjzz20
いつもの犯罪政党だよコレ
立憲でいいよ
2021/10/06(水) 05:34:46.44 ID:JSeAoroi0
まるで共産主義みたい。
2021/10/06(水) 05:34:49.13 ID:CtFTldeA0
儲かってる奴に上手に金を使わせるのが格差縮小になる良い税制なんだよ。
所得税累進課税みたいに、儲かり過ぎて税金上がるから経費として接待交際費等で使っちゃえみたいな。
この時に従業員の給料を上げたら更に控除するという優遇が既にあるが、それを積極的に使わせるとかな。
2021/10/06(水) 05:34:56.41 ID:eQDw9fiH0
2021/10/06(水) 05:41:15.10 ID:CtFTldeA0
一般会計がずっと赤字だからな。
でもこれ実は只の計算間違いなんだぜ。
法律上国債は一般会計でしか発行できないので特別会計他の分まで一般会計に入れちゃっているから大赤字に見えるんだ。
特別会計は一般会計より規模が遥かに大きいのにさ。
国債の出入りを除くと一般会計はとっくに黒字だ。
2021/10/06(水) 05:36:07.75 ID:Ql3gaan90
2021/10/06(水) 05:36:32.20 ID:8GAJQg9+0
まず課税から話をするってダメだなあって感じ。
2021/10/06(水) 05:36:34.71 ID:H9FlLCG/0
本当に擬態してるなら安倍の要望を無視したり、竹中を政権からたたき出すことはしない。
麻生が政界から逃げ出したのはおそらく富裕層や財界から後々ブちぎれられるのを避けるためだと思うw
2021/10/06(水) 05:38:31.27 ID:gzCy7RCE0
擬態してるだろ、単に富裕層と中間層の間に格差があったのを中間層を引き上げて中間層と貧困層に格差作るだけ
2021/10/06(水) 05:40:00.94 ID:iGhwLuOS0
多分本人はそれで格差がなくなると思ってるな
2021/10/06(水) 05:43:00.99 ID:H9FlLCG/0
むしろそれなら擬態とは言わないのでは
貧困層は流石に救済できないだろ
中間層を中流の端っこまで引き上げて、10年間で太った上流~超上流にはその分ダイエットさせるよって話が世界規模で進んでるわけだし
それ自体は悪いことではないのでは
立憲選ぶと彼らは超左翼だから社会主義というより共産主義じみたやり方になると思うから、それは流石に…
2021/10/06(水) 05:43:18.03 ID:CtFTldeA0
麻生の義弟が財相の後任なので麻生が逃げたというのは誤った分析だな。
2021/10/06(水) 05:45:55.02 ID:H9FlLCG/0
義理の兄弟なんて他人だよw
麻生自身はこのまま逃げおおせるだけ
にしても上手い動きだと思うよ、義理を使ったか…そりゃ義理だって言い訳できるからな
2021/10/06(水) 05:51:07.55 ID:CtFTldeA0
鈴木本人は漁協のオッサンで金融経済とかよく解ってないだろ。
選挙後の内閣改造で一ケ月で消えるかもしれんけど、麻生が納得する後任ではあるんだよ。
逃げるんだったら影響力は完全に消した方が良い。
でないと失敗した時に批判できないから。
2021/10/06(水) 05:54:13.22 ID:H9FlLCG/0
多分、いくら何でも全世界左翼みたいな状況が何十年も続くわけない、多分数年~10年で大方の問題は片付くから
一応麻生財閥の一定の影響力は残しておきたいんだと思う
ただ目立ちすぎるとこれから財界に干される未来が見えてるので、義理を使って本人退陣かなと
2021/10/06(水) 06:01:55.85 ID:CtFTldeA0
経済に関しては家計簿感覚の財務省理論より信用創造やマクロ視点が理解できてるリベラルの方がより現実的だと思うが
人権だの移民だのに関しては左翼のそれは欧米から振り返しがくるかもな。
LGBTやらBLMやら不法移民やら大麻解禁あいつらやり過ぎたから。
アメリカでもリベラルな州はそれでラリッた浮浪者が大通りでウロウロしてたり大変なことになってるから。
2021/10/06(水) 05:37:00.17 ID:I/6ySyO50
2021/10/06(水) 05:38:17.78 ID:ci7IVIrD0
必要なのは減税
庶民に対する減税
庶民が4割も税金払わされている国なんかないぞ
2021/10/06(水) 05:38:31.75 ID:BxUPjzz20
オレオレ詐欺に10億振り込む痴呆ババアレベルだ
2021/10/06(水) 05:40:22.03 ID:DWIi3DlG0
総裁選なんて茶番もいいとこだよな
2021/10/06(水) 05:39:35.57 ID:Z7vii8fR0
2021/10/06(水) 05:41:34.38 ID:eQDw9fiH0
貧しい人に仕事与えないと貧しいままだと思うんだけどw
2021/10/06(水) 05:43:08.04 ID:7SrjYxHi0
新しいモノはアメリカ、安い物は東南アジアに勝てない。日本は過去の遺産でなんとかなってるが。
実体はお財布もユルユルで金出して解決ってのもリスキー、どこからか多めに取ろうとするとマイナスマインドで冷え込む。うーん、詰んでるような
2021/10/06(水) 05:55:43.51 ID:Xh5UALH70
アメリカの証券市場も実はGAFAM除けばたいして成長していあに
2021/10/06(水) 06:08:24.76 ID:7SrjYxHi0
gafamが凄いし、彼らの元で様々な新しいことやろうとしてるよね
そこからまた拡がっていく
日本発で、この30年世界に売り込める新しい物ってピンとこないよ。。。
2021/10/06(水) 07:18:13.73 ID:6TlzJVUo0
GAFAMが巨大すぎて時価総額20兆くらいは雑魚扱いされて感覚が麻痺してるだけで
その下のネット、バイオ、製薬など一芸、技術力を生かした
ハイパーグロースが強いのが米株の特徴だぞ
85兆円 TSLA
55兆円 NVDA
50兆円 V
40兆円 UNH
35兆円 MA
33兆円 PYPL
30兆円 ADBE
30兆円 NTFX
30兆円 CRM
25兆円 TMO
23兆円 DHR
18兆円 SHOP
15兆円 MRAN
14兆円 AMD
12兆円 SQ
ここ10年で株価伸ばしてきた有名どころのハイパーグロースを寄せ集めただけでも
時価総額500兆円オーバー、日経と同じくらいの規模になる
これらがさらに成長していくから手を付けられない
2021/10/06(水) 05:43:08.74 ID:ebncYa9C0
年金大丈夫なんだろうか
2021/10/06(水) 05:49:33.86 ID:eQDw9fiH0
自民「自由に働く派遣推奨します」 → 氷河期世代「こんにちわ~」
自民「フリーランス推奨」 → 自営業「インボイス制度うれしいよ」
自民「老後の備えで株やNISAやれ」 → 庶民「増税ありがたや~」
証券会社の人に聞いたけど株やりはじめる人はほぼ300万以下だから庶民だからな
2021/10/06(水) 05:47:34.73 ID:2SVvJusX0
2021/10/06(水) 05:47:44.05 ID:gwzyoZSE0
富裕層からどれだけとっても
彼らは海外に逃げられない
ガンガン取れ
2021/10/06(水) 05:49:33.60 ID:WAy2Va/b0
安倍を自民から除名して安倍がオザワみたいになっていかないと
岸田が何を言おうがダメだろう
2021/10/06(水) 05:50:44.11 ID:2SVvJusX0
2021/10/06(水) 05:52:25.39 ID:ky7Q3FGY0
2021/10/06(水) 05:52:50.64 ID:0jNFZyiM0
もうな~そろそろ薄く安っぽいメッキが剝れます
この狂った相場も御仕舞期でっしゃろ?
『人の行く裏に道あり花の山』
https://www.jsda.or.jp/jikan/proverb/contents/proverb03.html
2021/10/06(水) 05:52:51.32 ID:iGhwLuOS0
格差固定して上から下に金を流すだけではな
2021/10/06(水) 05:54:15.68 ID:CtFTldeA0
理想を言うのは簡単だけど、具体的にはどうやって?
2021/10/06(水) 05:56:21.79 ID:iGhwLuOS0
公正な競争を促すんだから原則規制撤廃だろうな
何するかでなく、余計なことをするのをやめる方向だろう
2021/10/06(水) 06:04:08.71 ID:CtFTldeA0
余計な規制が役人の利権になってたりするから簡単にはいかないが、それは必要なことだね。
2021/10/06(水) 06:40:13.09 ID:bgdBmwnS0
GAFAMを除けばという前提がおかしい
GAFAMは実際に存在してるんだから
飛車角金銀桂馬がなければ藤井三冠は弱いっているようなものや
2021/10/06(水) 06:46:32.36 ID:Y3cmWFap0
> GAFAMを除けばという前提がおかしい
> GAFAMは実際に存在してるんだから
米軍が強いのは機関銃や自動小銃など潤沢な物資補給があるからであって
物量差がなければ日本軍は負けてない。
戦時中これを吐いてた大本営だな
2021/10/06(水) 05:53:35.49 ID:4/x9So5l0
同志プーチンもお喜びだろう
2021/10/06(水) 05:53:39.89 ID:G/kPuA3O0
岸田さんやっぱだダメだわ
2021/10/06(水) 05:55:13.88 ID:G/kPuA3O0
世界遺産登録のために運動してた民間の人達って今どう思ってんだろう?
2021/10/06(水) 05:55:28.43 ID:Z7vii8fR0
2021/10/06(水) 05:56:38.99 ID:2SVvJusX0
子持ちや非正規層にはある程度人気ありそうだけど
2021/10/06(水) 05:57:04.15 ID:8GAJQg9+0
2021/10/06(水) 05:57:10.34 ID:RfVIuT2z0
むしろ投資を促す政策しないと日本経済終わるぞ
2021/10/06(水) 05:57:13.21 ID:UVgR+XXb0
相続税や法人化による相続税対策をどうにかした方が良いのでは
2021/10/06(水) 05:58:20.77 ID:2SVvJusX0
2021/10/06(水) 05:58:56.65 ID:Wb+HIEWI0
脱ネオリベという言葉がでてくるとおもわなかった。
枝野も反ネオリベといってなかったと思う。
市場原理主義には反対していたが。
民主党系にもネオリベが一杯いたしな。
松下政経塾は基本ネオリベだった。
やっぱり宏池会系ってたいしたものだなと思う。
日本の経済成長をささえていたのは
宏池会だった。
大規模財政政策・融和的な社会政策・平和的外交。
今は自民左派とされているけど
本来、最大派閥の保守本流で自民党主流だった。
小泉安倍は自民右派だ。
しかも、極右といわれた中曽根が総理になって
中道修正したので中曽根より右だった。
2021/10/06(水) 05:58:58.26 ID:4L06Ntgu0
最終的にはベーシックインカムだからな
気づいてる人達は分かるだろうが世界もそういう流れになりつつある
2021/10/06(水) 05:59:18.56 ID:wJTcYzCO0
2021/10/06(水) 06:00:00.22 ID:Z7vii8fR0
2021/10/06(水) 06:01:57.42 ID:iGhwLuOS0
お恵みを頂けるようでうれしゅうございます
2021/10/06(水) 06:02:04.71 ID:wJTcYzCO0
自分ができることとこうありたいと思ってることをちゃんと分けろ。
2021/10/06(水) 06:02:05.08 ID:0jgtegPk0
2021/10/06(水) 06:03:18.82 ID:2SVvJusX0
格差是正ができなければ支持率急落で短命内閣になりそう。
昔のように首相が代わるんだろうな
最近長く続いたのは小泉内閣と安倍内閣しかないが、あとは短命内閣。
2021/10/06(水) 06:22:58.75 ID:gwzyoZSE0
格差是正はできるよ
と言うか税金足りまいから富裕層から取るしかない
結果として富裕層が中流に落ちるので格差是正される
2021/10/06(水) 06:24:01.13 ID:CtFTldeA0
共同貧乏ですか?
2021/10/06(水) 06:05:01.37 ID:2SVvJusX0
また1年で首相交代か
2021/10/06(水) 06:07:41.01 ID:3hrdUk2b0
自民党のせいだったんだな
2021/10/06(水) 06:09:14.67 ID:H9FlLCG/0
んで最終的に麻生派の傍系としての岸田派は将来的に細田派並みの派閥になるかと
麻生家が完全引退しないのはそれも頭にあるんだろうなと、でかい派閥のフィクサー狙いかな
2021/10/06(水) 06:09:45.58 ID:PJdx5Cq30
預貯金利子とか低リスク資産は総合課税にして株式譲渡は軽課とか、投資促進にも使えるな
2021/10/06(水) 06:11:21.29 ID:Wb+HIEWI0
過去に着々と大きな実績を積み上げてきた
実務家だ。
小渕以来、初めて信用できそうなまともな
仕事をする内閣になりそうだ。
デフレ経済を転換することができるなら
大宰相として長期政権になるだろう。
実際、今の日本を再生できるなら
高橋是清と並ぶ大政治家だよ。
令和ニューディール政策を実行してほしい。
米国は220兆円の大規模財政政策を実施してる。
日本はせめて複数年度でよいから
100兆円規模の財政政策をおこなうべき。
それしか日本再生の道はない。
2021/10/06(水) 06:13:21.30 ID:xBujVHw40
>令和ニューディール政策を実行してほしい。
これは同意だけど
岸田がするわけない
根っこはガチの緊縮財政派
2021/10/06(水) 06:19:03.69 ID:Wb+HIEWI0
30兆円の財政政策は発表してる。
まだまだ少なすぎるが。
ブレイン次第なんだよな。
財務省の緊縮派の東大法学部卒は
徹底して干すか左遷するしかない。
財務省で、文句言うやつは全部、出向させればいい。
2021/10/06(水) 06:11:40.29 ID:TqwW1FdW0
2021/10/06(水) 06:13:41.78 ID:Y3cmWFap0
実際にやったら公務員や大企業社員ばかりが豊かになるだけで
中小企業や非正規が貧困化するのが見えてるからな
2021/10/06(水) 06:15:18.60 ID:H9FlLCG/0
公務員や大企業正社員は自民党の大票田
それも頭にあるだろう
2021/10/06(水) 06:16:43.82 ID:X4reQioG0
1000万票ですよ。せいぜい(笑)
氷河期世代だけで1600万票あり、90%が非正規か個人か無職か中小の下っ端だ。
2021/10/06(水) 06:18:52.96 ID:H9FlLCG/0
投票率考えたら確約された1000万票とか自民党にとっては涙が出るほどうれしいだろ
どうせ底辺はパチスロばかりやってて投票行かないし
2021/10/06(水) 06:43:49.50 ID:X4reQioG0
いや・・・氷河期世代は最近投票するとか言い始めましたよ
岸田内閣になったからという理由で。安倍首相の時は投票さえ
いかずに任せて放置してたから。
岸田内閣だとチャンスもあるとかで投票にいく奴が増えてます。
2021/10/06(水) 06:22:57.53 ID:Y3cmWFap0
そこで「愛国ワード」ですよw
ニッポンを取り戻す!防衛費を拡充する!!
強いニッポン、美しい国ニッポン!!
バカはこれでイチコロですよ
2021/10/06(水) 06:20:50.61 ID:Y3cmWFap0
中小企業や非正規労働者が愛国ワードに踊らされて
自民党を支持してるのを見るバカは死ななきゃ治らないと
実感する
2021/10/06(水) 06:17:57.72 ID:iGhwLuOS0
方向性としては社会主義だけど、岸田に思想や理想はないと思う、政策に思想的な一貫性がないから
おそらく自分の接した支持者の要望をまとめたのがそのまま政策になってる
2021/10/06(水) 06:17:25.87 ID:8E3UlBhf0
市況板いけばキシダノショックとか岸田恐慌とか言われてる始末。
2021/10/06(水) 06:18:59.73 ID:KLZhLYsk0
2021/10/06(水) 06:21:50.19 ID:8GAJQg9+0
2021/10/06(水) 06:23:07.42 ID:Wb+HIEWI0
社会主義といわれた。
ニューディール政策も違憲訴訟をおこさてて
最高裁まで争った。
今、フランクリン・ルーズベルトを社会主義者という人はいない。
今や
大規模財政政策をとっている国だらけだ。
トランプでさえ大規模財政政策の大きな政府だった。
経済先進国はほぼ全部大規模財政政策をおこなう
大きな政府主義だ。
OECDで財政緊縮してるのは日本だけだ。
そして20年間、ほぼ全くGDPが変わらず
実質賃金が落ち続けたのも日本だけだ。
日本が一番ネオリベ主義の影響が色濃く残ってる。
2021/10/06(水) 06:26:22.37 ID:xBujVHw40
>フランクリン・ルーズベルト
こいつは共産主義者で結論は出ている
元々、奇矯な行動もあった人物
信用出来ない
2021/10/06(水) 06:23:20.63 ID:rOkva+ea0
2021/10/06(水) 06:23:57.74 ID:HC+Sv/1H0
2021/10/06(水) 06:26:22.13 ID:a1LriLpt0
2021/10/06(水) 06:26:28.62 ID:Wb+HIEWI0
2年目以降は絞った。
米国からドル買いを非難されて円安政策を実施できなくなり
やったことは日銀と年金機構による日経株式の大規模購入だけだった。
上場企業では筆頭株主は今や日銀という会社だらけになった。
こっちのがずっと社会主義だ。実質国営企業と同じだ。
2021/10/06(水) 06:27:06.50 ID:Y3cmWFap0
せめて1ドル90円くらいまですればいいのだけど
トヨタを筆頭にする経済界が絶対反対するからやれないだろうな
日本人の低賃金問題の根底は超円安だっても誰もわかってるけど
トヨタが怖くて誰も言い出さないwwww
2021/10/06(水) 06:29:02.03 ID:2iHztLQV0
わかりやすいな
2021/10/06(水) 06:29:18.06 ID:Y3cmWFap0
この簡単なことが言えないからGDGDになるしかない
2021/10/06(水) 06:30:28.05 ID:CQJcAQqa0
高度に発達した中抜き社会をどう処理するか見させてもらいます
2021/10/06(水) 06:30:35.25 ID:xH9b5DKX0
2021/10/06(水) 06:30:53.18 ID:CtFTldeA0
富裕層から資産を取り上げると事業ができなくなって雇用が失われ
結局、末端の労働者が失業して格差拡大するだけなんだぜ。
だからって金持ち優遇するのも違うけどな。
金持ちに上手く金を使わせるのが大事なんだ。
2021/10/06(水) 06:39:54.60 ID:Wb+HIEWI0
サッチャーは緊縮財政で
英国は崩壊させた張本人だぞ!
ロンドンはまさに荒廃しまくって
産業革命当初の悲惨な放任市場経済になっていた。
この荒廃と混乱は労働党の
大規模財政政策の英国版クリントノミクスをおこなった
ブレア首相によってやっと収まった。
英国は大規模集中投資によって金融大国国家に生まれ変わった。
ちなみにネオリベ・市場原理主義と誤解されてるのが
レーガン。彼はネオリベではない。ごちゃまぜのブードゥー呪術師経済といわれている。
レーガンは大規模財政政策を行い、軍需を中心に需要拡大して
経済再生し失業者を激減させた。
富裕層・大企業を減税しまくったので超格差社会にはなった。
赤字国債を発行し天文学的数字にはなったが米国は破綻しなかった。
MMTのまさに実践だった。
この天文学的財政赤字は
クリントン大統領が同じく大規模財政政策と成長産業集中投資で
米国史上最大の経済拡大に成功し、クリントン時代に赤字を黒字にしてみせた。
2021/10/06(水) 07:13:43.62 ID:CtFTldeA0
まあな。経済政策に対して彼女のやったことはとても評価できない。
とりわけ所得税を下げ消費税を上げたのは私の考えとは対極だ。
その結果失業率が増大したな。
2021/10/06(水) 07:16:11.47 ID:Y3cmWFap0
> サッチャーは緊縮財政で
> 英国は崩壊させた張本人だぞ!
英国って崩壊してたんだ 知らなかったよwww
2021/10/06(水) 06:31:41.37 ID:Wb+HIEWI0
いきなり小さな政府に変化してるのがわかる。
つまり、2年目以降は★日銀の大量株式購入による
★株式市場操作にしかすぎなかったのが明白にわかる。
________________________________
データは三橋貴明の2021-07-28 付けブログ
「IMFが日本の経済成長率の見通しを引き下げ」から
出典 経済財政諮問会議
日本 財政政策支出
2002年度 19.0兆円 小泉内閣
2003年度 18.3兆円 小泉内閣
2004年度 17.6兆円 小泉内閣
2005年度 12.2兆円 小泉内閣
2006年度 8.6兆円 2006/8 安倍内閣
2007年度 5.4兆円 安倍内閣 2007/9 福田内閣
2008年度 14.7兆円 2008/9 リーマンショック・金融大恐慌 麻生内閣
2009年度 31.4兆円 2009/9~民主党政権 ★
2010年度 20.8兆円 民主党政権★
2011年度 32.2兆円 民主党政権★
2012年度 26.2兆円 民主党政権★
2013年度 20.1兆円 第二次安倍政権▽
2014年度 14.0兆円 安倍政権▽
2015年度 12.1兆円 安倍政権▽
2016年度 15.5兆円 安倍政権▽
2017年度 9.9兆円 安倍政権▽
2018年度 10.5兆円 安倍政権▽
2019年度 14.6兆円 安倍政権▽
2020年度 56.4兆円 新型コロナ・パンデミック 2020/9菅内閣
2021年度 37.8兆円(▲18.6兆円、GDP-3~4%)
2021/10/06(水) 06:34:38.98 ID:SBaMW5ru0
NISAの普及で大量の零細個人投資家が株式市場に流れ込んだのにすべて台無しにするつもりか
外国人投資家は既に株価暴落察知して逃げ出し始めてるぞ
2021/10/06(水) 06:35:38.13 ID:frBtNP3E0
2021/10/06(水) 06:36:35.92 ID:Y3cmWFap0
声の大きい一部の工場労働者に流されて円安にしたツケをこれから味わうことになる
2021/10/06(水) 06:37:00.67 ID:55wKmumO0
右派を釣って憲法改正やるやる詐欺も潮時となりましたので
今度は左派を釣って格差是正やるやる詐欺はじめますよー
タカ派たろうとハト派だろうと自民が勝てば儲かるノンポリ利権関係者のみなさん集まってー
2021/10/06(水) 06:37:45.51 ID:frBtNP3E0
静岡の知事も早稲田だろ
そのうち総量規制かまして国を潰しそう
2021/10/06(水) 06:38:36.41 ID:l+sSZ2Gq0
これが本当なら日本は富裕層だらけだなwww
2021/10/06(水) 06:39:29.84 ID:ur5ir2BI0
2021/10/06(水) 06:41:08.87 ID:WEuKDr050
2021/10/06(水) 06:41:51.27 ID:u4UgY8Pt0
2021/10/06(水) 06:42:15.43 ID:bgdBmwnS0
一般人はまず対象にならない
金融資産と金融所得を混同して書き込むアホも多々いるが誤解しないようにな
2021/10/06(水) 06:45:57.14 ID:K8S1xWXU0
富裕層が税率増を嫌って株を売ると中間層の持ってる株の利益が吹き飛ぶんです…
2021/10/06(水) 06:49:51.59 ID:3lEcvIgR0
岸田は具体案は何も言ってないよ
高市は一律だったから、利益60万で30%の可能性はある
2021/10/06(水) 07:16:44.80 ID:bgdBmwnS0
具体案はまだだが、岸田は「一億円の壁」について言及していたよ
そこから下方の修正は入るだろうけど、高市案みたいなものにはならんだろう
2021/10/06(水) 06:43:24.97 ID:Wb+HIEWI0
累進課税、総合課税適用でいいだろう。
つまり
金融投資は利益2000万円までは20%。分離課税。
できれば無税のNISA適用を投資額2000万円まで認めるべき。
2021/10/06(水) 06:43:31.91 ID:swmBUj8B0
2021/10/06(水) 06:46:23.49 ID:nPDNokyz0
2021/10/06(水) 06:49:29.49 ID:A6cjIIj+0
2021/10/06(水) 06:50:20.80 ID:U4J1A0kt0
岸田支持するくらいなら共産党支持したほうがいい
2021/10/06(水) 06:52:43.57 ID:zU3wYZxf0
金持ちから増税するくらいしろよ
金持ちに増税して貧乏人に配るだけじゃあ
金持ち大損で株価下がるのは当然やろ
2021/10/06(水) 06:53:22.13 ID:Y3cmWFap0
自民党左派の岸田が勝ったからだと言われてるからな
次の参院戦でネジれ持ち込む算段かな
2021/10/06(水) 06:53:55.75 ID:2Shw6WFd0
2021/10/06(水) 06:54:08.64 ID:NTyovVis0
2021/10/06(水) 06:55:09.52 ID:qqsgJmtY0
医療、介護、保育といった分野に寄付させて、寄付の額に応じて減税するか、
さっさと税でぶんどって、また1から稼ぎ直させればいいんだよ。
2021/10/06(水) 06:55:53.91 ID:2Shw6WFd0
そのとおり
2021/10/06(水) 06:57:41.51 ID:q4QEGXTP0
そして海外へと逃げだす富裕層
2021/10/06(水) 06:55:14.12 ID:9WZmx9910
が
なぜか一律増税30パーのデマ広がるは
高市のせいか?
2021/10/06(水) 06:59:53.70 ID:On9iKrJt0
高市重用して、なおかつまだ打ち消す発言ないからな
2021/10/06(水) 07:17:15.24 ID:3lEcvIgR0
同じ自民党で増税派なんだから話してないわけがない
50万以上は富裕層なのかもしれないし
2021/10/06(水) 06:55:14.66 ID:H4q4nPvN0
選挙は大敗するだろうな、選挙の顔にも向いてないしこの人
2021/10/06(水) 06:56:54.90 ID:NHa3Mkep0
在日のためのミンスはいらね
2021/10/06(水) 07:00:15.51 ID:/so2ihmG0
そいつらと同じことしてるのが岸田
2021/10/06(水) 06:56:27.53 ID:bo3R4LDx0
2021/10/06(水) 06:58:42.95 ID:mVyzjyOs0
それに乗っかっただけかと
そもそも岸田自身がズブズブの冬場一族なのにな
2021/10/06(水) 06:58:53.31 ID:U/vKiPgO0
麻生に気を遣って副総裁にしてるから、選挙対策のリップサービスかな。
2021/10/06(水) 06:59:48.14 ID:Yd1kBrGP0
誰が何と言おうともトヨタ
うちは酷い目に合ったというか
潰れたわw
2021/10/06(水) 07:00:58.98 ID:szrsD2EF0
2021/10/06(水) 07:01:56.81 ID:On9iKrJt0
岸田が安倍麻生の下請けをさせられています
2021/10/06(水) 07:02:25.28 ID:/j6iQ7zi0
安倍麻生の影響力が強く残ってるから無理やろ
野党の議席を増やしたほうが確実に生活は楽になる
2021/10/06(水) 07:03:21.80 ID:g78cyXhy0
2021/10/06(水) 07:06:25.21 ID:2DXLqkuA0
2021/10/06(水) 07:08:13.99 ID:Z10iOGQ90
あかんかもね。
2021/10/06(水) 07:10:10.50 ID:bczfxNky0
2021/10/06(水) 07:10:24.67 ID:8GAJQg9+0
それじゃあ格差は減らない。
2021/10/06(水) 07:10:44.43 ID:HNlzmqoV0
先ずは消費税の凍結でその後再分配を考えればいいいのに
そうすれば緊縮さが懸念する無駄な政府支出だってかなり抑えられるだろ
2021/10/06(水) 07:11:13.26 ID:Y3cmWFap0
今時こんなんで騙される有権者なんてどんだけいるのやら
2021/10/06(水) 07:11:19.69 ID:axg+2pu90
2021/10/06(水) 07:13:01.92 ID:Yd1kBrGP0
2021/10/06(水) 07:13:19.63 ID:0ywEWypG0
2021/10/06(水) 07:13:42.76 ID:goz4uUkC0
しょーもな、消費税減税しろよ
増税はインフレ加熱してからで良いんだよ
2021/10/06(水) 07:13:56.32 ID:aK89EIUx0
株転がし人転がしみてーな
虚業がデカいツラしてる現状が
ようやく変わるのか
2021/10/06(水) 07:14:38.60 ID:H55kH0v40
2021/10/06(水) 07:15:54.41 ID:PQM/lTLQ0
残念ながら下がる一方だわ
2021/10/06(水) 07:16:05.40 ID:/j6iQ7zi0
まだ続けると言ってるのだから
消去法の野党に入れるしかないわ
2021/10/06(水) 07:16:33.14 ID:4ECyhQYp0
皇室のクソっぷりとかみるとナマポの金額上げてあげれば?とかは思う
金持ちも貧乏人に殺されたくはないだろうし
2021/10/06(水) 07:17:01.86 ID:4McxgVeu0
具体的には贈与や相続された株や投資信託等の金融資産は一般や特定口座ではなく贈与、相続口座に移してキャピタル、インカムゲインの80%課税を贈与税や相続税の他に新設。
それに、政治献金するやつは余裕あるんだからあらゆる控除が受けられないようにすべき。
2021/10/06(水) 07:17:33.02 ID:FLWERGxj0
2021/10/06(水) 07:20:07.64 ID:H55kH0v40
お前らには関係ない話
2021/10/06(水) 07:22:54.54 ID:3lEcvIgR0
実際は年によって30%儲かったり30%損したりするのが株だろ
おまけに検討している基準が利益50万なんだからほとんどの人が関係あるよ
2021/10/06(水) 07:21:09.33 ID:ePrYrffw0
国会議員 上級官僚などが
高給高待遇すぎる 海外と比較しても
2021/10/06(水) 07:27:45.10 ID:X/9IpZuk0
一律課税だとなけなしの金で投資してる層も株離れすることになるけど
2021/10/06(水) 07:29:33.24 ID:+pMA8eEP0
賛成だわ
2021/10/06(水) 07:29:53.23 ID:iBZbGvKc0
株離れが進む→株が下がる→企業が嫌がる→自民党負ける→次の総理小池百合子
以上
2021/10/06(水) 07:31:15.18 ID:KmOg1ONK0
富裕層にだだ甘で貧困層に厳しい日本にして
富裕層を囲い込んで、貧困層を日本から追い出せ
2021/10/06(水) 07:32:39.41 ID:qIp7aOKr0
貧困層は日本から出て行く金が無い
そこら中に治安の悪い貧民街が出来上がることになる
2021/10/06(水) 07:34:27.19 ID:KmOg1ONK0
なら餓死させろ
2021/10/06(水) 07:36:26.20 ID:A9fz9nxf0
その前に集団で富裕層に襲い掛かるだろうよ
海外の貧困国のような、犯罪と暴動だらけの国になる
武力で鎮圧なんてしようとしたら北朝鮮になるわな
2021/10/06(水) 07:38:54.80 ID:KmOg1ONK0
その為の警察と自衛隊だろ?
犯罪者は射殺すればいいじゃん(笑)
貧困層に使われる金は、貧困層が払う税金より多いんだぞ
犯罪者でなくても国から見て生かしておくメリット無いだろうが
犯罪者なら尚更生かす必要がない
2021/10/06(水) 07:37:10.48 ID:KmOg1ONK0
貧困層は餓死させろ
犯罪者は抹殺しろ
国としては一向に困らない
>>643
非正規にしかなれない奴生かしてメリットあんの?
遺伝子レベルで価値がなさそう
2021/10/06(水) 07:42:26.68 ID:z/HfBgr30
恥ずかしい人間ですねあなた。
2021/10/06(水) 07:53:44.70 ID:vHgm0Z+V0
貴方が日本出ていく方が早いですよ
あっそんな金無いのかw
2021/10/06(水) 07:31:24.30 ID:2WTDOz1k0
搾り取った税金なんて海外にばらまいて終わりに決まってんだろ
2021/10/06(水) 07:33:45.18 ID:6TlzJVUo0
大企業でも23%、中小なら19%やでw
投資会社と何が違うんやっつー話だからな
2021/10/06(水) 07:35:34.54 ID:z/HfBgr30
非正規公務員に分配すれば?
2021/10/06(水) 07:40:23.26 ID:4McxgVeu0
そういうのしなくても良いから公務員全員介護に出向すべき。
あいつら身内に甘いから介護報酬うなぎのぼり。
2021/10/06(水) 07:35:39.58 ID:Wb+HIEWI0
日本では★1%未満なんだよ。
小室圭は就職したら日本では完全に富裕層になる。
米国いくと年収が日本の2倍以上だから
2000万円とかごろごろいるけど
日本だと銀行支店長とか上場企業の本部長以上だろう。
2021/10/06(水) 07:36:07.89 ID:LSz8ZKbX0
2021/10/06(水) 07:37:51.59 ID:z/HfBgr30
2021/10/06(水) 07:39:03.18 ID:Wb+HIEWI0
平均年収は200万円未満だから
国家公務員とひんぱんに接してる
政治家も実際格差がひどいという実感はあるよ。
なにしろ労働環境をよくするはずの
厚労省の5~6割が非正規。
その非正規の派遣してるのが竹中平蔵会長のパソナ。
竹中はまさにしぼり取って金儲けしてる悪党。
2021/10/06(水) 07:39:10.65 ID:3S46ZJLC0
良いこと言うのは選挙前だけ
2021/10/06(水) 07:42:34.89 ID:KmOg1ONK0
海外の富裕層に射撃ドローンによる人間狩りゲームの的として、30分10億円で提供した方がいいわ
生き残ったらプレイ費用を的の皆さんで山分けとかwww
2021/10/06(水) 07:45:44.09 ID:FIFbNeqr0
アメリカも中国も超富裕層だけ
ですよ
2021/10/06(水) 07:46:59.99 ID:i1fQjVaf0
2021/10/06(水) 07:47:53.60 ID:FIFbNeqr0
2021/10/06(水) 07:49:47.64 ID:ijVgJPrs0
2021/10/06(水) 07:50:43.10 ID:EUhW93i70
順番がおかしい。
2021/10/06(水) 07:50:50.34 ID:ZBu4bEyj0
こんなピエロもなかなかないわ
10日で法律案作って議会で審議して~
全部嘘です、選挙に勝ちたい為の嘘です。
2021/10/06(水) 07:58:05.59 ID:83oPVDVz0
自民党総裁だぞ
2021/10/06(水) 08:02:06.77 ID:zzlUpNut0
増税というのは、個人の金の使い方を国が決める割合を増やすってこと
それは自由主義じゃなくて社会主義なんだわ
2021/10/06(水) 08:13:40.17 ID:E452JxK00
底辺は底辺のまま、日本国民総貧民にしてどうすんの?共産党かよ。アホか、さっさとやめろ!
2021/10/06(水) 08:16:59.62 ID:zzlUpNut0
分配するだけじゃ元手がなくなったら終わりなんだけどね
金持ちならどれだけ取っても無限に金が湧いてくると思ってるらしい
2021/10/06(水) 08:19:16.58 ID:72J2TknI0
2021/10/06(水) 08:19:49.39 ID:mcNyduQE0
無理だろ。
2021/10/06(水) 08:21:32.82 ID:ppjxaRLJ0
構成員が変わらないからね
参院選の方で大敗して辞任するだろう
せいぜいねじれさせよう
2021/10/06(水) 08:22:02.14 ID:iBZbGvKc0
こんな時に金融所得増税やったら自民党負けますよ
今なら引き返せるよ増税やめとケ
2021/10/06(水) 08:24:47.94 ID:Denmhx7j0
大富豪にはやっていい
2021/10/06(水) 08:25:14.65 ID:ppjxaRLJ0
岸田は馬鹿だから野党の主張をパクれば勝てると勘違いしてるよね
2021/10/06(水) 08:25:37.07 ID:Denmhx7j0
バカはだまれ
2021/10/06(水) 08:27:50.72 ID:uh8rbOI40
あなた、某宗教関係者ですね
2021/10/06(水) 08:28:52.45 ID:Denmhx7j0
時代の変化に気付け
2021/10/06(水) 08:26:03.88 ID:62Ct6CiZ0
しかも生活費の足しに投資やってるリーマンとかも一律に増税すんの?
こんなんだから外資におもちゃにされるんだよ日本市場は。個人を投資に呼び込む気あんの?
増税しか頭にない財務省とその犬がこの国衰退させた
2021/10/06(水) 08:27:21.55 ID:Denmhx7j0
三木谷自社株だけで2000億の資産
2021/10/06(水) 08:32:23.53 ID:mcNyduQE0
日本の金持ちはケチだし、批判されないように目立たないようにしてるからな。
2021/10/06(水) 08:26:19.52 ID:P0mvO+950
2021/10/06(水) 08:27:36.64 ID:Denmhx7j0
もう古いよ
2021/10/06(水) 08:28:26.84 ID:FvLHJZeA0
なんで努力して得た収入を貧乏人に分配しなきゃなんないんだよ。バカか
2021/10/06(水) 08:29:12.19 ID:XHIKNN5J0
20年も居座り結果を出せない
竹中平蔵とその仲間達も退場願いたい
それが国民の願い
2021/10/06(水) 08:30:45.64 ID:1qfM5J8+0
2021/10/06(水) 08:31:05.28 ID:P/g1jnIV0