2021/10/02(土) 11:09:13.62 ID:0P9uCQPR9
自民党の臨時総務会が10月1日に開かれ、新たな党役員人事が決まった。
5年を超えて在任していた二階俊博氏(82)の後を受ける幹事長には、甘利明氏(72)が就任。岸田文雄新総裁は、総裁選で幹事長以下の党役員任期を「1期1年、連続3期まで」とする方針を掲げていた。
総務会長に福田達夫氏(54)、政務調査会長に高市早苗氏(60)、選挙対策委員長に遠藤利明氏(71)が選ばれた。
また、岸田氏と総裁選を争った河野太郎氏(58)は広報本部長に。組織運動本部長には小渕優子氏(47)が就任した。
当選3回の福田達夫氏「身が小さくなる思い」
自民党の「4役」とされる幹事長、総務会長、政調会長、選対委員長に選ばれた4氏が10月1日、党本部で会見した。
甘利氏は「岸田新総裁が掲げる老壮青、多様な人材を登用して活力ある、そして開かれた党運営。この理念をしっかり支えて党を率いていきたい」と語った。
これまで当選を重ねたベテランが担うことの多かった「総務会長」に選ばれた福田達夫氏は当選3回。
福田氏の起用について、甘利氏は「ご本人(福田氏)にとって光栄なことだと思うが、これは総裁が試練を与えて、将来を担う人材として育てていくんだと思う。いかに当選3回といえども党をまとめることができるか試されているというふうに思っているし、それをきっと成し遂げて、その任を終えたときには二回りと大きくなっていると思う」と語った。
福田氏は「この役割をいただいたときも非常に身の引き締まる思いだったが、上司たる幹事長からのセリフに本当に身が小さくなる思い」としつつ、「総務会長という仕事は最終的に物事を決める機関だが、物事を決めるプロセスをしっかりと組み上げていく。その結果に至るプロセスが非常に重要だ。国民にわかりやすい政治をやる自民党を目指していく」と語った。
SNS「政治の世界では54歳を若手と呼ぶのか…」の声
福田氏の起用をめぐっては、立憲民主党の枝野幸男代表(57)が「(自民の)若手の代表が私より3歳しか下ではない人」と述べ、「若手登用」の象徴とされていることを皮肉った。
SNS上でも「政治の世界では54歳を若手と呼ぶのか…」「54歳が若手扱いされる政治界やばい」などの声が上がっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0702be2852c8c2927439dafdb8ca5383fb50b813
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633096816/
2021/10/02(土) 11:11:47.97 ID:x6OAAmvR0
こんなに高齢化したのは、麻生、二階、菅を重用した安倍のせい
2021/10/02(土) 11:13:40.76 ID:4bt8qTsf0
ジャニーズに喧嘩売ってんのか?あゝ
2021/10/02(土) 11:18:56.52 ID:N8gJtp7j0
若ければ、良いってことはない。
民主党政権が、証明済みです。
2021/10/02(土) 11:24:18.12 ID:nRKtH5cEO
それでも、今の自民党よりはマシだったな。
2021/10/02(土) 11:29:27.45 ID:lH2l0pUu0
支持率2%ってみんながダメだと思ってる
野田や岡田蓮舫の方が良いってのが野党支持者の意見だぞ
2021/10/02(土) 11:23:14.53 ID:nRKtH5cEO
自民党に食い物にされる日本、
あわれだな。
2021/10/02(土) 11:23:39.78 ID:VGPozsRO0
・幹事長 ・・・甘利 明(72)(細田派)
・政調会長 ・・・高市早苗(60)(無派閥)※ただし総選挙後に細田派(総選挙後に安倍派に改称との話)に復帰との話
・総務会長 ・・・福田達夫(54)(細田派)
・選対委員長・・・遠藤利明(71)(谷垣G)
2021/10/02(土) 11:28:50.39 ID:VGPozsRO0
>>50
党三役が安倍氏と関係の深い細田派の面子で固められてる時点で、
岸田氏は安倍氏の傀儡と言われても仕方ないよね。
2021/10/02(土) 11:41:27.82 ID:ScJ/qmLA0
じゃあ 小学生に政治やってもらえよ 大成功まちがいなしだろ
2021/10/02(土) 11:42:46.67 ID:HOOcYfq90
小学生でも、こいつらより優秀な奴はそこそこいる
2021/10/02(土) 12:02:23.27 ID:lf745vuA0
年齢に反比例した係数を投票数にかけないと、こんなんずっと続くわ
2021/10/02(土) 12:19:55.61 ID:5o4dmE3j0
>SNS上でも「政治の世界では54歳を若手と呼ぶのか…」「54歳が若手扱いされる政治界やばい」などの声が上がっている。
ろくに社会経験もない20代や30代の若造に国の舵取りをさせる方がよっぽどやばいと思うがなぁ。
2021/10/02(土) 12:25:23.85 ID:BtolL1eA0
そのテのコメントよく見るけどさ
こいつらろくに社会経験もない60~70代の爺さんだから意味ないんだわ
2021/10/02(土) 12:27:16.00 ID:5o4dmE3j0
本気でそう思ってるなら相当おめでたい頭してるぞお前。
2021/10/02(土) 12:28:46.29 ID:FM0i5nHx0
今の日本の落ちぶれ方が全てだろクソ信者
能力あるならこんな貧乏国にするなよ
2021/10/02(土) 12:30:26.88 ID:5o4dmE3j0
やれやれ。本当におめでたい頭の持ち主のようだなw
2021/10/02(土) 12:21:55.05 ID:5o4dmE3j0
こういう>>1みたいな寝言ほざく人間は、こんな時だけは都合よく外国のことは無視するもんだよw
そんな「レベル」のゴミだからこそ、こういう薄っぺらい発想に違和感の一つも感じないわけで。
2021/10/02(土) 12:26:27.48 ID:6rlDRYOv0
67歳のCさんをデスるのやめろw
2021/10/02(土) 12:26:37.75 ID:buYj3Mp40
被選挙権が25歳からで、そこから地方議員経験を経て、
メジャーである国会議員になっていくことを考えれば、
国会議員が54歳で若手扱いされるのは不思議ではないと思うよ。
2021/10/02(土) 14:24:56.34 ID:TVHVxOfw0
同意するわ
2021/10/02(土) 12:44:46.95 ID:XjSlyFK30
絶対自民党に投票しちゃアカンで!小池新党にもな!あれは自民党への援護射撃やで!
2021/10/02(土) 12:50:55.32 ID:kuyNuCsW0
まあ若けえのは足元すくいやすいよなw
2021/10/02(土) 13:13:42.11 ID:iGVedyLP0
ネットチンピラ煩い
魔の3期生とかいう政治家はどれもスキャンダルで不祥事で駄目だったし
小泉進次郎も駄目じゃないか
2021/10/02(土) 13:36:37.14 ID:5syyni570
老害政党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/10/02(土) 14:17:21.87 ID:Eqjv8XEM0
世襲と老害が仕切る衰退国ジャパン
2021/10/02(土) 14:58:32.48 ID:Gm6dzgm30
>>39
なぜかフェミさん特有で異常に発狂する結婚や恋愛に関する男女の年齢の事実↓(😅)
https://i.imgur.com/TZlPoyE.png
https://i.imgur.com/yQf1zcd.png
2021/10/02(土) 14:59:03.88 ID:Gm6dzgm30
>>45
??「海外は男女平等! ジャップは女性差別が酷い! ジャップは男尊女卑!」
??「海外男性様カッコイイ! チビブサイクのジャップオスは死ね!」
海外の男性達↓
https://i.imgur.com/fLe8KrM.jpg
https://i.imgur.com/aLn4X4P.jpg
えぇ…
2021/10/02(土) 14:59:46.45 ID:II3RnoMr0
>>106
【ジャップメスは世界一拝金主義】
よく「アジア男が外国女と結婚するには億万長者しか無理」とかいうガイジおるけどあれ完全な妄想やからな
アメリカのデータやが普通に白人女と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)
i.imgur.com/dM0pxUN.png
これが真実なんよ
アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い
「配偶者に一番金を求める・最も拝金的」なのはアジア女性だということがはっきりと見て取れる統計データ
日本に住んでいた外国人の反応↓
「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」
https://i.imgur.com/3fB93oj.png
https://i.imgur.com/SUnIr8D.png
2021/10/02(土) 14:59:57.13 ID:II3RnoMr0
>>19
生理休暇が存在する国
日本、韓国、台湾、インドネシア、ザンビア
終わり
https://en.wikipedia.org/wiki/Menstrual_leave
欧米では産休は臨月のみ
更に出産した数週間後には出勤開始
ジャップメスは出産する数か月前から産休を取りその産休は出産後も数年続く
世界中の発展途上国の女性は劣悪な栄養と環境の中でも平気で5人以上産む
ジャップメスは一人産むのでもギャーギャー喚く
子供を産むのなんて世界中の、それこそ発展途上国の女性でも当たり前にしている出来て当然のことを甘えでギャーギャー喚くジャップメスの劣等虚弱体質は異常
2021/10/02(土) 15:00:17.76 ID:II3RnoMr0
>>36
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ😅
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい😅
年齢別妊娠率
https://i.imgur.com/dy1Rqls.png
母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
https://www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age
男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
千葉真一氏やトランプ氏は60歳で真剣佑やバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。
※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。
このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。
ソース:
www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.
男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。
2021/10/02(土) 15:00:27.47 ID:II3RnoMr0
>>101
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ😅
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい😅
非処女中古「処女は経験少ないからすぐに不倫に走る!」
統計データ「非処女中古の不倫率は処女よりも遥かに高く経験人数が増えれば増えるほどその割合は高まっていく」
2021/10/02(土) 15:44:12.92 ID:IdpZlYvc0
それな
70歳以上は禁止にしろや
2021/10/04(月) 18:35:38.08 ID:o4ulWlzK0
国語能力なさ過ぎてヤバい。ここでいう若手とは当選回数のことなんだ…
2021/10/06(水) 08:35:46.90 ID:XaSNqhPF0
高校生とかからしてみりゃ。20代で「若手」扱いな会社組織はどう見える?
会社組織を例に取るなら、役員の平均年齢はどうだ?
中小ベンチャーなんかだと若いのもいるだろうが、一般的な大企業の役員なら40代でも「若手」だろうな。
そっちはおかしくないのか??
なんで、大企業の役員よりも責任も役職も重い国会議員や閣僚だけ、「若手」と呼ばれる年齢が高いとダメなんだ??
アホな煽り記事に踊らされてんじゃねーよ、低脳ども。
2021/10/02(土) 11:09:56.79 ID:Gz0nkwEa0
2021/10/02(土) 11:11:55.96 ID:z5iHtiyN0
これな。
若いってだけじゃダメなんがシンジロで実証された直後だから、平均年齢高いってのがそれほどネガティブに聞こえない。
2021/10/02(土) 12:55:19.81 ID:sZTdEX8V0
だからどんだけ人材不足だっていう話
これ自民だけじゃなくてどの政党もそうだと思う
政治家って人たちにみんな期待してない
2021/10/02(土) 21:06:57.28 ID:fCaFApPM0
お前やってみたらいいんじゃない?
応援するよ
2021/10/03(日) 13:41:42.73 ID:ZBzxJ5vH0
やれたらやるわ
てかやるべきは政治家のやってるゲームに参入じゃないと思う
なんか別なところで別な生活を助成金無しで始めるような活動だと思う
2021/10/02(土) 14:03:50.48 ID:6NtwBtzI0
あいつは年齢の問題じゃなく、もともと馬鹿なだけ。
2021/10/02(土) 11:10:03.46 ID:zfDo8TBZ0
落ち目の国の
落ち目の政治
2021/10/02(土) 11:13:07.52 ID:x6OAAmvR0
立憲も高齢、社民は更に高齢
公明・共産はなぜか若い奴もいる
2021/10/02(土) 11:10:31.42 ID:11ryMbGh0
2021/10/04(月) 18:24:34.55 ID:H+l2/Rbv0
これ!
2021/10/02(土) 11:11:23.72 ID:QDTzf3mg0
2021/10/02(土) 11:11:25.28 ID:JBcrhQVg0
2021/10/02(土) 11:12:02.77 ID:gRk2Bdur0
2021/10/02(土) 11:12:06.19 ID:bzcQiKUB0
志位和夫→衆院議員(比例)
書記局長
小池晃→参院議員
党副委員長
山下芳生→参院議員
市田忠義→参院議員
田村智子→参院議員
倉林明子→参院議員
他は非現職
国対委員長
穀田恵二→衆院議員(比例)
比例と参院で揃える共産党見習えよ
2021/10/02(土) 11:12:29.19 ID:3T8JFoVD0
誰とは言わんが
2021/10/02(土) 11:12:30.54 ID:bFMSFyOZ0
2021/10/02(土) 11:21:38.58 ID:ZRDnzN5o0
初代 伊藤博文(44)とか2代 黒田清隆(47)とかあったが、あれは当時の平均年齢が60前だったからな
あと、34代 近衛文麿(45)も、戦時中の五摂家最高位の近衛家のエリート
現代の選挙制度だけなら安倍晋三(第一期52)、田中角栄(54)、野田佳彦(54)、細川護熙(55)が四天王か
2021/10/02(土) 11:32:29.45 ID:cuhOEc7v0
東久邇宮って総理になったの57歳だったのな、もっと若いかと思ってた
2021/10/02(土) 11:27:08.73 ID:m1kX7loD0
1993年に初当選で2006年には総理大臣
たった16年で総理になるのもすごい
2021/10/03(日) 01:23:21.56 ID:8llAk1+M0
52って捏造だろ
悪魔の年齢は6桁とか当たり前だからな
2021/10/02(土) 11:12:48.85 ID:YRfMOgP/0
上がまだ現役でトップ。若手ちゅうでもアラフォーだろw
大企業でも、部長さんたちは横並び。ここから役員になれるかがスタート。
部長さん=若手による重役レース。
トップカテゴリーの若手って50歳前後が当たり前。
2021/10/02(土) 11:13:15.01 ID:AEFw7a2p0
2021/10/02(土) 12:22:53.24 ID:YMkcIj9R0
日本のリーダになる国会議員が世襲で人材不足
世界の競争に勝てるわけがない
日本が凋落して当り前だわ
2021/10/02(土) 11:13:17.22 ID:p2zAL/cn0
2021/10/02(土) 11:13:27.61 ID:m/QkuL0m0
2021/10/02(土) 11:14:52.56 ID:z5iHtiyN0
爺いの為の政治になるのは、投票してんのが爺ぃ婆ぁばかりだからや。
2021/10/02(土) 15:00:06.20 ID:II3RnoMr0
>>72
真面な社畜ほど結婚は遅く中卒土方陽キャほど結婚が早い
男の場合は30歳の時点で既婚率が未婚率を上回っているのは所得が低い九州南部のド田舎だけ
逆に東京は大半がまだ独身
逆に女は東京ですら過半数が既婚者
30歳時点の結婚経験の有無:
男
https://statresearch.jp/life/marriage/images/00510_00_c2.png
女
https://statresearch.jp/life/marriage/images/00510_00_c3.png
2021/10/02(土) 11:13:45.08 ID:cvwpApWf0
2021/10/02(土) 11:13:51.22 ID:8kCD3IUo0
マツキヨココカラ 松本清雄社長(48)
ツルハHD 鶴羽順社長(47)
クスリのアオキHD 青木宏憲社長(49)
サツドラHD 富山浩樹社長(45)
スギHD 杉浦克典社長(42)
コスモス薬局 横山英昭社長(41)
2021/10/02(土) 11:14:30.02 ID:3T8JFoVD0
世襲ばっかりで草
2021/10/02(土) 11:50:53.60 ID:qRTgfEPO0
創業者はやり手だけど、ドラッグストア業界は自転車操業してるよね
2021/10/02(土) 13:37:59.57 ID:CsyWHoTz0
(‘人’)b
社長が不健康そうだと売上が落ちるからだよ(笑)
2021/10/02(土) 11:14:40.68 ID:NTDM9+Si0
六十にして耳したがう
七十にして心の欲する所に従って矩をこえず
2021/10/02(土) 11:14:55.91 ID:cvwpApWf0
2021/10/02(土) 11:20:00.53 ID:7qen5Kvp0
ほんとそれ
フレッシュだの新しいだのと持て囃される若手や女性の議員ほど、世襲
自民党の有力者で政治家家系じゃないのは、あの下村博文くらいっていう
2021/10/02(土) 11:23:55.85 ID:lH2l0pUu0
蓮舫だの山本太郎だの三原順子だの
売れない芸能人上がりの方が良いとか変わってるな
レーガンのファンだったのか?
2021/10/02(土) 11:15:23.32 ID:oo4+rBR20
2021/10/02(土) 14:59:20.28 ID:Gm6dzgm30
>>25
(なんJ/嫌儲の)ジャップフェミおばさんの特徴
・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする
・「男も同じ!」
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・年上男×年下女、おっさん×若い女の夫婦またはカップルが許せない
・ベテランのスポーツ選手がトップなのが許せない(直ぐにレッカガーと騒ぐ)
・あらゆるジャンルについて直ぐに「高齢化」だと騒ぐ
・精子の劣化の話が好き(リスクが5倍! ただし0.01%→0.05%なことは無視)
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異様に寛容
(似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て)
(https://i.imgur.com/GxxJQ8A)
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・女叩きなど都合の悪いことは全ておっさんのせいにする(一方でフェミおばが大好きな男女平等の欧米様では女叩きはインセル(=若者)のせいにされる場合が多い)
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ロリコン」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き
2021/10/02(土) 11:15:28.94 ID:V/d9OaXU0
https://i.imgur.com/FJ2QUln.jpg
2021/10/02(土) 11:16:53.34 ID:jOWWpatV0
2021/10/02(土) 19:51:57.22 ID:SlJPEJJN0
これなんだよな
2021/10/02(土) 20:08:58.87 ID:ViPrHfJe0
医者も似たようなもんだろ?
2021/10/02(土) 11:16:58.22 ID:91ws+T2h0
2021/10/02(土) 11:16:59.30 ID:bgn8Sk1oO
2021/10/02(土) 11:17:20.38 ID:vitaBBts0
大卒で入社て40代で管理職という感じならおかしくはない
2021/10/02(土) 11:17:27.25 ID:UtV9CJvO0
というか若いのは怖い、誰かの言いなりかもしれんし
その誰かがわかんなかったりして
2021/10/02(土) 11:17:33.62 ID:4OHh+Chc0
経営者が9080でぴんぴんしてるから
下手したら、70代でも丁稚扱い
2021/10/02(土) 11:18:17.35 ID:cvwpApWf0
2021/10/02(土) 11:18:34.87 ID:Zd8ftQzv0
2021/10/02(土) 11:19:09.43 ID:wJJ9+oVo0
2021/10/02(土) 11:19:19.44 ID:kdSlepOh0
2021/10/02(土) 11:19:24.26 ID:j1bBmWux0
麻生さんを退けてまで就けた次の財務大臣が大丈夫なのか心配
2021/10/02(土) 11:19:37.63 ID:cvwpApWf0
2021/10/02(土) 11:20:07.17 ID:GR1QrR4M0
もうそんな政治は辞めようじゃありませんかぁ!
2021/10/02(土) 11:20:21.53 ID:9/tNLvtD0
2021/10/02(土) 11:21:18.35 ID:4zA2h/YO0
まあ、自民はもともとツラ代えて衆院選前に悪いイメージ払拭したいだけだから、中身は変えるつもり無いよ。
2021/10/02(土) 11:22:44.84 ID:zhI80Ldg0
2021/10/02(土) 11:22:50.54 ID:lYvmPnMk0
2021/10/02(土) 11:22:50.56 ID:6QzxFiW10
by 立憲・朝日・TBS・共産党・日教組
2021/10/02(土) 11:23:44.56 ID:lYvmPnMk0
ネトウヨじゃないんだからデマは言わないよ
sssp://o.5ch.net/1v3o2.png
2021/10/02(土) 11:40:32.45 ID:cSN6ddhM0
パヨクはすぐデマ連呼
2021/10/02(土) 14:59:12.22 ID:Gm6dzgm30
>>51
白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「アジア女、特にジャップ女は性格も顔も体も最低のゴミ」
白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「ジャップ女を連れて街とか歩けないだろw恥ずかしいわ(笑)」
白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「ジャップ女と結婚してる奴は全員負け組の底辺だな(笑)恥ずかしすぎて親戚とか上司に紹介出来ないw」
https://archive.4plebs.org/pol/thread/325586349/#325586349
https://archive.4plebs.org/pol/thread/248583615/#248583615
2021/10/02(土) 11:23:27.64 ID:CWKgzsUc0
国会議員だけ目指すとかあんまりないのかもな
世襲でもちょっと働いたことあるみたいな感じで後を継ぐのが遅くなったりするしな
2021/10/02(土) 13:51:15.32 ID:SOCE/y8D0
まともに働かないで議員目指しますって人ってちょっとあれな人が多い気がする
2021/10/02(土) 11:23:59.21 ID:gRk2Bdur0
80代の頭脳のCPUだとかなり性能が落ちてる
性能が落ちたCPUでは国益を損なう
2021/10/02(土) 14:58:52.49 ID:Gm6dzgm30
>>53
フェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)
厚生労働省 「人口動態統計」
https://i.imgur.com/OR70tlK.png
2015年に結婚した夫婦の年齢差
夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が6歳以上年上 … 20.0%
妻が6歳以上年上 … *4.1%
夫が2歳以上年上 … 45.7%
妻が2歳以上年上 … 15.6%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%
夫と妻が同じ年 … 18.2%
2021/10/02(土) 11:24:02.66 ID:FF0xMcLJ0
アマゾンロッカーで受け取れるの?
Suicaで電車に乗れるの?
電子マネーやQR決済で店で支払いできるの?
ネットから店の予約できるの?
2021/10/02(土) 11:32:58.95 ID:xvql3/x30
高市と福田は余裕でできると思う
福田は三菱商事だし
高市は元旦那曰く家でも時間があれば1日中パソコンでカチャカチャ法案書いてたというし
2021/10/02(土) 11:24:03.81 ID:zv7lD+J00
視線があっちこっちするのはね
オドオドしてるように見えちゃってマイナスだわ
2021/10/02(土) 11:24:24.07 ID:vgePFYQm0
なんにも変わらなかったな
2021/10/02(土) 11:24:34.60 ID:94ENF/Km0
2021/10/02(土) 11:25:30.28 ID:59tCTUPq0
それかルックスがいいだけの元アナウンサーとか女弁護士とか
2021/10/02(土) 11:24:39.45 ID:59tCTUPq0
2021/10/02(土) 11:24:59.80 ID:Orpj0mD/0
当選回数が若手の基準だから
2021/10/02(土) 11:25:27.18 ID:u0Sw+uAZ0
2021/10/02(土) 11:25:53.78 ID:xvql3/x30
カマラハリスも56歳だし
2021/10/02(土) 11:26:02.75 ID:44d/AAHx0
2021/10/02(土) 11:26:18.11 ID:q7q5Bjmo0
2021/10/02(土) 11:26:24.52 ID:9C0H1VLS0
2021/10/02(土) 11:27:07.17 ID:qHWv4Bhw0
その30歳ぐらいまでに学習した内容はさらに数十年前以前の研究成果。
2021/10/02(土) 11:30:20.65 ID:lc9M12ed0
ジジババ政治家がズレてるわけだ
2021/10/02(土) 11:30:32.31 ID:MQqAB7vP0
2021/10/02(土) 11:30:48.62 ID:PeCLR/tA0
ふつうは複数の大臣やらないと総理になれない
つまり社会経験が乏しい若手のうちに議員になって当選し続けないと
大臣になれないから二世三世議員ばかり
2021/10/02(土) 11:32:56.92 ID:KmkuxU2l0
福田はじっちゃんもおやじも総理だが
若いウチから議員じゃない
当選3回なら若手と言われるよ
2021/10/02(土) 11:44:57.97 ID:lR03zGjE0
総理総裁の子供は総理になれない思ってたがそうでもないんだな
親父小泉のJrとか親父河野のJrとか無理そうだし
チンパン3世も支那利権以外で出世する理由も戦功も見当たらない
安倍は親父の影がやや薄かったから若いうちからいけたみたいな
2021/10/02(土) 11:35:01.53 ID:lH2l0pUu0
岡田とか官僚辞めた連中は全て出世レース負け組
蓮舫山本太郎三原順子みたいな芸能人崩れは売れない芸能人
枝野や福嶋のような本業じゃ食い積め弁護士
と比べると世襲がマシになる
2021/10/02(土) 11:39:05.17 ID:VGPozsRO0
ならないよw
世襲なんて単なる置き物だよ。
2021/10/02(土) 11:50:42.91 ID:lH2l0pUu0
出世レースに負けた官僚は自分の専門分野で蔑まれる
芸能人上がりは知名度だけ
弁護士上がりは所詮食い詰め弁護士
真っ当な奴は世襲しかいない
と言うかそーじゃないと家族一同大反対だからな
2021/10/02(土) 12:02:40.75 ID:VGPozsRO0
失われた30年間で、自民党出身の首相で非世襲だったのは森喜朗、菅義偉の2氏だけ。
後は自民を出てから首相になった、細川護熙、羽田孜、鳩山由紀夫の各氏も含め世襲議員ばかり。
で、そんな世襲出身首相ばかり出続けて、この国どうなった?
そもそも国会は法案を作る場だよ。
法律知識もロクにないくせに国会議員出し続けてる家柄というだけで家業継ぐ感覚で議員やってる連中に、
何ができるっていうんだよ。ごく潰しもいいとこだわ。
この国が傾く一方なのも当然の結果だわ。
2021/10/02(土) 11:39:21.28 ID:xvql3/x30
高市が珍しいよな
大学新卒で松下政経塾、米下院フェロー経てテレビ出演等で名前売って衆院選無所属当選だもんな
2021/10/02(土) 11:35:00.55 ID:lR03zGjE0
40才の小泉Jr(2009年から4回)だと若手から中堅に入りかけかな
2012年からの3回未満の当選組は一律で(安倍)チルドレン扱い
福田Jrクラスじゃないと次の選挙は当落線上って感じの
2021/10/02(土) 11:35:03.98 ID:inwcKQqZ0
2021/10/02(土) 11:35:14.34 ID:V/d9OaXU0
https://i.imgur.com/SMaoFYs.jpg
2021/10/02(土) 12:55:50.40 ID:Ixg2xpbA0
それであの貧乏生活ってどんな金の使い方してんだよ
2021/10/02(土) 11:36:13.20 ID:nsAcUUFi0
2021/10/02(土) 11:37:03.95 ID:CWKgzsUc0
何とかチルドレンでブームの時にw
杉村太蔵は議員は儲かるって知ってたから
若い人にも儲かるって言えばもっと出馬するかもw
2021/10/02(土) 11:37:36.61 ID:HOOcYfq90
2021/10/02(土) 11:38:35.04 ID:GdlVDAum0
明治はおおくなりにけり
2021/10/02(土) 11:38:47.50 ID:kJxfnJej0
2021/10/02(土) 11:39:30.41 ID:/AOdESNd0
進次郎 音喜多 今井なにがし あと思いつかん
2021/10/02(土) 11:40:27.61 ID:lR03zGjE0
二階が抜けて中国共産党が自民党に浸透できなくなると困るからな
高市の上にわざとらしく被せてきたのも、党内序列三位に媚中一族がいますアピール
総務会長と政調会長では後者のほうがやれることは多いとも聞いたけど
2021/10/02(土) 11:40:30.79 ID:klUi89LG0
政治は30半ばを過ぎてからでいいよ
2021/10/02(土) 11:40:42.84 ID:s18KgCJu0
2021/10/02(土) 11:40:45.14 ID:Cy7cQAtT0
わらけてくる
2021/10/02(土) 11:45:01.01 ID:VGPozsRO0
・副総裁 ・・・麻生太郎(81)(麻生派)
・幹事長 ・・・甘利 明(72)(細田派)
・政調会長 ・・・高市早苗(60)(無派閥)※ただし総選挙後に細田派(総選挙後に安倍派に改称との話)に復帰との話
・総務会長 ・・・福田達夫(54)(細田派)
・選対委員長・・・遠藤利明(71)(谷垣G)
麻生氏も含めると、平均年齢が67.6歳とさらに上昇w
2021/10/02(土) 11:46:53.08 ID:oUKyLfP10
福田外したら何歳になるんだそれw
2021/10/02(土) 11:49:14.27 ID:VGPozsRO0
71歳w
2021/10/02(土) 11:42:16.38 ID:jowABR390
2021/10/02(土) 11:44:09.32 ID:jowABR390
7人中80代1人、70代2人。50代無し。
2021/10/02(土) 11:42:49.81 ID:9oqmlbmK0
いくら有能でも30代当選1回とか厳しい
入閣であれば、次官以下の官僚組織は選良ではないので
年齢も経験も関係なく、大臣や副大臣になった者が(表面上は)偉いんだけど
2021/10/02(土) 11:43:18.57 ID:FzLTO1cEO
2021/10/02(土) 11:43:30.45 ID:XoivQ74v0
田中がいくら特異な人物であったとしても、今の自民で50代の総理なんて100%不可能
2021/10/02(土) 11:58:19.43 ID:3bv1jqyT0
第一次田中内閣、田中54歳、結果があれだw
アメリカに不必要な喧嘩売って激おこさせ、
中国には丸め込まれて尖閣棚上げw 馬鹿かよwww
第二次安倍政権、安倍58歳。
トップになって長くやるには、ちょうど良い年齢だ。
失敗だった第一次安倍政権は、安倍52才の時。
まだまだ完全なる青二才だったわな。
50代末まではトップやったら駄目だね。
若い人は、現実を把握できていない人ほど、
政治を理解していない人ほど、夢見すぎ。
そこがまさに、青二才。
2021/10/02(土) 11:43:36.81 ID:3bv1jqyT0
40代に政治やらせたら碌なこと無いと。
政治は50代から。
トップなら50代終わり以上でないと無理。
河野なんてその年でもあの青さwww
2021/10/02(土) 11:43:39.56 ID:R1UF/eOC0
こうまで前政権と変わらん老人内閣だと一般層は支持せんぞ
2021/10/02(土) 11:45:22.98 ID:u0Sw+uAZ0
まだ内閣発表されてなくね?
2021/10/02(土) 11:43:49.61 ID:tTsgTREG0
ついでに若者の精神もジジイ化して変化が起きずに衰退の一途
2021/10/02(土) 11:43:51.48 ID:RFoNnai40
2021/10/02(土) 11:44:35.01 ID:rTnQ34WG0
おまえら大塚家具みたいに若手社長にすれば復活するしいいだろ。
2021/10/02(土) 11:44:47.66 ID:HZAaNyNu0
8年秘書やって
政治家を10年
年齢としては妥当なところかな
松下政経塾みたいなとこいくと最初の10年短縮できるかってとこ
2021/10/02(土) 11:45:30.09 ID:oUKyLfP10
社会経験乏しい奴に雑なプランでワンチャン掛けるほうがマシまである
やってみよ。責任が年寄りが取る。
そこまで言える政治家がどれだけいるか?
2021/10/02(土) 11:45:37.41 ID:pheTnmhW0
特にドリル小渕
2021/10/02(土) 11:45:45.16 ID:prNJuL+00
2021/10/02(土) 11:45:51.30 ID:HpNnfhuy0
2021/10/02(土) 11:46:19.33 ID:OOrwTFWa0
2021/10/02(土) 11:46:37.15 ID:GdlVDAum0
2021/10/02(土) 11:46:41.55 ID:pWvO3LUv0
2021/10/02(土) 11:51:46.90 ID:ZDiTsI2u0
バランスは必要
ジジィばかりは偏る
2021/10/02(土) 11:47:07.04 ID:Laovn3+C0
2021/10/02(土) 11:47:21.25 ID:scY0nI+U0
2021/10/02(土) 11:47:48.28 ID:YzdNJsWt0
代わりに大失敗するようなこともない
てか目立たないから注目されない
2021/10/02(土) 11:47:53.45 ID:TgJbyird0
2021/10/02(土) 11:48:11.33 ID:DLN0Ttg/0
1ヶ月居ればベテランみたいなとこと比較しないでさしあげろ
2021/10/02(土) 11:48:31.00 ID:dJzOD9r50
2021/10/02(土) 11:48:45.32 ID:oUKyLfP10
旧式の政治家では時代の流れに乗れんよ
2021/10/02(土) 11:48:50.08 ID:1w/gBzGk0
Armoiries république française.svg 第25代大統領
生年月日 1977年12月21日(43歳)
マクロンめっちゃ若けえな
ジジイと孫くらいの若さ
2021/10/02(土) 11:49:01.99 ID:FG4vyhsn0
結局ただのポエマーでしかないのがバレてしまった。
2021/10/02(土) 11:49:10.02 ID:acc4BJjH0
2021/10/02(土) 11:49:22.59 ID:QiUibEWa0
2021/10/02(土) 11:50:03.78 ID:1w/gBzGk0
マクロン 43歳
2021/10/02(土) 11:52:29.57 ID:lH2l0pUu0
バイデン78才だから82才か87才まで大統領だろ
2021/10/02(土) 12:35:43.02 ID:C/53yxBk0
バイデンは1期のみ
副大統領のハリスが4年後の大統領と見てる
2021/10/02(土) 11:51:05.05 ID:dRPw7ayP0
2021/10/02(土) 11:51:26.82 ID:skCHFHU60
若ければ良いなら世の中は簡単に回るがな
2021/10/02(土) 11:51:27.35 ID:DLN0Ttg/0
これから顔面劣化してえらいことになるんだろうけど
2021/10/02(土) 11:51:41.35 ID:ZySKLmah0
政治は年齢とかじゃないんだよ
2021/10/02(土) 11:51:44.87 ID:Rm4Wc3QT0
2021/10/02(土) 11:52:17.74 ID:u0Sw+uAZ0
書記局長 小池晃61
副委員長 山下芳生61(筆頭)、市田忠義78、倉林明子60、田村智子56
共産党の議員のみだけど、思ったより若かった
まぁ比例ばっかだけど
2021/10/02(土) 11:52:48.45 ID:HnZECGQi0
ほんとおかしいよ
2021/10/02(土) 11:53:00.93 ID:lR03zGjE0
Jrやら3世ばっか優遇されてると、それこそ政治は閉じた世界とか思われそうだが
自派閥の先輩の甘利の下で雑巾がけアピールの河野Jrはいいとして
甘利もそうだが小渕ドリ子の金絡みは、野党マスコミはともかく中共に弱み握られるかもな
一番心配なのは名前すら省略されてる、国会対策委員長のパンツ怪盗高木?なんだが
2021/10/02(土) 11:54:35.24 ID:HOOcYfq90
進次郎とか若くて有能な議員に対し、嫉妬で発狂して叩くくせに何言ってんだか
2021/10/02(土) 11:56:09.23 ID:Bd+Z8bFM0
進次郎はレジ袋なくして俺らが不便になったから叩かれてもしょうがない
2021/10/02(土) 11:58:22.14 ID:HOOcYfq90
頭大丈夫?
社会で働いた事とある?
2021/10/02(土) 11:59:31.13 ID:Bd+Z8bFM0
あるよ
2021/10/02(土) 11:59:30.81 ID:prNJuL+00
進次郎が有能???w
2021/10/02(土) 11:55:31.84 ID:kf3Hugsl0
長いものに巻かれる自分の頭で考えられないけど欲だけは強いっていうのが多いからね。
コロナの最初の頃覚えてるか?
検査したら感染拡大するっていう意味不明な文言を大半の人が信じて
検査した方がいいって人達を抑え込んでただろ。
ほんとに気持ち悪い。
2021/10/02(土) 11:58:05.11 ID:Bd+Z8bFM0
今ほど感染対策の情報がなくどうしていいかわからない状況下では
感染してるかもしれない人を多数集めて検査すると
感染拡大すると考えるのは当然では?
2021/10/02(土) 11:55:51.61 ID:HOOcYfq90
しっかり老人議員の面倒をみとけ
2021/10/02(土) 11:57:26.91 ID:prNJuL+00
当選回数で政界での序列が決まる当選回数史上主義が日本の政治の最大の癌なんだよ
2021/10/02(土) 11:57:58.87 ID:2pxP+BIM0
論功行賞人事だから
ポストを確約して票を取りまとめてもらう
2021/10/02(土) 11:59:07.20 ID:LTS8jRe+0
ある意味正しいってことでは??
2021/10/02(土) 11:59:33.44 ID:1w/gBzGk0
こんなオイボレが日本を動かしてると思うと
哀れというかゾッとする
2021/10/02(土) 11:59:40.31 ID:q7q5Bjmo0
若手をとりまとめてあたかも河野勝手応援団の雰囲気を出していたがいざ河野の旗色が悪いと分かると
党風一新の会は河野応援団じゃないと言い訳を始めて挙句の果てには若手の首を手土産に
岸田陣営に寝返ってちゃっかり自分だけは総務会長のポストをゲット
しかも中国からは多額の浸透工作を受けている
一体何がしたいんだこいつ
2021/10/02(土) 11:59:47.34 ID:11ryMbGh0
2021/10/02(土) 12:04:49.17 ID:SV15KGDG0
専門じゃない大臣のほうが官僚に喜ばれる
大臣は原稿読むだけの置き物にできて実際の政策では官僚が主導権握れるからな
たまにその分野が専門の人が大臣になると官僚は戦々恐々になる
2021/10/02(土) 12:05:37.26 ID:Bd+Z8bFM0
なんで総理は官僚を喜ばせたいの?
2021/10/02(土) 11:59:51.70 ID:/IiJqcd70
2021/10/02(土) 12:00:14.87 ID:mppz3eez0
終戦後シベリア抑留にあい、1948年4月にソ連諜報員となる誓約を行い[1]、モンゴルのウランバートルにあった「第7006俘虜収容所」において
諜報員、共産主義革命のための特殊工作員としての訓練を受けたとされる[2]。
1948年11月、シベリアより復員[1]。
1951年10月以降、G2在職のままソ連国家保安委員会(KGB)にエージェントとして雇われる[3]。
1953年11月、外務省アジア局調査員となる[1] が、「二重スパイ」の活動は継続した[3]。
1954年2月5日、警視庁公安部に自首し、自身がソ連の工作員(スパイ)であったことを認めた[4]。
しかし罪には問われず、その後、1973年3月31日、シベリア上空を飛行中の日本航空のダグラス DC-8型機の機内で死去した[1]。
親族:
甥 志位和夫(現日本共産党中央委員会幹部会委員長)
2021/10/02(土) 12:01:09.80 ID:AzvOu7VE0
2021/10/02(土) 12:02:34.48 ID:4F4faCdY0
2021/10/02(土) 12:02:58.73 ID:NTDM9+Si0
50代で大統領、還暦でFIRE
うらやましす
2021/10/02(土) 12:03:19.97 ID:cEXP7S+v0
総裁選で討論を繰り広げた岸田氏は周囲に
「ディベート力だ。論戦で相手をぶっ倒してほしい」
と語る
ならば高市は、外務大臣に起用して
論戦で中国、韓国を打ち負かして欲しかったわ
( ・ω・)
2021/10/02(土) 12:03:25.81 ID:7w4TH5nV0
2021/10/02(土) 12:07:11.18 ID:VGPozsRO0
表面的に財務大臣は退いても、支配は続けるぞという麻生氏の意思表示の表れだよね。
緊縮財政は続けるぞってことよねw
2021/10/02(土) 12:11:06.11 ID:akGfdfGS0
麻生を遺恨なく退かす前処置やろ
2021/10/02(土) 12:03:56.63 ID:lc9M12ed0
2021/10/02(土) 12:04:28.85 ID:n4CFyAo60
54歳になったら何をしているのだろう
2021/10/02(土) 12:05:04.73 ID:scY0nI+U0
次の環境大臣辺りになりそう?
2021/10/02(土) 12:09:09.01 ID:u0Sw+uAZ0
選挙区で勝つところからだな
2021/10/02(土) 12:09:48.41 ID:scY0nI+U0
進次郎よりましなレベルかな?
2021/10/02(土) 12:05:47.24 ID:QhfkuCSc0
スマホさえ使えない奴が政治家とか困るんだが
議員年金復活していいからやってほしい
2021/10/02(土) 12:06:19.43 ID:2pxP+BIM0
総裁選で勝った論功行賞だから
そうしないと岸田は負けていた
2021/10/02(土) 12:06:31.05 ID:aCUtb2gW0
2021/10/02(土) 12:20:16.28 ID:YMkcIj9R0
人材不足だよな
世襲なんかやってるから当然だけど
2021/10/02(土) 12:07:48.56 ID:scY0nI+U0
2021/10/02(土) 12:08:30.79 ID:YMkcIj9R0
日本が傾く理由
2021/10/02(土) 12:08:45.72 ID:2pxP+BIM0
河野太郎がもっといいポスト提示してたら河野太郎に付いてたよ
2021/10/02(土) 12:09:58.77 ID:BdPaO/Qk0
50代が平均という感じだし
都会の人間の感覚がズレてるんだよ
2021/10/02(土) 12:18:02.36 ID:BdPaO/Qk0
訂正
50代でやっと大人
平均はもっと上だった
2021/10/02(土) 12:19:40.18 ID:T2Jpb1u80
都会にあるうちの会社うちの部も40代が若手でワロ…えない。
部によっては30代が主力だが。
2021/10/02(土) 12:11:04.75 ID:reZKZuxY0
2021/10/02(土) 12:12:01.75 ID:8hAfttVQ0
2021/10/02(土) 12:12:56.37 ID:zeE1Q3bM0
60代ですら世代交代とか言われるみたいだし
2021/10/02(土) 12:13:47.25 ID:FzLTO1cEO
2021/10/02(土) 12:13:59.23 ID:9jrfFj2G0
55でようやく折り返し。
2021/10/02(土) 12:15:44.85 ID:Is/mT3fE0
末端議員は入れ替わるけど
世襲や同じ一派が自分たちの聖域にして
それを何十年も続けている
2021/10/02(土) 12:16:07.46 ID:b2xoaYgA0
2021/10/02(土) 12:16:46.96 ID:H80L3OBK0
2021/10/02(土) 12:17:11.00 ID:ubjnW5xJ0
政治家も65歳定年にしろよ
都合の良いように「老人の働く力」という言葉を使うな
2021/10/02(土) 12:18:13.35 ID:JaRSeCB40
論功行賞やお仕置きしたいのはわかるが今までのが駄目だろって理由で自民党改革をぶち上げたんだろ?
なんで二階を引きずりおろしたのに麻生や甘利がのさばってんだよ
二階は党の金を握ってたが同じように麻生だってずっと政府の金握ってたんだぞ
2021/10/02(土) 12:23:44.27 ID:f3Kk+PlY0
茶坊主の岸田が改革なんかやれると本気で思ってたのか?
2021/10/02(土) 12:19:20.57 ID:5lSonYhD0
ない尽くし大国日本国だな。
政治家になる為には厳しい資格と試練と定年制導入した方が良い。
1 知力:通訳なしで世界の言語10か国語話せて読み書き出来る
2 知力:平均知能指数150以上厳守 現役1発で国立大学に入学出来る
3 知力:秘書なしで1から1000まで全ての業務をやり遂げられる
1 体力:北アルプス単独縦走1ヶ月 5往復
2 体力:100キロマラソン8時間以内に走破
3 体力:100キロ往復8時間以内に終了
4 体力:50キロの装備を背負い1か月間山籠もりレンジャー
5 体力:武術の達人100人相手に5日で完全勝利
政治家は誰よりも説得力のある存在じゃなくちゃ駄目なんです。
説得力のない大人はボコられて血達磨にされても仕方ないんです。
2021/10/02(土) 12:20:16.19 ID:UYgY4U6u0
2021/10/02(土) 12:20:29.69 ID:qwKTzyA60
2021/10/02(土) 12:22:36.57 ID:rSNP7eFZ0
だからな
2021/10/02(土) 12:26:30.27 ID:5o4dmE3j0
そのクラスでようやくスタートラインに立てるってことだよ。
国とその辺の民間企業を一緒に考えるからおかしな発想になる。
会社にしたところで、大企業になればなるほど政治の世界と似たような世代構造になるもんさ。
トヨタとかで20代の役員とかいるか?知らんけど。
いたとしても、それだけでニュースになるような「レアケース」でしかない。
要するに、能力があることは大前提で、その上で充分な「経験」を積んでることが求められる世界なんだよ。
2021/10/02(土) 12:23:42.25 ID:g4oNzcgP0
2021/10/02(土) 12:23:49.78 ID:Is/mT3fE0
投票率が上がれば自民党もこれでは議席を減らすな
2021/10/02(土) 12:26:07.39 ID:BtolL1eA0
つまり甘利やドリル優子を支持するって事やな
2021/10/02(土) 12:25:42.41 ID:5lSonYhD0
2021/10/02(土) 12:27:08.80 ID:9enpsjHc0
選挙は毎回白票叩きつけて民意を示してる
2021/10/02(土) 12:29:46.02 ID:5o4dmE3j0
民意ってのは、有権者の多数が共通して抱く意思って意味であって、マイノリティの偏った少数意見は「民意」とは呼ばん。
2021/10/02(土) 12:29:28.93 ID:dCoIJ4kZ0
独身税とか抜かして国が崩壊したのも旧ソ連な。
パヨクは消えろやマジで
2021/10/02(土) 12:30:15.90 ID:cMd3Nzw10
荻生田→元暴走族、緊急事態宣言上等で会食するブッチギリ男
小渕優子→言わずと知れた前代未聞のドリルでHDD破壊して証拠隠滅
高木毅→パンティー泥棒
等重役の犯罪者率高すぎwwwwwww
世襲議員と犯罪者しかいないのかよwwww
自民党
2021/10/02(土) 12:31:08.53 ID:dCoIJ4kZ0
中国とどっちが社会主義なのかわからんわ。
独身税とか言ってるバカは本当にそれやって旧ソ連とブルガリアが崩壊したのを知らない基地外だろうし。
2021/10/02(土) 12:33:03.52 ID:5o4dmE3j0
ということは、お前はソ連やブルガリアが崩壊した理由は独身税のせいだ!と考えてるわけか??
2021/10/02(土) 12:34:25.34 ID:dCoIJ4kZ0
本当に崩壊した国の例なんだから反論すんなよ
今更独身税とか旧ソ連時代の真似事を日本がしたら世界からキチガイ国家認定間違いなしだからな
2021/10/02(土) 12:38:58.23 ID:5o4dmE3j0
>本当に崩壊した国の例なんだから反論すんなよ
いやいや。誰も「崩壊はしてない」などとは言っとらんぞ?w
崩壊の原因が「独身税」の導入によるものだった!みたいな主張に見えたから、「果たしてそんな単純な話だと本当に思ってんのか?」と疑問に感じたまでだ。
で?
本当にそんなことが原因と思ってんのか?w
2021/10/02(土) 12:35:22.06 ID:6rlDRYOv0
いや中国は社会主義っていうより中華帝国主義だろw
習近平批判しただけで行方不明になるんだぞw
2021/10/02(土) 12:32:12.81 ID:FM0i5nHx0
2021/10/02(土) 12:51:58.45 ID:VGPozsRO0
20年前、自民党をぶっ壊すと大見得切って総理総裁の座に就いたのが小泉純一郎氏だったが、ホントに壊しましたか?
単にそれまで主導権を握ってた竹下派から森派にパワーバランスが移っただけの話だったじゃないの。
岸田氏の第2次安倍政権下以降の動きを見れば、
この人が自民党を変えるなんてことできないことは予想できた話だよw
2021/10/02(土) 12:32:36.95 ID:dCoIJ4kZ0
2021/10/02(土) 12:34:58.84 ID:I1UMI2v50
そもそも国民の平均年齢ほぼ50歳だったとおもうし
最終的にサイボーグ化して老化による物理的故障は回避できるようになるし
2021/10/02(土) 12:37:52.42 ID:DpGGIMRG0
これもう国民の敗北だろ
2021/10/02(土) 12:38:19.31 ID:splSEE/30
80過ぎても居座ったからな。
それで息子と孫が割り食った
2021/10/02(土) 12:38:57.14 ID:9GFFgqFQ0
現職が70代で対抗馬のが52歳ぐらいだったんだけど
『52歳です』とまるで若手みたいにアピールしてた
『4歳の子供の父親です』とか子育てアピールしてて
日本の高齢化がやばすぎると実感した
2021/10/02(土) 12:39:08.65 ID:1njzmjWT0
2021/10/02(土) 12:41:51.10 ID:5o4dmE3j0
知らんけど、パヨパヨは基本的に全共闘世代中心のようだから、54なんて若造もいいところなんじゃねーかな?
2021/10/02(土) 12:39:38.69 ID:4/FxDA7m0
死に逃げする老害が好き勝手やり過ぎなんだ
2021/10/02(土) 12:40:18.56 ID:vqPdmhH10
2021/10/02(土) 12:41:33.53 ID:z4L6LyrB0
2021/10/02(土) 12:46:29.31 ID:C/53yxBk0
73歳以上の比例にいる連中が対象
小選挙区で勝てるなら適用されず
2021/10/02(土) 12:42:57.92 ID:dzTg2jIp0
麻生さんの発言力が強くて変わらんやろ
2021/10/02(土) 12:43:33.78 ID:ubjnW5xJ0
菅 →段ボール工場と電気屋?
岸田→旧長銀5年間
2021/10/02(土) 12:45:54.62 ID:Lib+Pi6F0
2021/10/02(土) 12:47:55.93 ID:C7kKMDCp0
2021/10/02(土) 12:48:07.88 ID:q7q5Bjmo0
岸田河野野田は「肯定します受け入れます」って即答してたからな
「これから見直します」って言い切ったのは高市だけ
これで3人は改革イメージとか抜かしてるんだからへそで茶が沸くわw
2021/10/02(土) 12:48:30.60 ID:BccDceEF0
上が詰まるから下は経験を積めないので50で若手は実態に即しているのかも
でもそれじゃ駄目なんだがな
2021/10/02(土) 12:55:27.44 ID:RfJ6xGwg0
2021/10/02(土) 12:56:13.30 ID:F3NkHW010
終わってるわw
2021/10/02(土) 12:57:42.60 ID:wLD8QTuM0
骨折しても50代なら若いからすぐ治るってお世辞なしで言われるらしいw
ソースはうちの親
2021/10/02(土) 13:10:26.11 ID:BdPaO/Qk0
病院では50代は若いよ
70代以上が殆どだから
2021/10/02(土) 12:59:41.88 ID:CKY8Kw4t0
当選回数だけ積んだ無能もいるからしんどい
2021/10/02(土) 13:01:17.91 ID:sREG4go/0
2021/10/02(土) 13:02:59.04 ID:5KVZkg570
大学出て10数年は何かしらの世界で実績積んで40前後に政治家になって
そこから3期くらいは議員やって安定した地盤を作って、やっと党幹部や大臣になれるんだから
50後半くらいなるのは仕方ない
2021/10/02(土) 14:36:34.88 ID:CjcXc+wY0
こういう意見が、いちばん健全だと思う。
会社の取締役会議の平均年齢だって60以上だろ。
2021/10/02(土) 13:21:40.31 ID:cmvAqjUU0
2021/10/02(土) 13:33:17.69 ID:zuSxSZib0
2021/10/02(土) 13:35:15.37 ID:I+ro1Q430
2021/10/02(土) 14:48:21.75 ID:TPEW8ufe0
馬鹿なの?その老人を選挙で選ぶ国民がいるという話なんだけど?定年年齢で辞めさせたきゃ、選挙で落とせよ。
2021/10/02(土) 13:36:35.66 ID:I+ro1Q430
老人会でもいっとけ
2021/10/02(土) 13:51:15.87 ID:86SvbYvf0
2021/10/02(土) 13:51:43.27 ID:eL0w6UdW0
2021/10/02(土) 13:54:03.57 ID:W7YQ89f50
党風と二階が裏切らなければやっぱり河野だったんだな
派閥政治って汚いよな
2021/10/02(土) 14:13:40.10 ID:OwFBpvfi0
政治って派閥じゃん。与党野党も派閥じゃん。
一党独裁の政治の方がいいの?
2021/10/02(土) 13:58:31.25 ID:KsofnhHc0
今度は甘利さんが幹事長で高市さんが政調会長で挟んだから福田の好き勝手させない
2021/10/02(土) 14:16:52.22 ID:seccNAFK0
どこかに年齢の線引きはしておけよ
2021/10/02(土) 14:43:28.39 ID:YezFEjVc0
若くて経験もパイプも信頼もない議員要職につける意味がわからんわ
企業でもベンチャー以外はそんなもんやろ
2021/10/02(土) 14:57:14.86 ID:Ieqj3fRd0
明治維新の主役、西郷42歳、大久保39歳、木戸36歳、伊藤28歳、山県31歳。
15で成人、30-40歳で組織トップ
2021/10/02(土) 15:00:08.64 ID:t0WWa2+B0
2021/10/02(土) 15:01:45.58 ID:CHetfjhp0
2021/10/02(土) 15:01:50.61 ID:lUGznb2C0
2021/10/02(土) 15:47:25.79 ID:rGNJxOM70
壮年=子育ての手が離れて第二の人生歩む層=40代50代
老年=60代70代
隠居=80代~
なんだが自民の感覚は若手60代壮年70代老年80代で国民とずれてて恐ろしい
2021/10/02(土) 15:53:21.28 ID:4nF03APo0
出産年齢上がってるのだから40代で子供の手がはなれるなんてのは何十年も前の感覚だよ
あなたの感覚がずれてる
2021/10/02(土) 15:48:46.92 ID:6SLQoI0J0
2021/10/02(土) 15:57:39.55 ID:8AhYlDVD0
2021/10/02(土) 16:11:41.62 ID:NtdX17WK0
2021/10/02(土) 16:23:51.47 ID:phhhqd9G0
2021/10/02(土) 16:38:56.13 ID:+1viY71v0
2021/10/02(土) 18:45:02.92 ID:lqtvxGQi0
老害の皆様逝ってください
下の世代が死ぬ
2021/10/02(土) 19:07:24.37 ID:P1KT9CrC0
50過ぎの俺でも若手レベル
自分より若い相手にはめったに当たらず、
父(80過ぎ)と同年代とかそれ以上がゴロゴロいるわ
2021/10/02(土) 20:10:11.34 ID:7i2OIsdK0
ねらーで70歳は若手だから
2021/10/02(土) 19:08:44.83 ID:ds4wnwmu0
2021/10/02(土) 19:09:52.63 ID:1dYrQVuL0
経験不足だから。
2021/10/02(土) 19:17:53.04 ID:4tlnLM6Q0
少子化でも子育てでも働き方改革でも地方創生でもデジタル庁でも
当事者や、中心になって活躍する世代を起用した方が
国民と問題を共有できそうじゃん
加えて女性議員、世襲ではない議員も増えるメリットあるわけで
有益なんじゃねえかな
2021/10/02(土) 19:22:00.93 ID:ktJ1JZFV0
40歳過ぎたあたりから美味い汁吸ってる政治家もいるが。
2021/10/02(土) 19:25:33.68 ID:ktJ1JZFV0
2021/10/02(土) 19:57:49.34 ID:gRk2Bdur0
そういう極論が不毛なんだよ
30代の全員が小泉みたいな奴らってわけ無い
小泉みたいなのを除外すれば良いだけだ
但し、80代に関しては頭脳のCPU性能がかなり落ちている
性能が落ちたCPUでは国益を損なうから80代は全員引退させて良い
2021/10/02(土) 20:06:26.08 ID:Qw4uFcli0
2021/10/02(土) 20:11:10.71 ID:+dgGmv1Q0
2021/10/02(土) 20:53:47.24 ID:sVtHeEQr0
男性の平均寿命超えてんのにまともになんかできる気は全くしない
2021/10/02(土) 21:01:59.38 ID:vwJHkgTt0
2021/10/03(日) 04:28:04.49 ID:ol4E0ZHB0
台湾みたく有用な20代30代を大臣に起用していけ
2021/10/03(日) 14:17:10.37 ID:n0aBNcwt0
馬鹿は死ねば治る、と言えば馬鹿は死んでくれるだろ
2021/10/03(日) 16:44:15.88 ID:afjexTta0
私利私欲だけで議員を選んだり、親の威光で何の能力もない若者を盛りたてたりしとるやろ
地盤、看板、鞄なんて言葉を作らせた責任を国民は痛感するとええんや
バカだから喉元過ぎたら忘れる国民やけどな
2021/10/03(日) 16:51:15.03 ID:IAIkNd8+0
そもそも新人議員なんか閣僚にしたら国民から批判されるんだよ
やるなら民間からの登用しかないが政治の知識も経験もないから大抵上手くいかない
2021/10/03(日) 16:52:24.26 ID:5GabeX1r0
2021/10/03(日) 16:58:05.07 ID:afjexTta0
そら投票してる人間がそれを望んでるからや
もっとも国民一人ひとりの意思が明確に現れている地方自治体の首長や議員達を見てみい
利権の権化やないか
2021/10/03(日) 16:58:54.68 ID:afjexTta0
元元根腐れしてるだけやぞ
2021/10/03(日) 17:04:26.33 ID:TnDEaJO+0
2021/10/03(日) 17:25:36.45 ID:mi7O3mXl0
ヘタレな岸田。テレビ使って「太郎太郎、太郎がトップ」と全力で
プロパガンダしてたのに。これが代える絶好のチャンスだった。
それが、また公明で、哲夫?
いい加減にしてくれ。
岸田派議員にしてもいいんだぞ。
2021/10/03(日) 17:36:35.96 ID:8ew6meiF0
2021/10/03(日) 17:40:18.51 ID:8ew6meiF0
2021/10/03(日) 17:45:18.79 ID:qgsR2/rX0
2021/10/03(日) 19:38:56.68 ID:xsc7Oq8j0
2021/10/04(月) 18:29:30.82 ID:Ti0FhNj20
50にもなるさ
2021/10/04(月) 18:38:17.79 ID:qK9CkmeN0
衆議院は25歳なんだから当然
衆院は任期切れまでやる以上、若くても29歳にはなってるし
2021/10/05(火) 23:05:33.86 ID:mgkjO4Wv0
知能テスト合格必須で
2021/10/06(水) 05:52:40.64 ID:TGeZ2zXp0
相当目障りだったんだろう鼻について
だから福田起用てのは進次郎に引導を渡した人事なんだよ
甘利明幹事長 当選3回・福田達夫氏の総務会長抜てきに「直前に聞きましたから。えーっと思いました」 [ひよこ★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1633230366/
金子恵美氏「本当に実力ある人」と福田達夫総務会長を評価 進次郎氏の〝役割〟は終わった? [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633466288/
2021/10/06(水) 05:53:49.34 ID:TGeZ2zXp0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633446205/
2021/10/06(水) 06:09:07.52 ID:feRxIq6x0
フランス史上最年少で大統領になったマクロン
40手前で環境相になった進次郎
どいつもこいつも無能さらしてるよね。
あと芸能界だとお笑い第7世代という若手芸人何て
あんだけちやほやされたのに実力不足でトーンダウンしてるもん。
2021/10/06(水) 06:39:20.03 ID:p9K9NiX10
2021/10/06(水) 07:31:44.15 ID:fHaI9eGB0
さらに地方議会で通算3期以上議員を務めた者だけに
国会議員の被選挙権を与えるほうがいいと思うんだが
そうすれば最短ルートで40歳以上になるが
世襲で20代や30代前半で国会議員になってずっと永田町の住人なんて浮世離れして異常だろ
2021/10/06(水) 07:51:31.85 ID:hW1Fma370
国民人気は出なさそう
早苗が初めての女性総理になるのを期待していたが
太郎が総理になって小泉や茂が要職に就く姿も見てみたかった
2021/10/06(水) 07:56:56.73 ID:fGxzTmRS0
進次郎の反動で
2021/10/06(水) 08:02:23.09 ID:OF1cj9160