2021/10/08(金) 07:24:03.13 ID:h3CyxFH40● BE:448218991-PLT(14145)
東京都によりますと、7日夜の地震のあと23区の合わせて23か所の漏水が確認されましたが、いずれも
午前6時までに修理が終わりました。
都の水道局は23区の合わせて30か所で漏水が確認されたとしていましたが、同じ現場を重複して
数えていたなどとして合わせて23か所だったと発表しました。いずれも午前6時までに修理が
終わったということです。
水道局は「白く濁ったり、赤茶色に濁ったりしている場合は透明になるまでしばらく水を流してください。
飲んでも心配はありません」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211008/k10013297681000.html
2021/10/08(金) 08:23:31.73 ID:n4t2XUHu0
水道局さんいつもありがとうございます…
2021/10/08(金) 08:30:04.00 ID:BSzbKodK0
わかってるか反ワクチン派
ワクチン打った人たちが大量に死んだら
漏水しっぱなし自宅では水出ないで脂肪だよ?
2021/10/08(金) 09:05:13.69 ID:4IKxmY9B0
反ワクチン派が殺すわけでもないのに何言ってるのw
反ワクチン派が
「ワクチン打った人たちが大量に死んだら
漏水しっぱなし自宅では水出ないで脂肪だよ? 」
って脅してくるなら分かるw
2021/10/08(金) 09:05:42.06 ID:XjcL//GF0
そうなったら打て打て言ってた香具師らどう責任とるつもり?
2021/10/08(金) 09:07:27.27 ID:LdHDaecK0
死をもって償ってるじゃん
バカかよこいつ
2021/10/08(金) 09:43:21.10 ID:jnsTNj6A0
和歌山も頑張れ
2021/10/08(金) 16:05:41.47 ID:XZOUskcC0
和歌山「」
www
2021/10/08(金) 17:32:25.81 ID:qPzF3vvd0
漏れている箇所の経路だけ栓を閉めただけだろw
たぶん迂回ルートがあるから給水に支障がないのだろうよw
2021/10/08(金) 19:27:42.39 ID:DjikZlK00
過去の震災に学んでるみたいだな
パイプの破損というより連結部を取り換えれば修理完了とか
2021/10/08(金) 21:06:18.67 ID:ub/4TOmH0
この復旧の速さよ
本当にお疲れ様だわ
和歌山は‥‥‥
2021/10/08(金) 07:24:45.67 ID:8kWHjftS0
2021/10/08(金) 07:25:00.76 ID:cNqBM7070
2021/10/08(金) 07:25:59.25 ID:F0aLGVBx0
どんまい
2021/10/08(金) 07:29:55.52 ID:/xbQ7IXh0
半年ROMってろ
2021/10/08(金) 07:34:19.74 ID:dpCj6EvP0
m9(^Д^)
2021/10/08(金) 07:35:05.94 ID:NL8rIHUd0
お前に2はまだ早い
2021/10/08(金) 07:38:52.57 ID:PyJ0xNag0
.____
../_ノ ヽ、_\ ぷぎやぁー
,. — 、, o゚((●)) ((●))゚o ,. — 、
,.―<,__ ヽ:::⌒(__人__)⌒::: / __,>─ 、
/ ヽ |r┬-| / ヽ
__| }. | | | { |__
/ ヽ, / { | | | } \ ,丿 ヽ
{ Y—-‐┬´ 、. | | | / 、 `┬—-‐1 }
/’、 ヽ |ー´ ヽ, | | | / `¬| l ノヽ
{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー’ォ./ 、 !_/l l / }
‘, ヽ ヽ ,/ } { \ l / ,’
ヽ ヽ 、,__./ / .\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ__/,’ _ / \ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
2021/10/08(金) 07:42:42.48 ID:8kWHjftS0
なんかごめんw
2021/10/08(金) 07:52:10.87 ID:cNqBM7070
初体験のチャンスをまたくれてサンキュ
2021/10/08(金) 07:57:01.98 ID:cNqBM7070
いや初にげつのチャンスをまた貰ったと思って頑張るわサンキュ
2021/10/08(金) 07:59:25.29 ID:4cpWBjAN0
謙虚な君が好き
次、頑張れ
2021/10/08(金) 08:04:55.35 ID:cNqBM7070
とりあえずこれからメンエスに出勤だから指名で来てくれよ頑張るよ
2021/10/08(金) 08:06:54.65 ID:wJGLNjw00
うざ
2021/10/08(金) 08:07:45.37 ID:+q8oQHy80
お店と抜きの有無を教えろください
2021/10/08(金) 11:37:27.31 ID:V9l3SQ0Q0
朝8時からメンエス出勤ってネタにしても設定甘いわ
2021/10/08(金) 10:49:23.09 ID:BE2ADf/Q0
2000年ROMってろ
2021/10/08(金) 12:18:34.91 ID:OxJHA7df0
だめなやつは何をやってもだめ
寝る間も惜しんで都民の生活守ったプロ職人様を見習え
2021/10/08(金) 07:25:10.38 ID:cNqBM7070
2021/10/08(金) 07:25:56.75 ID:BZCudmsa0
2021/10/08(金) 07:25:57.05 ID:1tvjgNIW0
2021/10/08(金) 07:26:10.64 ID:+XomHCcr0
2021/10/08(金) 07:26:25.17 ID:arLrXCBl0
2021/10/08(金) 07:26:36.76 ID:vpMfvxSf0
2021/10/08(金) 07:28:55.28 ID:PG7qQilX0
お前は脳みそが壊れてますやん笑
2021/10/08(金) 07:42:09.41 ID:E/WHaWxi0
そういう考えは大事だけどその考え方ばかりだと
異常が起きたとき復旧することを考えなくなるよ
いかに復旧出来るかも大事だよ
2021/10/08(金) 07:56:29.63 ID:fmKuQaZ50
地震に耐えれて劣化しなくい水道管を発明してくれよ
2021/10/08(金) 13:33:46.96 ID:ZDBU609V0
こういうバカが余計な手間を取らすんだよな
ミスや故障は起こるっていう前提で対策立てて実行すんだよ
2021/10/08(金) 07:26:39.26 ID:tCyA1f3o0
2021/10/08(金) 07:29:40.61 ID:1uRMjUqN0
水道屋だけどそれに近い
2021/10/08(金) 07:52:44.91 ID:vh7zUNQ50
ブチルテープ?
2021/10/08(金) 10:14:15.48 ID:7liJ8Phv0
築古漏水対策のつおい味方
ゴリラかな?
2021/10/08(金) 07:59:30.64 ID:gWoGnx8Y0
ゴリラ印のダクトテープやな
2021/10/08(金) 07:26:51.11 ID:b/Bzol0I0
2021/10/08(金) 07:54:56.31 ID:LdHDaecK0
水道事業者としては世界最大クラスだもんな、東京水道局
2021/10/08(金) 10:10:23.74 ID:BMalXlm70
やっぱり江戸時代からの治水の効果なんかぬ
2021/10/08(金) 10:19:15.82 ID:M/1kMNqc0
金あるなら老朽化してるやつ直しとけ
2021/10/08(金) 10:19:52.35 ID:7liJ8Phv0
膨大だから順番なんでしょ
2021/10/08(金) 07:26:55.43 ID:nbs1hwCh0
トンキン守られてんな
2021/10/08(金) 07:27:15.17 ID:shYC27nk0
修理完了とか早すぎw
埋め戻しまではカウントしないとしても6時間で掘って繋げたんかい
2021/10/08(金) 07:28:05.88 ID:Wo0E8agp0
2021/10/08(金) 07:28:10.91 ID:UOEV9A0w0
そういうのも全部検出できるからな
2021/10/08(金) 07:28:13.94 ID:dgiAPoG70
2021/10/08(金) 07:29:07.66 ID:ZxomqSFK0
ほんとよ西武線も止まっとけや
JR止まりまくってていいな
2021/10/08(金) 08:19:11.65 ID:e3vYY9lm0
昨日も西武は10分遅れくらいで運転再開。災害に強い西武
2021/10/08(金) 07:28:24.15 ID:rbHcAaln0
2021/10/08(金) 07:28:55.64 ID:BBBsL5Vk0
2021/10/08(金) 21:58:53.51 ID:ZrDVcGde0
重機1台だけ現場に運ぶだけでもそれの2倍以上かかっちゃうw
2021/10/08(金) 07:29:17.41 ID:0UM56axS0
2021/10/08(金) 07:30:30.65 ID:BBBsL5Vk0
お前んとこのは高所だからしゃーない
2021/10/08(金) 07:37:39.57 ID:BZCudmsa0
早く直るといいな
2021/10/08(金) 07:56:30.95 ID:S46+Li9u0
あー
2021/10/08(金) 07:29:25.16 ID:Fv+U83zm0
それでもこのスピードで修理完了できる
メンテナンスがぁーって電柱地下化反対してる人はこのニュース見てどう思うんだろ
どうせまたアクロバティックな難癖をつけるんだろうけど
2021/10/08(金) 07:42:29.14 ID:HkwEsBxb0
共同溝か簡易埋設などの埋設もあるし、目に見える水とちがって
目に見えず、しかも極性や電線が複数必要な電気や通信線といっしょにするなよ
2021/10/08(金) 07:52:37.73 ID:R4blww1x0
電話工事屋さんだけど、工事するのは構わんよ
たぶん俺らが生きてるうちには終わらないだろうけど
2021/10/08(金) 07:58:04.83 ID:JSdGULw40
水は見えるし多少浴びても問題ない
電気は見えないから万が一の漏電で
復旧で掘っていったら作業員感電全滅とかあり得るから難しい
2021/10/08(金) 08:03:03.66 ID:IMCfHXxo0
だな
2021/10/08(金) 08:08:25.99 ID:z2edNwVo0
お前、本当に頭悪いんだろうな。
2021/10/08(金) 08:09:49.60 ID:UD7nD7H30
絶対言う奴いるだろうなと思った
浅はかすぎて草
2021/10/08(金) 08:13:18.44 ID:bFXXsKnU0
具体的過ぎてわろた
2021/10/08(金) 08:30:46.41 ID:OKcZPoEe0
水道管で電気も送れないんだろうか
2021/10/08(金) 11:04:38.56 ID:72AQ8Lu30
水道は当番業者が24時間待機してるし地上からどこから漏れたか一目瞭然
電気はピンポイントで分からないのでまずは無事なとこから仮設電柱を建てて復旧。そこから再度地中化するのは被害によるけど数ヶ月から数年かな
2021/10/08(金) 11:16:11.72 ID:OKlkCv640
とりあえず地中化の仕組みをググれ
あと電気屋も24h待機してる
2021/10/08(金) 11:25:04.30 ID:Fv+U83zm0
お前の脳みそで精一杯考えてる電線地中化はこの一番右の方式なんでしょ
なんだかなぁ
その程度でよく自分の意見を発信しようと思えるわ
ある意味すげえわ
https://www.georhizome.com/wp-content/uploads/2021/03/merit7.jpg
2021/10/08(金) 13:25:11.61 ID:CYAdRGHe0
たったそれだけで地下化しても大丈夫だとか言えちゃうお前の脳みそも中々空っぽだぞ?
2021/10/08(金) 14:16:48.47 ID:Fv+U83zm0
これだけとかよくそんな自分に都合よく解釈できるな
アクロバティックな難癖を遥かに通り越して子供の駄々だな
2021/10/08(金) 13:55:00.48 ID:wl6xD9oR0
共同溝も普通に時間かかるぞ
あと火災とかになると通ってるケーブル類が全滅するリスクもある
数年前に新座の洞道火災で都心が大停電起こしただろ
どの方法も良し悪しがあるだけで最善は無いぞ
2021/10/08(金) 14:18:40.67 ID:Fv+U83zm0
リスク無いなんてどこの誰が言ってんだよ気持ち悪いな
最善は無いとか言葉遊びまで始めて…どんだけ一人遊び得意だよ
2021/10/08(金) 14:37:19.27 ID:wl6xD9oR0
例えば>>358でお前が論った一番右にも利点がある
お前は軽い気持ちで>>358を書き込んだんだろうけどな
地中化反対派にも理があるんだよ
2021/10/08(金) 14:44:09.43 ID:Fv+U83zm0
俺に難癖をつけてドヤりたい気持ちが走り過ぎて論理飛躍しすぎ脳内バトル激化しすぎ
一番右に利点がないってどこの誰が言ってんだよ
メリットデメリットがここにお前でもわかるレベルの平易さで書いてあるから興奮せずに読め
今のお前マジでまじで気持ち悪い
2021/10/08(金) 15:15:51.87 ID:64XqaHdh0
難癖は電線地下化に予算が付かないからではないのか?
緊縮政策の間違いを認めたくないからそういう理屈が出てくるんだろう
2021/10/08(金) 15:22:56.48 ID:Fv+U83zm0
あー
そういう政府批判的な議論はパスで
そういうの好きな別な人とやってください
2021/10/08(金) 16:46:23.96 ID:64XqaHdh0
見たいものだけ見てたら難癖付ける人と何も変わらんぞw
2021/10/08(金) 17:19:59.62 ID:Fv+U83zm0
それでもいいよ
お前と馴れ合うよりずーっとマシ
2021/10/08(金) 20:12:40.41 ID:vqzI/NuM0
東日本大震災の時の電気復旧早さは電信柱のおかげなんだぜ
2021/10/08(金) 20:27:54.34 ID:aMfH14VZ0
地中化していれば復旧する必要がないんだけどね
2021/10/08(金) 07:29:50.19 ID:lJ+0Icwp0
2021/10/08(金) 07:29:59.37 ID:C/VGIOpo0
2021/10/08(金) 07:30:10.86 ID:blsx8Wu40
電話したら来てくれるやつかな
2021/10/08(金) 07:30:18.82 ID:x4bBCavb0
2021/10/08(金) 08:20:46.78 ID:CCcYLHzy0
恥ずかしいね。お前が
2021/10/08(金) 07:30:33.69 ID:MclOR8/70
2021/10/08(金) 07:31:08.22 ID:SOzFPmSR0
2021/10/08(金) 07:31:23.74 ID:c1Yd/JJ+0
それとも設備屋さん?
2021/10/08(金) 07:33:02.26 ID:ZxomqSFK0
役所が全体図持ってるからその地区で掘り起こし業務やってる工事屋大体決まってる
2021/10/08(金) 07:34:37.42 ID:9R5xSD510
夜中にご苦労さまだわ
2021/10/08(金) 17:24:17.88 ID:4DvsDJIC0
東日本の時も、それでスピード復旧したんだよな
日本の土木は凄いな
2021/10/08(金) 07:31:43.47 ID:gS+yTXxV0
2021/10/08(金) 07:32:30.54 ID:kicCCU770
2021/10/08(金) 07:32:33.74 ID:mcIcVqGu0
2021/10/08(金) 07:33:20.53 ID:vpMfvxSf0
おまえらが普段馬鹿にしてる土方が凄いんだぞ
2021/10/08(金) 07:34:52.48 ID:tCyA1f3o0
馬鹿にはしてない
ヘルメットかぶって作業服着てる人を見ると
あぁ悲惨な人生だなと思ってるだけ
2021/10/08(金) 07:37:24.24 ID:HRTR6axL0
何が悲惨なんだ?
食いっぱぐれもないし東京で生活に困らないんだからむしろ相当幸せじゃね?
2021/10/08(金) 07:42:02.55 ID:tCyA1f3o0
悲惨だろ~
普通の仕事に就けなかった人がなるんだし
誰もやりたがらないから人手も減り海外から安く雇ってるんだし
2021/10/08(金) 07:45:25.45 ID:vEAGDdOX0
お前みたいなニートに言われる筋合いはないだろ
普通の仕事(笑)
2021/10/08(金) 07:50:59.32 ID:MscfStJ60
ホントにパー子ちゃんなんだな
2021/10/08(金) 07:52:08.21 ID:ct8rdd2K0
普通の仕事ってなんだ
2021/10/08(金) 07:56:03.09 ID:S9ZGj4Y/0
金は結構貰えるけどな
汗かくの嫌な人が増えたからなぁ
しかし断水は関係なかったがエレベータ止まって復旧の見通したたんw
2021/10/08(金) 07:56:03.56 ID:Mc9MzOYC0
もしかしてホワイトカラーなら”普通の仕事”と思っちゃってる人?
2021/10/08(金) 08:25:53.29 ID:sopfb0VD0
無知なだけかもしれんが、そこらのホワイトより給料よかったり独立体制ができあがってるから末は社長さんとかになる上に、労働環境で言えばホワイトカラーよりホワイト
正直羨ましいこともある
2021/10/08(金) 08:36:30.29 ID:CBdL/oe80
正直外回り飛び込み営業とかよりは水道屋のほうがまともな仕事だと思う
道路工事とかの日雇い土方はまた別だけど
2021/10/08(金) 08:37:45.95 ID:QxDcVCqt0
アメリカだと不人気だがインフラを維持する配管工の 年収は6万㌦-8万㌦
優秀な技術者になれば年収20万㌦だ
日本も安くはないが年収20万㌦(2000万円)は雇われじゃ無理だ
2021/10/08(金) 17:40:56.20 ID:XGMcnU1e0
そのアメリカは今(地域にもよるだろうが)朝飯買うと30ドル、家賃月で2000ドル、盲腸治療で10000ドルとかの狂った物価なんだろ?
それよりゃ日本のほうがいいわな
2021/10/08(金) 08:37:53.82 ID:fZYblw5e0
土方が普通の仕事じゃないならなんの仕事が普通なんだよ
2021/10/08(金) 08:49:43.72 ID:JvZdwuzH0
建築、土木の仕事も楽しいぞ~w高卒で遊んでばかりで大して勉強してこなかったけど同年代のサラリーマンより稼いでるし上司居ないしなw
結局なにやっても本人の能力次第なんだよ
2021/10/08(金) 09:02:47.11 ID:vnkYdck50
わざわざ憐れむとかどんな悲惨な人生送ってんだよw
2021/10/08(金) 13:48:21.25 ID:OQzZZKSF0
手に職のある、勝ち組の人たちだよ
虚業やホワイトカラーの方が綱渡りだ
2021/10/08(金) 14:13:30.58 ID:0gE1FM3B0
5時に仕事終えて良い車のって一軒家家庭持ちの彼らより
真夏にスーツ着て外回りして終電近くまで働いてるワンルーム住まいの社畜の方が悲惨だろw
2021/10/08(金) 07:37:27.30 ID:wJGLNjw00
その服装でも、スキル職種年収はバラバラだけどな
全部いっしょに思ってるのは世間知らずのニートだけ
2021/10/08(金) 07:42:39.97 ID:Z00XynG/0
現場で働く人を差別するのは朝鮮人しぐさだぞ
恥ずかしいからやめなさい
2021/10/08(金) 07:44:30.32 ID:EMY14rV50
残業なし、仕事時間以外に仕事の事を考えないのは、幸せだと思う。
雇われならな。
2021/10/08(金) 07:46:34.00 ID:4jZpZqxA0
感謝してるわ
無くてはならない存在
2021/10/08(金) 07:33:15.14 ID:dvjXuGZI0
今日はゆっくり寝て欲しい。
2021/10/08(金) 09:14:45.87 ID:YVRoAmPl0
縁の下の力持ちって感じだよなー
ほんとお疲れ様です
2021/10/08(金) 09:39:36.85 ID:HEwjmFSR0
2021/10/08(金) 09:47:32.39 ID:P1PbW6mm0
これマスク濡れたら窒息しないか?
2021/10/08(金) 12:53:42.70 ID:XxWgjtMP0
これすごかったよなー。仕事へのプライドを感じた
2021/10/08(金) 20:36:47.96 ID:V5pQ8rph0
えぇこんなんなってたの!?
2021/10/08(金) 20:49:42.54 ID:dvjXuGZI0
感謝しかないよ・・・。
2021/10/08(金) 21:09:56.74 ID:ub/4TOmH0
超頭下がるわ‥
2021/10/09(土) 03:34:50.28 ID:gMLr71BZ0
このあとTBS怒られてた
2021/10/08(金) 07:33:26.54 ID:fCB0BH/+0
コレって人工地震だよ間違いない、やろうと思えば日本の全てを停電させて全てのライフラインをストップさせることも可能なんだよな、戦争のやり方も変わったものだ((( ;゚Д゚)))
2021/10/08(金) 07:34:03.99 ID:l7fLwm3S0
少子化で困難になっていくだろうな
2021/10/08(金) 08:08:06.26 ID:5sRy3Osk0
こないだ新聞で自動車整備士の志望者減が深刻だという記事読んだ
2021/10/08(金) 08:24:22.26 ID:HPjCKrSY0
皆がブルーカラー嫌でなり手が居ないから崩壊は早いぞ
2021/10/08(金) 08:34:30.80 ID:jfSzZrvE0
イギリスという崩壊した国があるな
2021/10/08(金) 07:34:31.53 ID:mpb91JS50
震度4程度でもインフラ被害発生地域有り
現時点でも交通マヒ、バスへの行列
ニュースでやってたが、今回の地震は
関東直下の「地震の巣」で発生
首都直下地震への懸念は依然として残る
住む所かね?
2021/10/08(金) 07:39:44.99 ID:atjEeyJG0
日本はある意味
強制新陳代謝で潤って来たからな
2021/10/08(金) 07:54:32.76 ID:34lEhkP70
半日かからず復旧できるのに何言ってんのw
カッペ県との格差が大きすぎだけどこれが首都の実力だろ
2021/10/08(金) 08:08:00.47 ID:76an3gho0
今朝のZIPに出てたガチガチに緊張したどっかの教授もこの程度の揺れで駄目になるとかインフラ弱過ぎるもっと対策が必要的な事って言ってたな
2021/10/08(金) 08:17:14.40 ID:QxDcVCqt0
昨日の揺れはマジでヤバかった
うちは神奈川で震度4と出てたが
朝起きたら食器戸棚の防災ロックが稼働して開かなかった、こんなの10年前の311以来だわ
東京はよくこの程度の被害で済んだ
2021/10/08(金) 08:36:59.32 ID:0I7/LFBw0
東京は震度5強のところもあって、これは3.11 東北大震災以来の揺れだぞ?
外国なら倒壊多数レベルの揺れだ
2021/10/08(金) 09:29:52.08 ID:YVRoAmPl0
逆に地震とかで壊滅に近い被害が出たら首都移転のきっかけになるかもね
2021/10/08(金) 10:18:10.78 ID:WE+dOAcO0
岩手に言われると思わなかったわ(笑)
2021/10/08(金) 11:47:48.66 ID:skMR19b50
水道局員だが、震度5でよくこれだけの被害で済んだなと思った。さすが東京だよ。
水道サービスが復旧したと思うけど、流石の組織力だよ。
地方都市だったら、配水管も給水管ももっと漏れてるし断水してると思うよ。
このニュースみてインフラ駄目だなって思ったら、
まず自分の家の給水管見てみて。
塩ビ管だったら、東京に見習って波状ステンレス管に変えるべき。
2021/10/08(金) 11:52:47.51 ID:7cfcez+S0
こんなに早く復旧出来るなら壊れてから直せば良いかってなるのもなんとなくわかる
2021/10/08(金) 07:35:14.38 ID:iTmgLT1K0
23ヶ所程度は問題あるまい
2021/10/08(金) 07:35:30.40 ID:YK13Kmhj0
当然そこらへんも用意してるだろ
2021/10/08(金) 07:35:37.67 ID:wn7CdiMz0
いつまで遅延してんだボンクラ
2021/10/08(金) 07:35:46.91 ID:HRTR6axL0
福岡に引っ越して痛感した
2021/10/08(金) 07:35:54.82 ID:27i6Uw560
これよりでかいの来ても余裕だろ
2021/10/08(金) 07:36:17.30 ID:ZiajupO60
インフラが震度5程度には耐えられるってのはいいことだけどね
2021/10/08(金) 07:37:06.42 ID:q9n+aMaz0
2021/10/08(金) 07:37:39.36 ID:xfoAYdTz0
現場は24時間待機で各地にスタンバってるから当然早い
なぜなら都民から鬼のような苦情が来るから
2021/10/08(金) 07:39:05.09 ID:fraLn6er0
あの工事計画書ってちっちゃい会社も自力で書くの?
大変だろあれ電子化進んでないしな
2021/10/08(金) 07:41:14.97 ID:xfoAYdTz0
書くよ、書き方分からない会社には役所が教えてあげてる
報告書の書き方が全く分からない業者はざら
2021/10/08(金) 07:44:55.94 ID:7W9X4Ckh0
わからない会社あるよあれ
例え事務員いたとしても業務がわかってないと書けないやつだわ
ちっちゃい工事箇所でも書かされてるもの
2021/10/08(金) 07:55:48.90 ID:+Q4Tn3ee0
だから役所が教えるっつってんだろ
日本語読めねーのか
2021/10/08(金) 08:56:50.30 ID:D5uok0oq0
ごめんなぁ
修理に駆けつけた人
今日はゆっくり休めると良いが
2021/10/08(金) 07:38:07.56 ID:uy/4vruZ0
勘弁してくれ
2021/10/08(金) 07:38:24.68 ID:LSwm9xPP0
2021/10/08(金) 07:38:53.08 ID:2fB4zFkR0
2021/10/08(金) 07:39:40.63 ID:ArVEcELs0
そりゃすぐ直るわ
2021/10/08(金) 08:23:43.28 ID:+gUmr//00
月曜日休みじゃないっすよ?
2021/10/08(金) 08:25:46.26 ID:b84QZiPw0
スポーツの日はオリンピックで消化済み
2021/10/08(金) 07:40:23.06 ID:0k0q0zT10
2021/10/08(金) 07:40:35.25 ID:U3k+eUri0
2021/10/08(金) 07:41:25.13 ID:+vpf/Aqy0
下水は加圧されてないからな
2021/10/08(金) 07:41:11.29 ID:Z00XynG/0
仕事とはいえありがたいものだ
2021/10/08(金) 07:41:18.44 ID:bE5sJr4/0
あの橋の所も?
2021/10/08(金) 07:41:24.24 ID:LTzWKUdq0
2021/10/08(金) 07:42:41.32 ID:oHpPGakv0
2021/10/08(金) 07:42:45.91 ID:36TfbMrj0
都内のインフラのメンテナンスって中々難しそう
2021/10/08(金) 07:42:53.16 ID:fCB0BH/+0
http://imepic.jp/EoRnI4xB
つーか地震さっきテレビ付けるまで全く知らなかったぜ(笑)
福岡は何にも起きなかったからさ、ま、どーせ人工地震なのは分かってるんだけどね、今度は何が目的なんだろうか??
2021/10/08(金) 07:43:18.78 ID:mViXEAyV0
2021/10/08(金) 07:43:25.07 ID:P1PbW6mm0
2021/10/08(金) 07:43:34.66 ID:y4uCRXUj0
2021/10/08(金) 07:43:43.79 ID:doH0LXEC0
2021/10/08(金) 07:44:29.87 ID:yZgGMNMa0
早いけど、料金がね
2021/10/08(金) 07:44:40.12 ID:4cpWBjAN0
日本以外にも出来る国や地域は有るんだろうけどね
2021/10/08(金) 07:45:47.35 ID:P1PbW6mm0
海外だと深夜に働かせるなって言われそう
2021/10/08(金) 07:49:02.37 ID:4cpWBjAN0
あ、そういう都合も有るのかもね
じゃあ日本の役所とドカタさんありがとう<(_ _)>
2021/10/08(金) 07:54:01.68 ID:YfcaqIYm0
海外も色々だろうけどアメリカなんかは緊急事はすごく働くよ
逆に日本の方が深夜に働かせるな的な的な雰囲気が強い
2021/10/08(金) 07:45:33.50 ID:pwi5kWqE0
2021/10/08(金) 07:45:36.88 ID:LzneW+VF0
2021/10/08(金) 07:46:33.31 ID:KrVVJ6hw0
2021/10/08(金) 07:46:33.39 ID:FiROsc9J0
速攻で止めてたな
2021/10/08(金) 07:47:32.85 ID:9WWwUI0I0
2021/10/08(金) 07:48:01.09 ID:sWhY/3J+0
ほんまかいな
2021/10/08(金) 07:50:16.03 ID:Z00XynG/0
揺れの大きかった範囲は狭かった印象
ちょうど震源地とされる千葉北西部に住んでるけどそこまで酷い揺れじゃなかった
多分3~4くらいしかなかったと思う
2021/10/08(金) 07:53:09.75 ID:sWhY/3J+0
区民だけどそう思うわ
もし震度3強って言われれりゃそんなもんかという感じだった
これで一部鉄道が止まってるのは衝撃
2021/10/08(金) 07:57:35.73 ID:oz/c+5vQ0
鉄道が止まってるのは点検だぞ
311以降、更に良く点検するようになってるだろ
2021/10/08(金) 07:59:01.63 ID:2fB4zFkR0
山手線は隆起して事故ったのがなかったっけ
2021/10/08(金) 08:03:20.31 ID:0RBGIAY10
23区埼玉寄りはかなり揺れたよ
311のときよりは短かったけど強さとしては同じくらい
ただ311の時は突き上げるみたいな縦揺れが来た
これなら止まるよ
2021/10/08(金) 07:48:53.65 ID:C4t715As0
2021/10/08(金) 07:49:39.02 ID:5KqjleLh0
首都圏ならではの対応だなコリャ(´・ω・`)
2021/10/08(金) 07:49:39.82 ID:kybAufFO0
2021/10/08(金) 07:49:45.27 ID:WOuYSnTy0
2021/10/08(金) 07:50:43.65 ID:AR0digVg0
2021/10/08(金) 07:50:46.69 ID:d0foVDS60
2021/10/08(金) 07:51:04.57 ID:ct8rdd2K0
2021/10/08(金) 07:51:33.35 ID:G7zL/2Xe0
2021/10/08(金) 07:52:15.13 ID:s9GScwQm0
2021/10/08(金) 07:52:20.91 ID:ahfXsTGu0
2021/10/08(金) 07:52:31.60 ID:UOYkBFpZ0
2021/10/08(金) 07:52:40.55 ID:y6EpyITd0
とは思うけど
あくまで軽い予行演習
所詮は日本で珍しくもない震度5だしな
本番の震度7が来れば間違い無く漏水箇所3桁はいくだろうし
障害物撤去から始まる箇所や
そもそも現場に来れない業者もあるだろう
大型車が必要になればルート確保から必要になるだろう
油断せずに断水の備えはしっかりとね
徒歩圏内で一週間断水した世界で暮らす準備を
2021/10/08(金) 07:52:57.49 ID:iT0X066o0
2021/10/08(金) 07:53:03.48 ID:/FT/nK+s0
2021/10/08(金) 07:53:25.97 ID:Z4udd9wV0
2021/10/08(金) 07:54:03.36 ID:XFjDkqy00
2021/10/08(金) 07:54:47.81 ID:2fB4zFkR0
ロックかからないやつだと漏れるとかきいた
2021/10/08(金) 07:54:04.27 ID:tLKum8nR0
どんだけのんびりやってんだ
2021/10/08(金) 07:54:18.47 ID:nfuzDD9e0
水道管なんぞ余裕
むしろダクトテープで水道管作れ
2021/10/08(金) 07:54:36.12 ID:r5Dr2Zjo0
2021/10/08(金) 07:54:37.92 ID:IveZEtS+0
2021/10/08(金) 07:54:39.63 ID:1499SdSN0
2021/10/08(金) 07:54:43.24 ID:4y22l49z0
2021/10/08(金) 07:55:01.73 ID:wS2RffkN0
2021/10/08(金) 07:55:30.82 ID:EjQQjyor0
歓喜し過ぎて心臓麻痺で死亡
日本に貢献してるやん
2021/10/08(金) 07:56:26.38 ID:V0uGBP140
2021/10/08(金) 07:56:26.49 ID:m0NbByKk0
2021/10/08(金) 08:01:25.68 ID:y6EpyITd0
まぁほぼ全世帯が車持ってるだろうし
死ぬレベルで水が確保できない人はほぼいないだろ
橋渡ればいくらでも水出てるし
徒歩生活が大量にいる東京と比べちゃいかんよ
とことんインフラ強化しとかないとガチで死人が出るんだし
2021/10/08(金) 07:56:29.35 ID:WOuYSnTy0
一夜にして直してた
2021/10/08(金) 07:57:08.85 ID:tU5oLs6/0
つまり1区につき1ヶ所の漏水…
妙だな。話ができすぎてる
これは陰謀の匂いがしますよ
2021/10/08(金) 07:57:54.46 ID:9DbZtUAc0
アメリカは3ヶ月かかる
遅くてイラついて自分で仮処置すると罰せられる
基準に満たない危険な施工を無断でやって危険に晒したとか
2021/10/08(金) 07:58:05.48 ID:Zop8rq3n0
2021/10/08(金) 07:58:08.45 ID:5K0B0ve10
まさか翌日に巨大地震が襲ってくるとは夢にも思わなかった訳だよ
とりあえずカロリーメイトやチョコ等の保存の効く食品を常時携帯だな
キャラメルやハイチュウも非常食になるし携帯しやすいからオススメ
2021/10/08(金) 08:06:26.01 ID:P1PbW6mm0
九州のやつのまさか二回目来るとは九州人誰も思ってなかったってツイートがバズってて驚いた
2021/10/08(金) 08:10:28.54 ID:LJ64sNcR0
熊本地震は前震(震度7)の28時間後に本震が来た。
2021/10/08(金) 08:15:24.23 ID:SM7YB7Lm0
観測史上初の連続震度7という超レアケースだし
生きてる間にはまずお目にかかれんだろ
ぶっちゃけ対策するだけ無駄
2021/10/08(金) 09:35:27.23 ID:/ONEAs8H0
あれは震源が海なのに津波避難しないで流された奴らが居た事に驚いたわ
直後じゃ無くて、時間有ったのにそれでもだからな
平和ボケもいい加減にしろよと
東京もこれだから同じ轍を踏むだろうな
2021/10/08(金) 07:59:06.23 ID:hAtYRQH60
2021/10/08(金) 07:59:38.32 ID:Xmbmm+ro0
2021/10/08(金) 07:59:56.95 ID:0RBGIAY10
2021/10/08(金) 08:00:14.77 ID:Mk+M45tv0
2021/10/08(金) 08:00:37.81 ID:HPjCKrSY0
ブルーカラーを見下してる現代人に工事遅らせて苦労と不便を暫く強いてやればいいのに
2021/10/08(金) 08:00:56.87 ID:1lb8m6Hp0
2021/10/08(金) 08:01:42.29 ID:QBrF1mgb0
日本すごいとか言っているのは情勢をよく理解していない平和ボケした日本人だけ
2021/10/08(金) 08:01:54.90 ID:/H5coeyM0
2021/10/08(金) 08:02:23.03 ID:2/D8DZXF0
2021/10/08(金) 08:03:39.25 ID:nJJrUKcc0
2021/10/08(金) 08:06:05.42 ID:/DE9ojXb0
予算の差が(´・ω・`)
2021/10/08(金) 08:27:09.83 ID:7RWwpxst0
(´・ω・`)予算の話は、よさんか
2021/10/08(金) 08:29:38.10 ID:+KaA+FUb0
www
2021/10/08(金) 08:03:51.57 ID:4fXA7shQ0
2021/10/08(金) 08:07:00.38 ID:HPjCKrSY0
それホワイトって言わなくね?
2021/10/08(金) 08:04:13.14 ID:19XI4LMd0
2021/10/08(金) 08:05:02.83 ID:QxDcVCqt0
2021/10/08(金) 08:05:34.69 ID:v/NR1hAp0
2021/10/08(金) 08:05:34.81 ID:lzkKEqZM0
穴ぼこ道路だらけの田舎じゃ無理
2021/10/08(金) 08:06:10.87 ID:mpb91JS50
川口駅で大混乱
大丈夫なのか?これ
2021/10/08(金) 08:06:26.79 ID:8FPscbPd0
2021/10/08(金) 08:07:01.98 ID:dvigXfh40
2021/10/08(金) 08:07:10.49 ID:VCZKnu3t0
2021/10/08(金) 08:52:05.91 ID:WV5wEWWi0
そういうのも利権のおかげなんだよね
お前ら利権批判しかしないけど
2021/10/08(金) 08:08:44.10 ID:w32H2aau0
2021/10/08(金) 08:09:49.42 ID:MiTSb17u0
五輪に合わせた浄化作戦が効いてるのか?
2021/10/08(金) 08:10:57.52 ID:dvigXfh40
地震で火事場泥棒が出ないのと同じで割れ窓警戒してるんでしょ?
2021/10/08(金) 08:11:54.92 ID:P1PbW6mm0
停電で暴動???
2021/10/08(金) 08:12:38.90 ID:+q8oQHy80
そっとしておいてやれよそういうところの人なんだよ
2021/10/08(金) 08:12:44.88 ID:cuW+3xqg0
それ母国のこと話してる?
2021/10/08(金) 09:53:39.12 ID:3/zjNO0i0
へぇー、朝鮮だと停電のたびに暴動が起こるのか
2021/10/08(金) 09:58:06.35 ID:DiuQu9cA0
お前の故郷は世紀末覇者が治めてるの?
2021/10/08(金) 08:11:54.78 ID:FIUQFyDD0
問題は指示系統と文系バカの権力闘争
2021/10/08(金) 08:12:06.78 ID:7QPuKRjx0
役所がケチるとダメだな
2021/10/08(金) 08:12:18.37 ID:UrVoN9AC0
2021/10/08(金) 08:12:21.77 ID:2tf9wVjE0
2021/10/08(金) 08:12:32.94 ID:1pimijh50
2021/10/08(金) 08:13:30.61 ID:RizCTNx90
2021/10/08(金) 08:13:30.84 ID:Qz5qfgUi0
2021/10/08(金) 08:13:37.23 ID:UZ2lLibs0
2021/10/08(金) 08:19:44.31 ID:Yqw9g4q90
震度7位ならしゃあないけど4~5程度でここまで壊れるのかって素人目だと思ってしまうよね
2021/10/08(金) 08:14:33.94 ID:w8dyPavc0
2021/10/08(金) 08:15:18.16 ID:w32H2aau0
大変だね
東京凄すぎる
2021/10/08(金) 08:15:51.97 ID:rpPb8lok0
2021/10/08(金) 08:16:21.71 ID:MtUW0PgG0
2021/10/08(金) 08:16:22.66 ID:RizCTNx90
2021/10/08(金) 08:16:52.81 ID:oSg7WCME0
2021/10/08(金) 08:17:28.04 ID:awnenm700
2021/10/08(金) 08:18:45.07 ID:PlCYlydL0
バカ「公務員減らせ!」
2021/10/08(金) 08:18:30.11 ID:SMN/k4DK0
そもそも漏水起こすなよ
2021/10/08(金) 08:19:04.58 ID:QYOkm6800
2021/10/08(金) 08:19:42.68 ID:QWAtuSve0
2021/10/08(金) 08:21:02.19 ID:C8RFK2Eq0
2021/10/08(金) 08:23:47.48 ID:g1N6X7ll0
2021/10/08(金) 08:27:53.32 ID:EDPS+7lb0
点検項目と基準が私鉄より厳しいってのもあるんじゃ
2021/10/08(金) 08:23:49.51 ID:PW1he5pI0
2021/10/08(金) 08:24:24.18 ID:bFXXsKnU0
2021/10/08(金) 08:24:26.48 ID:+q8oQHy80
地方の尺度だけで測るのはだめでしょ
2021/10/08(金) 08:24:30.91 ID:PMxuOr+A0
7なんて来たら実質の沈没だな
2021/10/08(金) 08:38:53.25 ID:uW/3HwMf0
震度5でも直下型地震だったからなあ
わりと衝撃的だった
2021/10/08(金) 08:49:47.39 ID:S9ZGj4Y/0
老朽化した管多いからね
耐震性のある管に取替も進めてるけど多すぎてな
エレベータ復旧した
エレベータ屋さん有難う
2021/10/08(金) 08:24:33.39 ID:Vq8G/49Y0
2021/10/08(金) 08:27:04.98 ID:xYWqZWzi0
コネで入った奴が多いんだよな
2021/10/08(金) 08:27:16.32 ID:DgT7EHR60
至る所噴水でヤバいかと思ってたのに。
2021/10/08(金) 08:28:11.67 ID:eKTtWobx0
2021/10/08(金) 08:32:15.91 ID:HPjCKrSY0
割と現場は災害復旧は責任感とお祭り気分と臨時手当で楽しんでやってるぞ
2021/10/08(金) 08:43:39.64 ID:P1PbW6mm0
江戸の火消しっぽい
2021/10/08(金) 08:36:05.81 ID:b84QZiPw0
まあでもさすがにあの状況じゃ覚悟済みなんじゃない
この地震じゃないけど友人が狙ってた女をやっと連れ込んだところで出動要請きたと泣いてたなー
2021/10/08(金) 08:37:42.58 ID:BSzbKodK0
かっけえw
2021/10/08(金) 09:41:02.24 ID:ebprdjaq0
石原が都知事の時高い金使って都庁近くに都の職員の宿舎建ててやったのに地震発生後都庁来ない職員いて大激怒してたな
2021/10/08(金) 08:28:16.52 ID:FO0bD7Cj0
2021/10/08(金) 08:28:18.39 ID:uRskF2q+0
2021/10/08(金) 08:29:11.10 ID:Jucl6mrl0
2021/10/08(金) 08:30:18.93 ID:dOXnp7DM0
へえ
2021/10/08(金) 08:30:51.20 ID:GprGu/vp0
破断箇所特定して水栓とめただけかな
2021/10/08(金) 08:32:04.86 ID:WKXWlk+r0
2021/10/08(金) 08:33:33.83 ID:w32H2aau0
感じなくなってしまった
東北がずっとそんな感じで
無事だったの聞いているから
2021/10/08(金) 08:33:10.12 ID:VhbdNAGl0
体を大事にしてください
2021/10/08(金) 08:34:11.82 ID:w32H2aau0
それ
大変だもんね
2021/10/08(金) 08:33:15.00 ID:ovPleirt0
2021/10/08(金) 08:33:30.92 ID:fCB0BH/+0
http://imepic.jp/20211008/305290
おっ、お客様ーっ、他のお客様のご迷惑になりますのでモジャハラはお辞めくださいm9(^д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
後、モジャハラはドレスコーデでも引っ掛かりますので今回はお引き取りをm9(^д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/10/08(金) 08:35:36.82 ID:KcrJlO+E0
2021/10/08(金) 08:35:39.59 ID:BSzbKodK0
2021/10/08(金) 08:37:24.04 ID:9i5O+/MC0
やってユニオン挿入ってとこでしょうね
2021/10/08(金) 08:38:07.62 ID:EM7CGVw/0
2021/10/08(金) 08:42:39.12 ID:UBEPaubr0
在宅しよ
2021/10/08(金) 09:00:08.64 ID:E1nmpygF0
朝まで中に人がいたりして
2021/10/08(金) 08:43:29.71 ID:eG8/am+B0
日本は災害が多いから行政は
災害時見積もりも何もせずに工事発注できるようになってるから
業者もすでに決めてあってあっという間に作業が開始できる
逆にコロナで新しい例えばワクチン接種システムや感染者報告システムとか(未だにファックスだった)
業者も予算も利権がらみでなかなか決まらなかったよな
想定外と想定内の出来事の違いかな
2021/10/08(金) 08:45:51.26 ID:lJ+0Icwp0
2021/10/08(金) 08:47:59.43 ID:RUKx3WXA0
日本じゃなくて東京な
どこか地方で給水管を川向うに渡す橋で給水管が崩落して6万世帯が断水ってあったろ
あれ仮設給水管を作ってるけど7日くらいは断水したままだよな
日本も住んでるところでこれだけの差が出るな
2021/10/08(金) 08:53:01.23 ID:2dlepmG40
そうそう、東京都がスゴいよねー道端のねこちゃんの死体も
「クルマやバイクの通行に支障を来してる」旨を伝えれば真夜中でもすぐに回収に来てくれる
2021/10/08(金) 09:08:00.02 ID:4cpWBjAN0
動物の死骸回収してる会社があるからこちら(宇都宮)も割と早く片付けてくれるけど東京は交通量が多いから他より迅速なんだろうね
土建屋さんも清掃会社さんもご苦労様です
2021/10/08(金) 09:25:18.58 ID:5sRy3Osk0
どこに連絡するの?警察?
2021/10/08(金) 09:43:59.02 ID:4cpWBjAN0
その道路の管理者(国交省とか都道府県や市町村)だけど、簡単なのは国交省の♯9910道路緊急ダイヤル
死骸回収だけでなく穴があいてるとかの危険箇所の通報すると管理者に取り次いでくれるよ
2021/10/08(金) 11:08:12.07 ID:gVmhR1jf0
出先からです
丁寧にありがとうございます、勉強になった
2021/10/08(金) 08:48:07.91 ID:v0SPJriJ0
たまにはテレビ役に立つ
2021/10/08(金) 08:49:00.78 ID:2TMFdBwd0
2021/10/08(金) 08:49:19.48 ID:QKROhl6T0
2021/10/08(金) 08:50:47.23 ID:OyR/4/XA0
2021/10/08(金) 08:52:07.78 ID:kx/npx310
大臣やめてくれてよかったわ
2021/10/08(金) 09:00:07.69 ID:D5uok0oq0
英国がそれやって
その地域は、ちょっと大雨が続くと
河川が溢れるようになっちゃったんだよね
2021/10/08(金) 08:53:01.32 ID:FrhIFFgU0
2021/10/08(金) 08:53:27.34 ID:A4M3wOhF0
お疲れ様です
2021/10/08(金) 09:02:13.35 ID:TrB6bNak0
2021/10/08(金) 09:02:37.54 ID:Q6vdLCsr0
2021/10/08(金) 09:09:19.23 ID:cWa7Obh30
2021/10/08(金) 09:12:54.30 ID:OwxuZ5+n0
世界一の鉄道網では、水道管とは使われてる技術の格が違うよ
2021/10/08(金) 09:13:53.21 ID:8/QChGp+0
数十年毎に定期的に建て替えたり、モノは壊れること前提で復旧のノウハウを何百年と継承していくのが日本
式年遷宮とかもそう
2021/10/08(金) 09:24:22.59 ID:KW6jhVou0
2021/10/08(金) 09:27:03.34 ID:CSV+rp4v0
関東大震災なんて来たらどうなるんだ…?
2021/10/08(金) 09:27:08.83 ID:/ONEAs8H0
和歌山のは別の配管も無いのが論外
普通は複数迂回ルートあるわ
2021/10/08(金) 09:31:30.76 ID:DrQ0B/eL0
2021/10/08(金) 09:33:18.42 ID:puHy/HmX0
2021/10/08(金) 09:33:27.80 ID:BEU/z0g40
2021/10/08(金) 09:35:42.65 ID:trPSA3rq0
「日本の大地震をお祝います。」
という垂れ幕を下げました
https://i.daily.jp/gossip/2017/03/11/Images/f_09989167.jpg
2021/10/08(金) 09:42:52.62 ID:zj4d0LPu0
2021/10/08(金) 09:44:42.85 ID:DiuQu9cA0
そう言えば台風で倒壊した千葉のゴルフ場ポール問題は解決したの?
2021/10/08(金) 10:19:46.45 ID:zj4d0LPu0
なんか江戸川区の会社が名乗り出たけど住民が反対したとこまでは知ってる
その後は知らない
2021/10/08(金) 09:44:23.43 ID:N6OArkgb0
せいぜい法律で決まってる1.5倍の夜間手当程度
2021/10/08(金) 09:47:50.94 ID:dHgpBboJ0
壊れる前提ですぐ直せるように作ってる
2021/10/08(金) 09:49:58.48 ID:bhLo7hVu0
全く追いついてない
2021/10/08(金) 09:51:11.88 ID:1iOdUP3P0
和歌山市では
2021/10/08(金) 09:52:24.32 ID:J08hAE6B0
うんこ水隠すなよ
2021/10/08(金) 09:57:15.90 ID:9dSAt8OX0
2021/10/08(金) 09:59:15.08 ID:3cprmC8P0
2021/10/08(金) 10:00:29.42 ID:jAjfRmWK0
地面の穴とかすぐ直しちゃうし
2021/10/08(金) 10:01:37.01 ID:IyFwvjvF0
2021/10/08(金) 10:03:33.52 ID:QzvmtHVb0
2021/10/08(金) 10:05:45.22 ID:8AcKKcZE0
2021/10/08(金) 10:08:07.76 ID:34Fex3Sj0
テレビが必死で被害探しをしていたが
ヘルメットをかぶって
2021/10/08(金) 10:09:11.12 ID:YbfqpJuz0
お金が欲しい人は是非ご利用ください
2021/10/08(金) 10:12:45.66 ID:7liJ8Phv0
応急処置でまた本格的な更新作業が必要なんだろうな
インフラの維持は地道に大変
2021/10/08(金) 10:13:53.71 ID:yUyOENgd0
2021/10/08(金) 10:16:38.70 ID:nEDiPZQD0
2021/10/08(金) 10:16:48.92 ID:ApEqZkhBO
舎人ライナー脱線なんて被害情報で無かったよな
地震後、23時ちかくとはいえ、津波あったわけでもなく、停電も一部地域にとどまったのに
報道機関がたいして役に立ってないのヤバイよな
2021/10/08(金) 10:19:09.34 ID:7liJ8Phv0
ヘリコプターが無駄にうるさいだけ
こういう時の報道関係は規制されてほしいわ
2021/10/08(金) 10:21:19.83 ID:P1PbW6mm0
NHKでうつしてたけど?
2021/10/08(金) 10:17:50.96 ID:rss867mr0
2021/10/08(金) 10:18:08.78 ID:7I0tbZts0
2021/10/08(金) 10:34:32.64 ID:+i17JNxe0
超巨大地震が遂に来たわけだか
この程度で乗り切ったのは首都東京の耐震能力の高さのおかげだな
大阪だったら10万人が死んでたよ
2021/10/08(金) 10:36:28.40 ID:nEDiPZQD0
こういう時に離間工作してもしらけるだけだぞ
阪神淡路大震災も知らないバカ工作員はさっさと帰国しろ
役立たず
2021/10/08(金) 10:39:45.90 ID:eUJh8vzg0
和歌山にも派遣してやれよ
2021/10/08(金) 10:45:09.57 ID:wl6xD9oR0
2021/10/08(金) 10:45:20.34 ID:kJuDoGo30
コロナ前から開始して一時中断したけど
再開はすぐだったな
半日でかなり長い距離を交換出来るし何より断水は一切無しの工法とかよく出来てるね
2021/10/08(金) 10:45:44.70 ID:67GWXixh0
2021/10/08(金) 10:48:16.22 ID:uoTmxQS70
2021/10/08(金) 10:53:18.24 ID:IyFwvjvF0
和歌山「俺もパーティだろ?」
2021/10/08(金) 10:54:10.32 ID:lDtSIZS00
2021/10/08(金) 10:55:10.00 ID:sR/LfYk00
だけどインフラ関係だと電車だけは毎回どうにもならんな
2021/10/08(金) 11:01:56.60 ID:ISIsn6dL0
2021/10/08(金) 11:03:28.86 ID:8Wxm70Ak0
2021/10/08(金) 11:06:18.23 ID:yyEQYCHv0
普段からそれほど余力を残してるのかな
窓際の暇そうな人って実はすごい能力?
2021/10/08(金) 12:17:16.70 ID:wpaks+DC0
いっぱいいっぱいの人達を更に酷使するブラック案件だよ
現場の人達には感謝しましょう
2021/10/08(金) 11:14:26.79 ID:paUrl1vU0
2021/10/08(金) 11:16:22.87 ID:p1N7t2Q90
2021/10/08(金) 11:17:44.59 ID:bdj/K0Tq0
2021/10/08(金) 11:18:03.08 ID:f/g+P0a40
2021/10/08(金) 11:23:30.91 ID:oDcVht3e0
2021/10/08(金) 11:24:01.50 ID:uAmB146V0
2021/10/08(金) 11:29:50.15 ID:7/wZasJT0
2021/10/08(金) 11:31:16.85 ID:pACOIOyH0
2021/10/08(金) 11:33:11.99 ID:AP/UWxtN0
2021/10/08(金) 11:34:59.85 ID:JsS40HBa0
都会の方だと一か所くらい切れても別の水路からバイパスして
供給できるんだってな?
とりあえず流れ変えて供給できるようにしてから
本格修理を順番にヤッていく感じ?
2021/10/08(金) 11:43:09.16 ID:IOgX0kAH0
2021/10/08(金) 11:47:10.12 ID:mpb91JS50
2021/10/08(金) 11:50:05.10 ID:4y94oUQY0
2021/10/08(金) 11:55:02.15 ID:iFcJ4BI30
2021/10/08(金) 11:55:41.62 ID:3lI5lJJk0
2021/10/08(金) 15:00:17.20 ID:njfWyeNl0
コスト考えたら旧民主党のやった仕訳とかの対象になるからな、有事対応
元々インフラは民営化にそぐわないんだよ、鉄道も赤字路線廃線ばっかり郵政もサービス低下
2021/10/08(金) 15:17:48.31 ID:64XqaHdh0
郵政は利益の出ている簡保を切り離してアメリカ様に献上して
赤字の郵政事業だけ国民の負担にしたからな
小泉親父の大手柄だよ
これも緊縮だからいくらでも自分たちに利益誘導できるのを利用したんだな
2021/10/08(金) 12:08:51.39 ID:E1UbDXqO0
こんなに簡単に直るのならほっといて壊れたとこから直せばいい気もするな
2021/10/08(金) 12:32:18.46 ID:rOKZkxKc0
2021/10/08(金) 12:38:56.33 ID:BMalXlm70
そら水道局員も必死になるわw
2021/10/08(金) 12:39:00.42 ID:tgtM03Tt0
2021/10/08(金) 12:44:37.94 ID:sRJcrQcn0
2021/10/08(金) 12:48:52.45 ID:RzimD9gq0
2021/10/08(金) 12:57:34.67 ID:gBsXYDgs0
2021/10/08(金) 13:09:43.54 ID:s1QoU/TM0
2021/10/08(金) 13:24:19.49 ID:K45gGotW0
2021/10/08(金) 13:42:13.35 ID:gndmafiI0
2021/10/08(金) 14:06:45.85 ID:QUgprPQm0
2021/10/08(金) 14:17:38.11 ID:tyN24R4w0
2021/10/08(金) 14:26:58.66 ID:3dKgR1nr0
2021/10/08(金) 14:40:34.80 ID:1PEeVCuK0
2021/10/08(金) 15:10:59.79 ID:p/VzKXxQ0
2021/10/08(金) 15:11:46.04 ID:5K4+qkjY0
2021/10/08(金) 16:09:01.30 ID:6SEp9RSr0
2021/10/08(金) 16:12:00.17 ID:a9+d6Pkm0
遅すぎるわ
2021/10/08(金) 16:23:45.32 ID:zUUOgsAW0
2021/10/08(金) 16:24:45.81 ID:YgTuvzni0
こういうとこ日本は早いよね
2021/10/08(金) 16:36:47.13 ID:tr7mKqnm0
じゃなきゃあんなにマンホールからジャンジャカ水でないよ
6時間程度で復旧出来たのかその証拠
2021/10/08(金) 16:48:20.99 ID:ElVPVjHx0
2021/10/08(金) 16:54:17.95 ID:iODQ4/O60
311ですらこんな事なかったのに
2021/10/08(金) 17:05:55.26 ID:Xs08SCF90
逆に311を受けて何かをイジったのかもしれない
2021/10/08(金) 17:59:10.39 ID:49/oBDft0
昨日のは直下なので振動パルスが横揺れの311より激しかった
うちは震度4で食器戸棚の防災ロックが稼働してマジびびった
2021/10/08(金) 18:58:23.32 ID:zHkoHXS50
青森揺れたのか
何かほんとに大地震来そうでやだなぁ
2021/10/08(金) 17:13:45.07 ID:lNBmyTHd0
朝のラッシュは無かったのにな
2021/10/08(金) 17:21:44.15 ID:c7u160R50
2021/10/08(金) 17:26:45.79 ID:c3DWXI730
2021/10/08(金) 17:27:50.26 ID:EHENFxLQ0
あと完成までやたらと時間かかる。水道、電気、電話で担当も予算も違うからなんだろけど。
2021/10/08(金) 17:31:13.82 ID:q64Quwn80
2021/10/08(金) 17:34:37.54 ID:sTSGV8AI0
2021/10/08(金) 17:36:02.49 ID:1PTr9Yam0
2021/10/08(金) 17:37:42.76 ID:RdIuBy5G0
2021/10/08(金) 17:37:54.52 ID:hNLhw+YW0
その弁がズレてそこから水が漏れ出しただけだからな
弁の位置は簡単に修正出来る
特に凄いということはない
2021/10/08(金) 17:42:24.13 ID:21gxKVUN0
ぜってー早くは動かないだろうね
2021/10/08(金) 17:43:24.76 ID:M18XEf+I0
決して表舞台には出てこないけど、官民にいるプロフェッショナルかっけーわ
2021/10/08(金) 17:46:26.60 ID:qShehqjM0
2021/10/08(金) 17:49:44.13 ID:q/pCZKxx0
2021/10/08(金) 18:59:17.44 ID:iEM/LPE60
2021/10/08(金) 19:23:21.30 ID:sEjzRJwF0
俺が寝てる間に誰かが修理してたのかもしれないが
2021/10/08(金) 19:30:03.44 ID:Q68L/pmC0
インフラ維持にはどんどん金使って欲しいわ
2021/10/08(金) 19:40:15.78 ID:z6kDBgVa0
だよな。
下らない運動会をする為の金は全部インフラ維持に回さないと駄目。
今度は大阪の世界陸上だっけ?そんなもん論外だよ。
2021/10/08(金) 19:42:34.72 ID:zUUOgsAW0
2021/10/08(金) 19:51:10.80 ID:lKKpaIbk0
2021/10/08(金) 19:59:18.26 ID:2TMFdBwd0
日本の技術力は凄い
世界一のレベルだろと思うわ
2021/10/08(金) 20:15:40.93
下水管の場合は漏れてても気づかないよな
こっちの方がヤバい
2021/10/08(金) 20:35:45.82 ID:/Bn5R7UZ0
2021/10/08(金) 21:12:58.14 ID:MB61E0XB0
弁のバルブを閉めれば止まるだけの話
2021/10/08(金) 21:53:53.37 ID:K4jsr6bW0
見つかってないのもありそうだね
で、博多の道路陥没みたいになったら怖いね
2021/10/08(金) 21:55:32.81 ID:vEjxQD7O0
2021/10/08(金) 21:56:04.37 ID:KB6yRQe50
2021/10/08(金) 21:58:06.31 ID:K4jsr6bW0
なにこれ。。。
2021/10/08(金) 21:59:30.78 ID:Kwf006lJ0
流石首都なだけあるな
2021/10/09(土) 02:12:24.10 ID:2nU5x1/p0
2021/10/09(土) 03:36:10.77 ID:NL+t2U1v0
2021/10/09(土) 03:43:45.77 ID:yrvo9/iO0
SIRENじゃねーか
2021/10/09(土) 08:34:43.63 ID:dUfTci250