2021/10/04(月) 16:37:14.29 ID:0soepGRl
購入相談は
新品限定ノートPC購入相談スレッドその107
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1617538396/
中古ノートは
中古ノート総合スレ 74台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1627956845/
激安案件で祭りになったら専用スレへ
レノボ、ファーウェイ他支那製の話題はここでやれ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう2【レノボ専用】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1577867963/
※次スレは>>970が立てること
※前スレ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 473
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1631867473/1-
2021/10/04(月) 18:59:43.30 ID:L9PvkC8x
・AMD禁止
・購入相談禁止
・質問禁止
・実質価格禁止
・ショップブランド禁止
・Office2年ライセンス禁止
・アウトレット禁止(中古だから)
・リファビッシュ禁止(中古だから)
・メーカー整備済品禁止(中古だから)
・NECリフレッシュPC禁止(中古だから)
・ヤフオク禁止
・Atom禁止
・レビュー・レポート禁止
・到着・購入報告禁止
・AMD禁止
・車に例えるの禁止
・女に例えるの禁止
・サイズ論禁止
・ポエム禁止
・ツイート禁止
・詐欺サイト禁止
・電脳売王禁止
・マーシャル禁止
・ウィルス入りPC禁止
・法人限定品禁止
・SSD論禁止
・タイムマシンネタ禁止
・連投キチガイ禁止
・Chromebook禁止
・デスクトップPC禁止
・一体型PC禁止
・昔話禁止
・タブレット禁止
・AMD禁止
2021/10/04(月) 22:24:30.72 ID:QYM8No55
レノボもな
2021/10/05(火) 11:02:12.36 ID:kIQvYhQc
>>7
2021/10/05(火) 02:28:16.50 ID:zirrUVkl
デルもな
2021/10/05(火) 02:37:41.80 ID:7SzFrtf2
2021/10/05(火) 09:02:35.38 ID:gfbYiCjZ
>>1
2021/10/04(月) 16:43:34.55 ID:0soepGRl
リファビッシュパソコンの話題は
リファビッシュパソコンを語ろう
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1620376908/
タブレットの話題は
Windowsタブレット総合 Part83
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1607506480/
冷却台の話は
ノートPC冷却26台目 [無断転載禁止]c2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1459917480/
ノートパソコンについての質問は
(まず最初から読め)ノートPC初心者総合質問スレPart68c2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1438016273/
ノートPC板なんでも質問スレ 30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1632995773/
各種CPUについては
【ノートPC】-【AMD】のノート用APU/CPU専用 Part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1616558777/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part68【Cezanne】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1625400575/
ノートPC用 Intel Core i3,5,7総合【低電圧】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1468326108/
ゲーミングについては
ゲーミングノート総合 18台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1632475055/
2021/10/04(月) 17:24:35.34 ID:lIQ7xVOr
FYIeCHAW
NGIDおいておきますね
2021/10/04(月) 17:40:38.93 ID:DhSqYWtl
2021/10/04(月) 20:07:56.87 ID:dSdPdjmm
2021/10/05(火) 03:22:13.47 ID:KxD1NfJo
2021/10/05(火) 05:14:03.39 ID:1yfb5Mks
やすーい
2021/10/05(火) 08:38:19.18 ID:tQO1BdET
ユーザーインターフェースが無理だわ
従来のものに慣れ親しんできた俺にはアップグレードの選択はあり得ない
2021/10/05(火) 09:02:55.81 ID:bMkT57rG
2021/10/05(火) 09:10:17.05 ID:EiC3MlM1
2021/10/05(火) 09:20:26.41 ID:PJk2irKr
2021/10/05(火) 09:25:28.25 ID:WogjAW9s
2021/10/05(火) 11:26:20.38 ID:uFCfMj6P
安いWindowsノートと安い泥端末2台買った方が安いなw
まあ1台でWindowsも泥も何でも済まそうって用途かもしれんが
2021/10/05(火) 12:15:26.74 ID:J13oaRSC
パソコンでMate使いたい
2021/10/05(火) 10:31:01.64 ID:Tco1tuMa
価格コムtop > パソコン > ノートパソコン > 価格指定:30000
CPUスコア
>ベンチマークソフトウェアで計測されたデータを基に、CPU別にスコア化したものです。数値が高いものほど処理速度が優れているといわれています。なお、表示されているスコアはPassMark社から提供されているもので、同社サイトにあるデータと誤差が発生する場合があります。正式なデータは同社サイトをご確認ください。
~6000未満:インターネット閲覧や文書作成などの軽作業向き
6000~8000未満:事務作業など一般的な用途であれば問題なく動作する
8000~10000未満:日常使いには十分で画像編集などのクリエイティブな作業も可能
10000~20000未満:ゲームや動画編集など高負荷な作業も可能
20000~:3Dゲームや4K動画編集などの超高負荷な作業を快適に行うことができる
2021/10/05(火) 10:42:04.50 ID:QL/pZ2Sw
2021/10/05(火) 11:45:28.93 ID:PJk2irKr
スマホの主流がまだ4GBなのを考えると12GBでも余裕ありそうだけど。高速化でメモリ馬鹿食いする感じ?
2021/10/05(火) 12:23:54.77 ID:onDf+Ffh
2021/10/05(火) 13:11:06.28 ID:Ix1ufYw3
iPhone3台Android8台つかってきた俺には全く良さがわからない
ちんくる最高だが
2021/10/05(火) 17:47:34.91 ID:HpawyTp6
ちんくるは右端のバーがない
あと検索がゴミ
2021/10/05(火) 17:12:25.71 ID:bbdtKvyb
ただパソコンで使うかと言われたらスマホで十分ってなるな
2021/10/05(火) 17:45:37.13 ID:Znf6GP3b
2021/10/05(火) 18:14:14.98 ID:h5yAcmsE
Windows 11 にアップグレードできるぞ!!
2021/10/05(火) 18:41:34.83 ID:Tqtcnnl9
期限ギリで11にするのがベストだわ
初期からWindows 11に縛られるのはリスクがでかい
2021/10/05(火) 19:06:53.72 ID:+aAOyiia
2021/10/05(火) 19:25:36.52 ID:h5yAcmsE
プログラムの最適化くらいしてるだろうしね
一部で噂になってるセキュリティにリソースを割くからゲーム性能25%減少とか云うのとかはガセだったしな
デフォルトで無効になってるセキュリティ機能を有効化しない限り25%もの性能低下は起きない
2021/10/05(火) 19:26:26.98 ID:sQl5Vta1
2021/10/05(火) 21:38:44.05 ID:4ATk81+6
Office 2019の入った機種は、これはもう相当安くない限り買う人いないんじゃないのかねえ?
2021/10/06(水) 03:31:30.09 ID:JNyMtFu6
楽天モバイルが速度制限で使い物にならんゴミだった
2021/10/06(水) 07:18:01.48 ID:ADTJRa1b
量販店で本体一括6600円で買えて解約金はないから試しに使ってみては?
ダメだと思ったらちょっと使って解約したらいい
速度の上下はあるけど今のところ制限かかったって報告はないね
ただめったにいないけど設置場所によってはADSLくらいの速度しか出ない人はいる
個人的にHome 5G本体のWiFiルーター機能があまり良くないから別途用意した方がいい
2021/10/06(水) 08:43:09.80 ID:QFC9fh7W
アプグレ対象外のpcに11入れてみたわ
2021/10/06(水) 10:38:27.20 ID:XK5+f+VF
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633483930/
2021/10/06(水) 10:39:36.02 ID:LhFaJUX/
2021/10/06(水) 11:13:30.03 ID:298kuuCi
2021/10/06(水) 11:54:37.69 ID:KG02Hqss
2021/10/06(水) 12:11:51.68 ID:+IVYga4R
2021/10/06(水) 12:24:32.56 ID:caHrB5D9
Win10/15.6FHD/Core i3-1115G4/8GB/256GB/Webカメラ/無線LAN
NI335A-AWLW
【Windows 11 無料アップグレード対応】
¥49,158+492p
/dp/B08QMYCDC6/
2021/10/06(水) 14:26:40.34 ID:caHrB5D9
文字化けすまん
¥49,158+492pt
2021/10/06(水) 15:07:08.49 ID:kzLPp1HT
パスマーク6000しかないのね
あと二万予算足せば16000くらいになるのが微妙かな
2021/10/06(水) 15:45:58.38 ID:gEPSxxkp
評価欄ワロタ
2021/10/07(木) 22:26:24.32 ID:vr/JegQI
近々windows買う予定だったからさっき買った。性能低いんだろうけど、最近はパソコンや家電がすぐに値上がりするから安そうなの見かけたらすぐ買う癖ついてしまった。
2021/10/12(火) 14:52:11.91 ID:rD8w9fsE
これってzoom使えないんだな
2021/10/06(水) 13:50:46.91 ID:Q2/17xGm
2021/10/06(水) 14:50:14.89 ID:2hSryZUM
2021/10/06(水) 15:16:01.32 ID:Co3fYZd2
2021/10/06(水) 15:19:50.58 ID:kzLPp1HT
お前らはどうするんだ?
30000円 パスマーク2000
50000円 パスマーク6000
70000円 パスマーク16000
2021/10/06(水) 16:01:24.89 ID:nOQAhLuh
真ん中が一番シングル性能高いから
体感速度は早そう
2021/10/06(水) 16:27:42.58 ID:UZmaXKPF
中途半端で優柔不断な選択をしたあなた
「仕事用なのに俺には過剰性能だった」
「ゲーム用にするには性能不足だった」
「もっと(高い・安い)のにすればよかった!!」
必ず後悔するでしょう
>>52
ドヤ顔で中性能機を選択したあなた
「仕事用なのに俺には過剰性能だった」
「ゲーム用にするには快適設定で遊べない半端な性能」
「グラボなしでゲームとかスレ民に笑われた」
「ゲーミングパソコンは最低10万はいるの!? 知らなかった」
「結局これも中途半端なパソコンだったのか」
必ず後悔するでしょう
2021/10/06(水) 16:11:04.41 ID:Ugz2jdTF
数年に一回遭遇する人生の難問題やね
悩む時間を日雇いで稼ぐ時間に変えてでも70000の買うべきよ
2021/10/06(水) 17:45:22.43 ID:Ti0LI4xw
ラディッツ
ナッパ
ベジータの戦闘みたいだ
2021/10/06(水) 16:33:27.40 ID:ZNAVOQxe
2021/10/06(水) 17:01:11.33 ID:UZmaXKPF
言ってないことは分からない
それがお前の欠点だぞ
2021/10/06(水) 17:42:54.83 ID:ZNAVOQxe
誰もゲーム目的なんて言ってないのに勝手にお人形遊びでゲーム目的にしてしまうのか、病気ですね
2021/10/06(水) 17:46:33.52 ID:iMD6ZjoR
お前が想像力の欠けた人間で理解力もないのは分かったよ
2021/10/06(水) 22:17:06.28 ID:LtpS9Hy6
年配の方かな
2021/10/06(水) 16:46:30.80 ID:2yQAx6jd
i7-11785h rtx-3060とかデスクトップゲーミングpc並みのがあるね 税込20万前後だけどgpuが高騰してる今はデスクトップと比べてもコスパが良さげに思える
ノートでmsfsとかできちゃうんか?
れに高負荷で電力200w超え、騒音レベル50dB以上とか、ノートPCとして成立してしまうんか?
わけわからん時代だ
2021/10/06(水) 17:16:47.54 ID:2yQAx6jd
高負荷時やゲームはサンダーボルト接続の外部gpuな時代にならんかな
もしくは、M1並みの低電力で動画処理能力なノートpcが普通な時代
2021/10/07(木) 00:24:08.45 ID:lmA6WXi5
外付けGPU自体は昔から結構あるぞ
Mac用ですらあまり売れてないから需要無いんやろね
2021/10/06(水) 18:34:03.06 ID:PuzS3D8j
荒らしてお漏らしパソコン支那畜ぱそこんレノボ(笑)ファーウェイ(笑)をステマしたところで誰もかわねえよ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう2【レノボ専用
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1577867963/
2021/10/06(水) 19:22:17.05 ID:7UDuFA1U
2021/10/06(水) 22:54:16.19 ID:+26871I3
2021/10/06(水) 22:55:33.03 ID:60ybrfq/
Nセレとかならある
ドンキのノートも値段そんなもんでしょ
2021/10/07(木) 00:01:30.73 ID:tf85Wz4z
2021/10/07(木) 00:56:33.06 ID:4p0lBj8u
https://www.youtube.com/watch?v=hOl0jQ1PM34
RTX 3060搭載のノートパソコンは10万円台前半からあるぜよ
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec119=26
デスクトップ用 RTX 3060 値下がりしてまつけど
それ購入する資金あればデスクトップ用11世代i5&MBが購入できまつ
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=484
GPU(グラフィックボード)性能比較表【2021年最新版】
https://pcfreebook.com/article/459993300.html
それにRTX 3060搭載ノートPCの爆音&熱いとこがたまらんだろ?
https://thehikaku.net/pc/mouse/21G-Tune-E5-165.html
2021/10/07(木) 01:35:55.02 ID:4p0lBj8u
2021/10/07(木) 01:38:27.25 ID:4p0lBj8u
2021/10/07(木) 04:03:58.34 ID:1Pwzs/RT
2021/10/07(木) 05:21:56.28 ID:/GLRZnMW
音を求めるときはヘッドホン装備する
2021/10/07(木) 06:03:19.96 ID:MoLFI1AB
2021/10/07(木) 07:14:20.34 ID:VOT+W4zt
2021/10/07(木) 08:01:26.27 ID:Qr55CZPt
macをスタバで使ってると、jkが向かいに座ってきて熱い視線で見つめてくるよ
そしてそのまま二人は夜の街に消えていく
2021/10/07(木) 08:46:25.99 ID:BJj1O/dd
2021/10/07(木) 08:55:59.69 ID:PRzw2hqP
買えるわけないじゃん
2021/10/07(木) 09:09:08.44 ID:R7sIHWX+
2021/10/07(木) 09:26:32.02 ID:MyCJWnv/
2021/10/07(木) 09:31:42.92 ID:bfFXchsO
2021/10/07(木) 12:46:19.99 ID:Ga/29Awg
12.6型(解像度2,160×1,440ドット)
メモリ4GB
ストレージ128GB SSD
OSWindows 10 Home(64bit)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1355362.html
2021/10/07(木) 13:48:31.50 ID:Q3v8fUOF
バッテリー充電せず放置してたんやろね
ASUSはノートもスマホも使わないと3ヶ月くらいでバッテリー死んでく
2021/10/07(木) 14:20:32.54 ID:Fm1qXgef
訳あり中古品と書いてありますが・・
2021/10/07(木) 15:01:45.34 ID:gfrl2FQI
>ACアダプタを接続してもバッテリー残量が0%と認識されてしまうため、OSのアップデートはできない
わろた
2021/10/07(木) 17:03:48.40 ID:0m63/6hE
タブレットPCかバッテリー外すの大変そうだな
2021/10/07(木) 12:51:04.76 ID:0PNmUFfI
ライターのレベル低すぎるな
2021/10/07(木) 13:02:38.57 ID:Ga/29Awg
一万円のノートパソコンに搭載するには勿体ないほどの代物
訳ありとはいえ購入を検討するのも悪くないな
2021/10/07(木) 13:28:06.55 ID:hm0xpt1E
2021/10/07(木) 13:36:26.72 ID:T0H7atPI
2021/10/07(木) 14:09:59.09 ID:9iDAtf7S
2021/10/07(木) 14:11:29.08 ID:9iDAtf7S
2021/10/07(木) 14:13:10.26 ID:9iDAtf7S
通販で買えたらな
2021/10/07(木) 14:20:45.73 ID:GNSSQccl
2021/10/07(木) 14:24:38.94 ID:/saHieJl
ノートのアップデートにバッテリー必須なの?
2021/10/07(木) 14:39:32.17 ID:ynDyDzhK
OSのアップデートはできるんじゃね
BIOSのアップデートはできないからそこで引っかかるなら無理やけど
あとコンセント抜く度に最初の起動はバッテリー残量エラーで毎回電源切れるから2回電源入れないといけないけど
2021/10/07(木) 15:26:56.19 ID:bfFXchsO
無知
2021/10/07(木) 14:38:11.27 ID:cFz+gPqo
2021/10/07(木) 15:15:14.18 ID:ItY3NDXn
2021/10/07(木) 15:28:02.29 ID:rNQSaUOk
2021/10/07(木) 15:41:37.28 ID:T0H7atPI
バッテリ死んだら外せばOSもアップデートできてる
外せないやつはオワパソ
2021/10/07(木) 17:17:03.26 ID:Utn9JU6D
2021/10/07(木) 17:19:06.62 ID:JI9+ZSqP
2021/10/07(木) 18:02:50.01 ID:T0H7atPI
それなら紙1枚添付すればいいだけ
PSPみたいにバッテリー外すとACも使えんタイプなんだろ
2021/10/07(木) 20:04:33.08 ID:BWGAJanQ
2021/10/07(木) 20:25:54.77 ID:8Fs/5Qlc
2021/10/07(木) 20:29:40.19 ID:aZ6xQFuP
中高で相手見つからなきゃ
一生童帝やろw
2021/10/07(木) 21:52:14.52 ID:BkjojRbu
2021/10/07(木) 22:07:53.14 ID:dkd5YnaI
全然安く感じんわ
2021/10/07(木) 22:17:23.96 ID:MMpQFf3y
でかすぎなんだよ
2021/10/07(木) 22:36:36.38 ID:534rfjzh
排熱には有利だから性能は出るよ
2021/10/08(金) 00:11:04.89 ID:bkqYC2jn
2021/10/08(金) 00:17:08.96 ID:6ZFu6YVe
災害補償ってないのかな
2021/10/08(金) 02:12:40.66 ID:/xbWqIXm
使用中に物でも落ちてきたのか?
使ってなかったなら蓋閉めてないお前が悪い
2021/10/08(金) 21:45:38.18 ID:6ZFu6YVe
トイレに退席してるときに地震来て家財倒れてきたパターン
2021/10/10(日) 12:24:06.93 ID:cc96+Oc4
トイレに行ってなかったら液晶に当たった物が君にぶつかって頭が割れてたかも知れないな
それよりはマシだと思っておけ
2021/10/08(金) 00:21:42.42 ID:r88QNKds
2021/10/08(金) 01:30:35.55 ID:eY8c954W
2021/10/08(金) 01:36:09.92 ID:Z0htJ9lN
落としたとか物が上から落ちてきたならもうしょうがない。
2021/10/08(金) 03:53:03.16 ID:07NdkYBl
2021/10/08(金) 04:37:20.86 ID:cHIE3ZsO
FHD動画観るときなんかカクついてラグらない?
俺の環境のせいかな
2021/10/08(金) 07:04:00.67 ID:5asRKDl4
youtubeの一部4K動画以外カクつかない
アマプラ2K,4K ok
youtube 2K ok
2021/10/08(金) 07:28:15.66 ID:4liy+PRt
たまにカクついてラグる(FHDフルスクリーン)のはこの動画なんだけどそっちの環境だと問題なかったりするかな?
ちなみに4Gメモリ増設して8Gある
https://youtu.be/ihl-rLJdMDw
2021/10/08(金) 08:32:26.09 ID:bFNEsRJB
初回再生の時、極楽浄土タイトル表示前に一瞬一度だけカクついた。
再生し直したらカクつき無し。
こっちの環境はメモリー8Gb
dellソフトはPowerManager以外全部アンインストール。
マカフィー不使用。
2021/10/08(金) 08:52:21.58 ID:zMnRlrWu
ありがとう
よくわからんけどDell謹製アプリをPowerManager以外全部アンインストールしたらカクつきもラグもなくなったわ
裏でなんか悪さしてたのかもしれない
2021/10/08(金) 11:28:30.06 ID:DZC6/Rwj
2021/10/08(金) 13:47:20.10 ID:B3x5HhL5
ヲマエに聞いてない
2021/10/08(金) 12:55:54.40 ID:zMnRlrWu
2021/10/08(金) 12:59:40.58 ID:iGgqfT2q
2021/10/08(金) 13:11:03.19 ID:EBpnw6mi
2021/10/08(金) 13:44:15.32 ID:cHIE3ZsO
Dellパソコンのセキュリティの脆弱性とかでアプデしたときにまた無効化するの忘れてたんやね
2021/10/08(金) 14:12:03.51 ID:tKLRTIxH
2021/10/08(金) 15:15:16.73 ID:fBcUxV0M
2021/10/08(金) 15:21:49.46 ID:EMZojCx6
別にRyzenノート持ってるけどやっぱかなり違う
どっちもSSDだけど6305の方はアップデードとか3倍くらい時間かかるし
2021/10/08(金) 17:38:05.66 ID:SbXi5W0L
2021/10/08(金) 17:52:52.51 ID:EMZojCx6
8にしてる
2021/10/08(金) 17:40:26.89 ID:FEJxJCCo
アップデートはPC使ってない時間にやればいいし、
メモリ4GBでもメモリ圧縮かかるから快適なんだが?
2021/10/08(金) 17:41:53.38 ID:9F6sQW5n
2021/10/08(金) 18:18:19.84 ID:9vv7XpeE
常にACアダプタ供給あるならいいけどそうでないならインテルのほうがいい
2021/10/08(金) 18:30:09.24 ID:8IlNJ+TS
2021/10/08(金) 19:39:16.60 ID:9vv7XpeE
使ってるのは3500Uだけど4000番台も5000番台もバッテリーパフォーマンスはインテルに負けてるが
2021/10/09(土) 09:23:57.13 ID:RRSt/YN/
俺もRyzen 5 3500Uだけど新品の時からバッテリーもち微妙でストレスだった
もう次はRyzenにしないわ
2021/10/09(土) 10:04:47.27 ID:IUbGMK8Z
>もう次はRyzenにしないわ
勿体ないぞ
Zen+までのRyzenは色々微妙だがそれ以降は良い製品だ
Ryzenが低消費電力でもまともに動くようになったのはZen2APUの4000シリーズからで、
Intelよりも低消費電力になったのは更に次の5000シリーズからの話
これ以前は微妙だと評価されてるが昔からここにいるAMDキチガイが褒めまくってるので騙される
最初の2000シリーズなんて熱耐性低いくせにブーストしまくってサマスロで2500と2700が性能変わらなくて、
次の3000シリーズもサマスロ起こりやすく高クロックで動かない様に抑えてあるだけで、
デスクトップで限界まで動かすと爆熱と騒がれたIntelを超える消費電力
こうなるのも当然の原因は製造してるGFが自前での14nm開発に失敗してSamsungから製造ラインを丸ごと買った実質Samsungファブだから
昔iPhoneCPU(SoC)がTSMCとSamusungのオミクジで当たりTSMCだったように、
Samsungは消費電力が高くおまけに高負荷かかると消費が跳ね上がる嫌な特性がある
この特性は製造がTSMCからSamsungに移行してしまったRTX3000シリーズでも健在だがそれでもRDNA2と戦える性能を確保してる
2021/10/08(金) 19:28:29.61 ID:87RA4B1z
2021/10/08(金) 19:54:55.81 ID:FEJxJCCo
2021/10/08(金) 20:28:20.99 ID:urz6qcYE
2021/10/08(金) 21:13:58.46 ID:qyF3R//C
2021/10/08(金) 21:14:29.71 ID:fKQybvTn
あると思います
2021/10/08(金) 21:15:00.82 ID:vovWiM5x
2021/10/08(金) 21:15:41.46 ID:iyNUaot5
2021/10/08(金) 21:20:03.53 ID:ifOOwdu8
最初から本気出してればryzenに勝ててたのに。core12世代の頑張りを初めから…
2021/10/08(金) 21:45:05.74 ID:hjHZ28eW
細かいことをいちいちうるさい
2021/10/08(金) 22:54:28.54 ID:HaKgsWVy
Inspiron 14 – 5415 Laptop
AMD Ryzen 7 5700U Processor (8 Core, Up to 4.30GHz, 12MB Cache, 15W)
14 inch FHD (1920 x 1080) Wide View Angle Anti-Glare LED Backlit Non-Touch Narrow Border Display
indows 10 Home
8GB (1X8GB) Up to 3200MHz DDR4 SoDIMM Non-ECC
512GB PCIe M.2 NVMe
2021/10/09(土) 01:21:05.57 ID:vaCdYxyw
これどこで買える?
2021/10/09(土) 06:43:26.73 ID:SzMBRsZ5
デルエクスプレス
2021/10/09(土) 08:54:24.27 ID:8GaTcF4B
サンキュー
2021/10/09(土) 06:48:09.78 ID:SzMBRsZ5
2in1もあったよ
\72,600
Inspiron 14 – 5410 2-in-1 Laptop,Intel Core 11th Generation i5-1135G7 Processor (Quad Core, Up to 4.20GHz, 8MB Cache),14 inch FHD (1920 x 1080) Wide View Angle Truelife Touch Narrow Border Display,HD RGB Camera and Microphone,Touch,Platinum Silver – LCD B
2021/10/09(土) 13:50:24.24 ID:39upsAJf
ペンほしければ新品注文した方が安そう……
2021/10/09(土) 09:45:33.63 ID:0e0hElW8
ヤフーでこれより安く買ったわ
2021/10/08(金) 23:37:40.87 ID:ZcRtFF6Y
2021/10/08(金) 23:49:16.93 ID:++u6QWvP
2021/10/08(金) 23:53:53.01 ID:40FAlUJd
2021/10/09(土) 00:35:48.62 ID:44DtdfoS
2021/10/09(土) 00:40:54.49 ID:kmwvhw8T
スペースに余裕ができた影響よね
2021/10/09(土) 01:08:17.14 ID:7EZk1aJe
資源の無駄
2021/10/09(土) 01:29:56.17 ID:EuuXUzpM
2021/10/09(土) 06:01:40.39 ID:DQW7/onh
2021/10/09(土) 06:13:40.50 ID:hL70QHOj
2021/10/09(土) 08:28:09.75 ID:0ub3nTdt
2021/10/09(土) 10:02:45.09 ID:8gGRkdvj
2021/10/09(土) 10:05:24.46 ID:m3p2Utrr
2021/10/09(土) 10:33:23.65 ID:grKiG+0X
快適さもダンチやが
2021/10/09(土) 11:03:57.37 ID:8gGRkdvj
さすがに6wと15wで後者の方が持ったら省電力CPUを選ぶ理由が一つもなくなるでしょ
2021/10/09(土) 11:23:44.08 ID:8uLmk755
2021/10/09(土) 11:27:20.70 ID:V8WvQrNN
少し前のコスパ考慮で圧倒的にRyzenって時代ではないと思うけどな
とりあえず安くて高性能なのが欲しいならRyzenでいいとは思うが安定性とソフトによってはIntel
2021/10/09(土) 11:31:24.86 ID:Fe1QALjD
デスクの方ならRyzen強いけどノート向けは一長一短
ノートでも最上位モデルとかならRyzenの性能やべーけどこのスレだと関係ないし
2021/10/09(土) 11:31:44.38 ID:AEs1Q38q
バッテリー持ち語ってて草
2021/10/09(土) 11:37:28.30 ID:e3OWqscg
2021/10/09(土) 11:40:56.92 ID:y5S7oTNB
Bmaxのストアを表示
5つ星のうち3.7 44個の評価 | 21が質問に回答済み
価格: ¥35,990
クーポン
¥10,000 OFFクーポンの適用
dp/B08HQ5N5PP
2021/10/09(土) 11:42:37.82 ID:6qYrbU60
2021/10/09(土) 11:49:18.08 ID:ES0WmTl0
2021/10/09(土) 12:08:47.69 ID:Zg5Sddv+
2021/10/09(土) 12:10:33.67 ID:7ebkClYh
2021/10/09(土) 12:24:12.58 ID:HMJBYg1H
2021/10/09(土) 12:24:27.00 ID:46eE71Nx
2021/10/09(土) 12:25:06.50 ID:46eE71Nx
2021/10/09(土) 13:13:48.52 ID:oqN7jNIi
淫厨の負け惜しみ乙
2021/10/10(日) 09:45:27.75 ID:2qNIVczw
カタログ10時間とかアホみたいだもんな
実測2時間(笑)
2021/10/09(土) 12:48:27.41 ID:DMZ5Vvr9
じょうつよのお前らなら
メインはせめてこれくらいだよな?
https://i.imgur.com/gRlfobV.jpg
俺はこれじゃ画面が少なすぎて
買い替えようと思ってる
2021/10/09(土) 12:57:05.56 ID:SzMBRsZ5
拾い画像乙
たくさん情報が表示されても使いこなせないとな
2021/10/09(土) 13:25:51.22 ID:b+RYBYqF
2021/10/09(土) 13:47:50.37 ID:eqI7z+p3
2021/10/09(土) 17:15:29.29 ID:lNUzcVjz
書き込ませてくれ
たまたま金たま
2021/10/09(土) 17:28:25.61 ID:i687LF00
2021/10/09(土) 18:17:04.45 ID:wygQuSHF
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633765640/
2021/10/09(土) 18:57:37.20 ID:CbGcqjfn
なんか こうして
富士通のクソスペPC見たらさ—
やっぱつ令和
2021/10/10(日) 19:30:08.67 ID:m+CBWvx2
官公庁や勤務医向けだな
2021/10/10(日) 22:43:25.15 ID:edj3vcwm
>>193は個人向け機種だけどどうしてそう思った?
2021/10/10(日) 22:56:00.64 ID:EA+hQzhg
横だがサポート込みの値段ってことじゃねーかな
2021/10/09(土) 18:42:43.20 ID:TU3lkgMp
2021/10/09(土) 19:07:21.47 ID:iRrV8Pc8
あれ初めての人限定でしょ?
メルマガ取ってない人無理だし
カタログ価格ってなってる
2021/10/09(土) 20:02:44.85 ID:Afhr73Hc
カタログ限定とか先着とか機能してないだろ
Vostro 3500 の頃からずっと同じ価格でサイトに掲載されてたよw
2021/10/09(土) 19:25:01.59 ID:6rRMx7dE
2021/10/09(土) 20:07:11.14 ID:Afhr73Hc
115280/27480≒4.2
同等のスペックで4.2倍はヤバいわ
しかも富士通のは重い上に駆動時間がなんだか短いぞ
2021/10/09(土) 20:11:17.81 ID:gG7Na3OE
国産の高品質でサポート万全のPCと
どこかわからん三流国の低品質PCを比べるって正気ですか!?
2021/10/09(土) 20:22:04.69 ID:Afhr73Hc
スペック準拠で比較してるのにそれ以外の要素を持ち出すのは筋違い
2021/10/09(土) 20:29:15.85 ID:B6WqtLY+
2021/10/09(土) 20:35:16.45 ID:S/DmU+q6
その他のサポートなんて要求する奴皆無じゃね
2021/10/09(土) 21:06:48.78 ID:FJtDNast
2021/10/09(土) 21:26:39.63 ID:nyM4bZyl
同じスペックなら安い方買って、壊れたら買い直した方がどうみてもいいだろ
2021/10/09(土) 22:03:02.88 ID:whq4RMEs
2021/10/09(土) 22:04:17.87 ID:pp2lAp49
2021/10/09(土) 22:13:19.31 ID:3csT1G0s
2021/10/09(土) 22:50:06.67 ID:6jbugN67
2021/10/09(土) 22:53:31.19
2021/10/09(土) 22:56:44.02 ID:6jbugN67
どうもありがとう
法人じゃないから無理だわな
電話でバレてまう
2021/10/10(日) 00:47:28.86 ID:TyNYYlQq
2021/10/10(日) 01:17:40.37
2021/10/10(日) 01:23:12.31 ID:TyNYYlQq
2021/10/10(日) 01:25:38.56 ID:JdDN0DNW
2021/10/10(日) 02:11:04.89 ID:iHcW8aYS
2021/10/10(日) 08:45:39.78 ID:hidznSaW
それお前のじゃなく家族が全員使う親名義の車だろ
2021/10/10(日) 12:48:23.67 ID:cc96+Oc4
プラモかもしれんぞ
2021/10/10(日) 02:40:25.48 ID:TLCrEWtH
2021/10/10(日) 05:55:24.22 ID:LhbQ13ij
せめて無料アップグレード権ぐらいつけて欲しいが・・・・
2021/10/10(日) 06:52:59.45 ID:WDoC9XHM
2021/10/10(日) 09:50:37.61 ID:tXYJYnOd
2021/10/10(日) 10:29:07.74 ID:+gt6kZJ9
2021/10/10(日) 11:14:13.70 ID:3Y5cweND
2021/10/10(日) 11:34:30.21 ID:zdYhZZeD
2021/10/10(日) 12:10:17.27 ID:1frq4fg2
ゴミパソコンだけではなくて全般売れなくなっていそう
2021/10/10(日) 12:37:20.37 ID:Nbk0xklC
これ見てceleron uは無いと思った
2021/10/10(日) 12:52:21.35 ID:sECWfW6d
N3350、N4200、4205U、6305、3500Uと一通り使ってきたけどまあ体感もそんな感じだな
末尾Uならセレロンでもそこそこ速いとかそんな事は全く無かった
2021/10/10(日) 14:19:21.44 ID:0qxG7Y0E
ファンレスモバイルに使う超低消費電力仕様の4205U(1321)を比較に持ち出すのは恣意的な誘導だし
N4100(2459)はなかなか健闘してるだろ
そこに11世代GPU搭載した6305参戦させたら大差ない結果になると思うで
タイミング速度より思考速度の方が能率へ影響が遙かに高いのと同じで、タブやファイル開くのに必要な時間が倍になったところで仕事が終わる時間は変わらんと思うわ
2021/10/10(日) 14:34:01.85 ID:Axhs1OcX
4205Uはファンレスモバイル向けのプロセッサでは無いが
それに相当するのはNセレだ
2021/10/10(日) 14:49:16.36 ID:5HtL6cto
言いたい事はわかるが、
タブの切り替えにコンマ何秒でも待たされるのは
非常にストレスなんだわ
この辺はメモリとssdで改善はするが
いついかなる時でもサクサクってのは
一度でも経験すると二度と戻れない
2021/10/10(日) 16:25:57.58 ID:G3ftGVGk
使わない用途のために数万も追加投資するのはもったいない
どの程度パソコンを使うかなんか人によるんだから自分に合ったものを買えばよい
>>236
重いサイトやファイルを最初開くときは確かにワンテンポ遅れるが
一度メモリ上に展開してしまえばサクサク動く
タブの切り替えに時間がかかるならそれはCPUではなくメモリの問題を疑え
2021/10/10(日) 13:20:08.08 ID:3dRYu7rg
Uセレはずっと2C2T2GHz前後で据え置きだからな
相対的に性能落ちる一方よ
2021/10/10(日) 14:24:45.49 ID:0qxG7Y0E
6305は2コアで2259
シングルコアスレッド性能が高く高性能GPUを搭載した6305をそこに参戦させられたらセレロンもなかなかやるなってなるぞ
2021/10/10(日) 14:37:05.18 ID:1frq4fg2
2021/10/10(日) 14:52:55.92 ID:ZFzIRlUZ
ネットからでかいファイルダウンロードしてるだけでも2コアフルロードになるし
2021/10/10(日) 15:11:12.60 ID:tW4TAjo9
クロック低いところのcoreアーキテクチャーの優位性ってもう無いんじゃないか
2021/10/10(日) 15:52:14.66 ID:3Y5cweND
PS5に匹敵するゲーミングPCが2万円台前半で買えるのは革命と言える
2021/10/10(日) 15:54:11.36 ID:pXNeI5s5
2021/10/10(日) 15:54:58.60 ID:5drioxTS
いったいどんだけ在庫抱えてるんだろか
2021/10/10(日) 16:13:01.24 ID:hMDBsxwu
2021/10/10(日) 17:01:15.44 ID:1TbkFX4E
2021/10/10(日) 17:32:12.95 ID:WRFH+DNq
2021/10/10(日) 18:02:38.69 ID:6nFVwkm1
2021/10/10(日) 18:04:12.46 ID:6OSKye/U
2021/10/10(日) 18:16:15.45 ID:Seg9Cjg8
2021/10/10(日) 18:48:27.54 ID:1frq4fg2
ゲーム専用機ならありなんだろうけどパソコンはねぇ。
2021/10/10(日) 19:03:28.68 ID:JdDN0DNW
あれはGPU的にも良いものだ
2021/10/10(日) 19:25:29.26 ID:kgLz3OXB
2021/10/11(月) 03:18:13.93 ID:k/X/hvTg
2021/10/11(月) 14:01:00.96 ID:9p6qNpx8
電力低いんじゃノートじゃ無意味なんだが
2021/10/11(月) 14:53:13.68 ID:/eejWsKs
2021/10/11(月) 14:56:55.03 ID:D22yIYAm
2021/10/11(月) 15:48:09.39 ID:FxquCD3P
2021/10/11(月) 17:27:21.75 ID:pyouU15J
CHUWIのストアを表示
5つ星のうち5.0 5個の評価
価格: ¥28,800
ポイント: 576pt (2%) 詳細はこちら
クーポン
¥3,500 OFFクーポンの適用
dp/B09BYRC85V
2021/10/11(月) 17:55:52.19 ID:vDi7YeAN
荒らしてお漏らしパソコン支那畜ぱそこんレノボ(笑)ファーウェイ(笑)をステマしたところで誰もかわねえよ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう2【レノボ専用
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1577867963/
2021/10/12(火) 00:11:11.45 ID:p9ngBxCo
しつこい
2021/10/12(火) 10:08:30.53 ID:1QkAZav1
>>267
2021/10/11(月) 18:16:44.29 ID:CzULcnLP
2021/10/11(月) 18:25:39.69 ID:sfxnS18r
Corebook Xは悪くない。けど重い。
2021/10/11(月) 18:27:27.94 ID:9c+Wy6UB
中華全般に言えるけどバッテリーがよく膨らむ
長くつかうならやめとけ。短いスパンで売却して買い換えるならアリ
2021/10/12(火) 00:10:16.76 ID:ZOZ8ifim
前使ってたタブレットのバッテリーが突然死して以降信用できないメーカーになった
2021/10/12(火) 01:31:02.46 ID:dZv3hdvp
安かろう悪かろうってことか
2021/10/11(月) 21:48:40.72 ID:eEhZxTZP
2021/10/12(火) 07:37:59.11 ID:NfPX5chh
パーツに関しては組み立て会社も騙されてる可能性あるが。
2021/10/12(火) 08:06:31.53 ID:gfOqF7/w
時限爆弾だったら痛いけど
2021/10/12(火) 08:07:43.73 ID:f4IrlTn+
2021/10/12(火) 08:32:24.68 ID:NfPX5chh
2021/10/12(火) 08:36:29.27 ID:f4IrlTn+
2021/10/12(火) 08:45:31.38 ID:NfPX5chh
ただ、中華というだけで叩きたがる奴がいるから否定的なレビューも鵜呑みにはできない。
2021/10/12(火) 09:18:04.49 ID:rzSGBqqB
叩くには中華というだけで十分な気もする
2021/10/12(火) 12:53:25.08 ID:NfPX5chh
でもシャオミのスマホ売れてますやん
2021/10/12(火) 12:59:35.52 ID:bKPtThlp
1円で配るなら買ってもいい
2021/10/12(火) 14:20:50.94 ID:rzSGBqqB
ここでスマホまで持ち出してきて必死にフォローするなよ
まあ俺はシャオミだろうが中華というだけで信用しないけどな
つか中華だって買うやつがいるのは否定しないよ、レノボだって買うやつは買うんだから
2021/10/12(火) 16:08:13.19 ID:J3K0HUQf
2021/10/12(火) 20:33:09.49 ID:USa7e099
それこそアマゾンに返品しろと
2021/10/12(火) 08:49:03.17 ID:f4IrlTn+
2021/10/12(火) 09:25:33.17 ID:DuQOrIIf
2021/10/12(火) 09:52:41.85 ID:Nmu9UZck
ASUSTekのストアを表示
5つ星のうち4.0 130個の評価
| 23が質問に回答済み
過去価格: ¥39,800 詳細
セール特価: ¥32,800
OFF: ¥7,000 (18%)
dp/B099WB2961
2021/10/12(火) 10:08:34.40 ID:nMlYETr4
osがクソ
2021/10/12(火) 10:41:44.33 ID:hEqNsPnw
2021/10/12(火) 13:45:47.10 ID:yIsn9HMy
2021/10/12(火) 13:47:42.82 ID:CtggmfOJ
umidigiとか三流メーカーだよな
2021/10/12(火) 14:26:56.02 ID:JClCNyyW
CPUとかプロセッサとか何のことかわからなくて(+_+)
2021/10/12(火) 15:10:01.82 ID:hEqNsPnw
動画編集するならデスクトップしかありえない
あと低価格ではない
2021/10/12(火) 15:15:24.54 ID:f44FKgt/
2021/10/12(火) 15:18:44.15 ID:KhJuvir4
動画編集はピンキリすぎてここでは扱うべきじゃねーよ
aviutilならゴミノートでもできるし
2021/10/12(火) 15:27:42.37 ID:pT4m/oJh
2021/10/12(火) 16:10:29.09 ID:4je8zA5z
今はなきウインドウズムービーメーカー程度でも大丈夫なんですが
2021/10/13(水) 09:37:15.23 ID:7HPdkkad
動画編集はファイル容量が大きいから、128GBとか 256GBはやめておいた方が良いかも
2021/10/13(水) 10:21:11.90 ID:qg4NrO/D
ssdになってから容量少ない?
から注意してみますね
2021/10/12(火) 16:27:22.44 ID:Sg9PC/kj
2021/10/12(火) 17:10:50.10 ID:K4LjnJuQ
お前がうざい
2021/10/12(火) 16:31:09.08 ID:gkRVlUTL
2021/10/12(火) 17:25:48.54 ID:nfYVdCAc
2021/10/12(火) 18:27:31.53 ID:7YU10Ru+
10/5出荷予定だったのに在庫がないとか言ってる
先着50名に入ってるのに
製造上の問題なのか、停電のせいなのか
2021/10/12(火) 19:40:16.15 ID:K4LjnJuQ
2021/10/12(火) 19:44:56.88 ID:S96+qznN
2021/10/12(火) 20:07:11.46 ID:STdn9mPj
発熱騒音以外は全ての面で圧勝だから
2021/10/12(火) 20:10:02.88 ID:WbWZJr81
その構成価格の出物が常にあるの?
2021/10/12(火) 20:08:11.63 ID:0wBlKuPw
2021/10/12(火) 20:15:35.67 ID:STdn9mPj
2021/10/12(火) 20:18:23.23 ID:WbWZJr81
つまり普段はない、って事だよね
2021/10/12(火) 20:20:30.37 ID:STdn9mPj
セールなら更に良くなるという話
セールがあるというのもMacに比べて大きな利点だね
2021/10/13(水) 07:17:16.96 ID:IAjIigVq
Ryzen 6コアの低価格ゲーミングは、流石にMacと比較にならないよ
型番だけすごそうな低速CPU
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/search?q=ryzen+5600u
sRGBカバー率6割の高卒液晶
低剛性度でか筐体
2021/10/13(水) 07:57:43.40 ID:f4DLjxnl
ゲーミングPCでは末尾UではなくHのプロセッサが普通使われる
それにdGPUに最低ランクの1650載せただけでも総合的に勝負にならんレベルの性能差になる
2021/10/12(火) 20:47:36.29 ID:dgXOsFOe
老人に富士通やNEC勧めるのと同じ理由
2021/10/12(火) 22:22:51.36 ID:S66YSeIm
Macとか恥ずかしくて外で使えないよ
2021/10/12(火) 22:23:46.90 ID:cX5quYPQ
2021/10/12(火) 22:30:04.16 ID:ZlTTmBFO
このスレに来てる時点で選択肢に入らんわけだが
ちなみにAHシリーズはどれだけお金があっても選択肢に入らん
2021/10/12(火) 22:58:53.63
支給されて仕事で使ってるけどマジでいい
久々に国産でまともなPCが出てきたと思う
700gちょっとだから仕事で使えるか不安だったけどタイピングも問題ない
ほんと軽いし、しかもこれ Core i5-1135G7に16GBメモリでも12万位だし
これの価値分からない奴はバカだと思う
2021/10/12(火) 23:03:24.32 ID:7YU10Ru+
いいね
それだけ安くて軽いノートってなかなかないね
2021/10/12(火) 22:40:07.14 ID:u94szaKr
2021/10/12(火) 22:52:14.67 ID:7YU10Ru+
2021/10/12(火) 23:02:36.29
販売価格¥40,700
これか
整備品って時点で個人的には選択肢入らないけど
またヤフオク!の転売屋が買ったんじゃね
2021/10/13(水) 00:43:12.85 ID:CHen8vFm
E585あるからスルーしたけど
2021/10/13(水) 07:30:51.60 ID:9ovNrPM2
2021/10/13(水) 07:51:01.12 ID:H+iGEPSA
2021/10/13(水) 08:03:38.94 ID:JUK2+Jhk
単体ではそこそこ高性能だけど外部メモリ、外部GPU搭載不可なんで構成による伸びしろも皆無
所詮ミドル機種専用SoCでしかない
2021/10/13(水) 08:06:19.20 ID:9p0EBSxF
M1と5600Uの単体比較で
シングル2割落ち、マルチ同等くらいでしょ
外部GPU載っけたら勝負にならんのだがなぁ
2021/10/13(水) 08:21:26.29 ID:JUK2+Jhk
それもm1は最先端の5nmに対してインテルは旧世代の10nmでだ
appleはスマホならともかくPC向けのハイエンドCPUには手を出すべきでは無かった
macは今後ますます性能差付けられる事になるだろう
2021/10/13(水) 08:59:42.74 ID:n72CXbvC
2021/10/13(水) 11:57:32.23 ID:uiC75RMZ
tsmcも10nm以降ってハイエンド以外はうーんって感じだわ
2021/10/13(水) 09:49:23.74 ID:4mWVvGa+
> 満充電しない設定にするだけでも全然違うよ
バッテリーを満充電しない設定にしたいのですけど、
その設定する項目ですが、Windows のどこら辺にあるのか教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いいたします
2021/10/13(水) 15:45:18.52 ID:fG/pUFoJ
(ΦωΦ)フフフ…
2021/10/13(水) 17:15:33.77 ID:kTdcNBp5
Windowsの標準機能じゃないからメーカーによって違うし無い場合もあるよ
2021/10/13(水) 23:10:03.80 ID:bv933PrJ
たとえばsurface
>>332の通り機種によって違うから
普通のノートPCと言われても誰もわからない
2021/10/13(水) 17:50:31.65 ID:YM2ZXdg5
メーカー提供のユーティリティソフト
BIOSで設定
自動充電制御(何もしなくていい)
機能がない
だいたいどれか
2021/10/13(水) 22:59:20.22 ID:U03pvTey
普通のノートパソコンだけど 「BIOS 設定だけ」でなんとかできるものなの?
2021/10/13(水) 19:27:31.86 ID:e2pE6Pvr
2021/10/13(水) 19:56:02.25 ID:XZx05T2q
うっせーwうっせーwwうっせーわwww
2021/10/13(水) 20:20:28.27 ID:lNr3iZTd
この前。スーパーで子供が歌ってて面白かった。親は恥ずかしいだろうけど
2021/10/13(水) 20:03:49.85 ID:R7RY6wRv
2021/10/13(水) 21:19:58.23 ID:6nA37UEp
2021/10/13(水) 22:57:45.51 ID:U03pvTey
メモリの DDR5の値段が倍になるらしい
これからパソコンは値上がりもっとするねー
https://gazlog.com/entry/ddr5-usaprice/
2021/10/13(水) 23:04:23.41 ID:80aoOulL
2021/10/13(水) 23:17:37.01 ID:7nCTz+Gk
じゃあ時期が悪すぎるな
爆熱+メモリ高い+CPU自体も高い
ノート用も今のi5なんかもなかなか安くならないし熱対策するとパフォーマンス落ちるだろうし高いしで今後もこのスレで話題になることは少ないんじゃないか?
2021/10/13(水) 23:43:21.76 ID:+i1aIR0e
どれくらいの時期が過ぎればメモリーは安くなるの?
>>343
そだね、あとは新 CPU やGPUの性能と、その兼ね合いがどうなるか…
6305の後釜セレロンの仕用にも興味が出てくる
今でも第10世代の CPU 現役でノートパソコンについてくるくらいだから、場合によっては今後タイガーでいくの CPU 買った方がしばらくはマシかもしれない
2021/10/13(水) 23:37:46.97 ID:iPiyWpxe
スレは賑わう
2021/10/13(水) 23:48:37.55 ID:iPiyWpxe
もうタイガーレイクの出番は無いと思われ
2021/10/13(水) 23:53:32.27 ID:+i1aIR0e
性能何倍ぐらいになるの?
2021/10/13(水) 23:57:16.42 ID:iPiyWpxe
シングルで1.2倍ぐらいじゃなかったっけ
ノーパソ的にはアイドルの消費電力が更に減るのが美味しい
2021/10/13(水) 23:49:48.58 ID:SQAoKg36
高くなってるよね
2021/10/14(木) 13:56:24.73 ID:0+IhOE5l
今なら17%オフ?
2021/10/14(木) 15:53:14.26 ID:PwhiICSC
そうなんですか?
価格コムでいつも5万チョイのイメージだったのに、
6万5千とかになってたから高くなってるのかなと
2021/10/13(水) 23:50:48.98 ID:+i1aIR0e
あまり新ノートパソコン特別に話題になってないね
今でも Android のスマホ直接ノートパソコンで操作できるアプリもあるらしいからね
使ったことないからよく知らんけど
Windows 11で Android アプリ使うよりも、Windows 11でスマホのミラーを操作する方が色々便利な気もする…
2021/10/13(水) 23:55:48.63 ID:iPiyWpxe
速いコアが1個と遅いコアが4個らしいから
さすがにしんどい
それなら値崩れした5500u辺り狙ったほうがいい
50000円以下で買えればいいな
2021/10/14(木) 00:02:29.06 ID:v6xaLtkj
世代が新しくなったからってセレロンの場合は性能が上がるとは限らないからね
アームの場合、今ノートパソコンで N 4100とかの4000番台がこのスレで話題になっているけど、
その次の世代の N 5100とかも性能見たら、ほとんど変わってない
2021/10/14(木) 00:09:17.48 ID:c6vShOZd
それ、別にセレロンに限った話じゃなくね?
2021/10/14(木) 00:10:19.01 ID:v6xaLtkj
今のCeleron の6305の前の世代が5100だった
昔調べたことあるけど CPU の性能もしっかり上がってるし GPU の性能はみんなの知ってる通りかなり上がっている
2021/10/14(木) 00:19:52.87 ID:v6xaLtkj
>>352で間違っていなかったみたい
調べてみたけど、N5100というアームのアーキテクチャーの Celeron だった
これが比較したやつ
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_celeron_6305-1672-vs-intel_celeron_n5100-1691
2021/10/14(木) 00:14:51.33 ID:XDS+S6DY
2021/10/14(木) 01:48:43.40 ID:qW1ZREa5
このレベルの奴が語るスレ
2021/10/14(木) 06:27:33.51 ID:OTtvcucj
2021/10/14(木) 05:18:07.61 ID:eBifNFh3
2021/10/14(木) 06:38:34.83 ID:c1k0fmq6
マジで6305業者アホなんやな
2021/10/14(木) 06:52:03.31 ID:mJysYpni
2021/10/14(木) 13:58:28.97 ID:0+IhOE5l
セレでarmあるんだと思っちゃったじゃん
2021/10/14(木) 07:02:24.57 ID:jf+hWNuP
やっぱ最低でもcoreノート買わないとね
2021/10/14(木) 07:46:24.66 ID:pIGZWA7z
2021/10/14(木) 08:02:08.86 ID:8NJNt1Ml
2021/10/14(木) 08:13:28.70 ID:zQc8WHdQ
2021/10/14(木) 08:48:10.53 ID:KZhhK2pO
価格.comのとたいさないじゃん
2021/10/14(木) 08:51:52.71 ID:pIGZWA7z
Inspironが高ければvostroを買えばいいじゃない
2021/10/14(木) 08:49:35.68 ID:Z9fMUPph
2021/10/14(木) 09:05:10.02 ID:zVsiqRcH
OSは無料アップグレードできるからまだいいけど、Officeが2019だらけなのは何なんだ!?
2021/10/14(木) 09:06:22.83 ID:XyZ1vyHe
2021/10/14(木) 10:06:31.94 ID:B8E6ydAf
2021/10/14(木) 11:08:06.74 ID:sXAiv2Oc
コンパネ触るなって強い意志は感じた
2021/10/14(木) 11:17:06.94 ID:QexPp/kZ
2021/10/14(木) 11:48:13.52 ID:eBtIHowK
最近は6305とかいう不人気ヒロインがでしゃばってるが
2021/10/14(木) 11:58:04.35 ID:SGhzcphn
そろそろノートPCを新しいのに買い替えたくて・・・
2021/10/14(木) 12:47:14.11 ID:kPDVibP6
ちなzen1ノートに入れた11は昨日アプデできたわ
2021/10/14(木) 13:03:39.50 ID:2eVICX5F
大して安くないし来月再来月に新機種でた瞬間に次々にオワコンになりそうなモデルばっかだ
2021/10/14(木) 13:06:44.52 ID:1ueOPhnL
2021/10/14(木) 13:16:28.82 ID:KZhhK2pO
買うもんないな
2021/10/14(木) 15:14:45.71 ID:cbjadngC
やっぱりディスプレイの質って性能並みに大事なんだなと痛感した
安いノートは性能はそこそこになってきたけど、ディスプレイの方は
やっぱりまだ汚いんでしょ?
2021/10/14(木) 15:33:03.19 ID:D/LgV/nm
YouTubeみるとかのカジュアルな使い方しかできないから自然とそうなる
2021/10/14(木) 16:09:56.74 ID:zVsiqRcH
ただアマゾンのレビューが気になるね
2021/10/14(木) 16:30:59.81 ID:wxFWK3D3
2021/10/14(木) 19:59:38.96 ID:flTdqO5N
ならん
2021/10/14(木) 16:35:21.57 ID:zVsiqRcH
買うならちゃんとした店で保証とかつけまくったほうがいいか
あといつの間にか10万円で15インチの機種も出てた
https://www.asus.com/jp/Laptops/For-Home/VivoBook/VivoBook-15-OLED-K513-11th-gen-intel/
2021/10/14(木) 17:17:37.01 ID:LUFt+vDo
2021/10/14(木) 17:41:24.95 ID:RH09WuEs
Vostro 15 3000(3500) ベーシック Core i3 1115G4・4GBメモリ・1TB HDD・フルHD搭載モデル
最安価格(税込)\38,878
2021/10/14(木) 18:06:16.27 ID:WuLc6CpT
たしか液晶クソなんじゃなかったけ?
2021/10/14(木) 18:07:48.50 ID:PL8eQqkd
HDDは苦行だぞ…
2021/10/14(木) 22:08:47.34 ID:0+IhOE5l
windows11になってHDDは苦行どころじゃない
2021/10/14(木) 22:23:59.47 ID:2xRNsS1e
> windows11になってHDDは苦行どころじゃない
どんなに変わる?
2021/10/14(木) 18:42:28.92 ID:uEP4/CyR
どこで売ってる?
2021/10/14(木) 18:58:58.85 ID:RH09WuEs
2021/10/15(金) 12:25:27.33 ID:74JMSELW
上記は適用後価格
かいさーん
2021/10/15(金) 12:28:16.07 ID:RVhcZ70v
適用前で後に23000になっちまったらNセレのPCが売れなくなる
2021/10/14(木) 19:00:20.01 ID:PL8eQqkd
公式にあったよ
https://www.dell.com/ja-jp/work/shop/即納モデル/vostro-15-30003500-即納-ベーシックモデル-大容量hdd搭載-i-2/spd/vostro-15-3500-laptop/smv60033500t04on2tjp
2021/10/14(木) 20:18:16.85 ID:2pA1Ubcc
数日前にVostro 15.3510の Windows 11新バージョンセールしてたから CPU 6305のほうを買った
Core i3と GPU 同じだし軽い作業しかしないから CPU は十分だし1万円安かったし
2021/10/14(木) 20:34:45.84 ID:3xXzYNDI
いや~、いい買い物をしましたな
6305教へようこそおいでくださいませ
さて、新規入信者へ布教のためのノルマを与える
今日から1日10スレに6305を褒め称えるレスを貼り付けに行きなさい
なに、みんなやってることだ
君にもきっとできる
敬遠な6305教徒は勇敢な子
さぁ、お行きなさい
2021/10/14(木) 18:09:49.48 ID:DHrkeoX/
あえて今選ぶ選択にはないね。
2021/10/15(金) 13:59:40.27 ID:7QJihl4n
WVAてTNなの?
2021/10/14(木) 19:01:06.19 ID:PL8eQqkd
2021/10/14(木) 19:06:30.31 ID:SnfUfwum
空きスロットがあれば買いたいけどないから無理。
>>396
> 15,000円OFFクーポン発行中!*上記は適用後価格
カートに入れて書いてあるクーポンコード入れて割引すればそのくらいの価格。
微妙に違う気がするのは消費税分かも。
2021/10/14(木) 19:14:13.44 ID:PL8eQqkd
差額は送料みたい、3,300円だって
2021/10/14(木) 19:16:47.68 ID:3xXzYNDI
2021/10/14(木) 19:22:46.37 ID:hclq/fvw
e585の性能くらい?
2021/10/14(木) 19:33:33.83 ID:PL8eQqkd
2C4TだからRYZEN3相当じゃない?
2021/10/14(木) 22:09:44.11 ID:hclq/fvw
そなの?
パスマークだかなんだか
スコアで見たらどっこいどっこいだった
2021/10/14(木) 20:37:12.67 ID:zVsiqRcH
でももうお店がないっぽいし、これからはCeleron 6305を勧めていくわ
2021/10/14(木) 20:39:34.10 ID:n7QT4kH3
2021/10/14(木) 21:44:45.71 ID:bPg8OzYL
コスパをを考えるなら絶対デスクトップだろ?
ノートってちょっとした作業に使うものだろ
2021/10/14(木) 22:10:52.98 ID:0+IhOE5l
ノーパソは猫背になる
2021/10/14(木) 23:15:43.54 ID:W1Vh6L54
引きこもりにはデスクトップだよね
2021/10/14(木) 21:47:02.76 ID:bPg8OzYL
2021/10/14(木) 21:50:43.03 ID:bFOrINPZ
2021/10/14(木) 21:50:52.97
そこそこの24インチ液晶ディスプレイは1万はする
4万で組もうとすると3万のデスクトップが必要
3万でええの教えてくれや
2021/10/14(木) 22:28:14.08 ID:3xXzYNDI
ファイル開くときに時間かかるようになるよ
2021/10/14(木) 22:47:31.40 ID:2xRNsS1e
ワンテンポ遅れるって感じかな?
2021/10/14(木) 22:54:25.55 ID:3xXzYNDI
処理速度は変わらないけど読み込みが遅くなる感じ
2021/10/14(木) 22:55:31.14 ID:2xRNsS1e
なんとなくわかりましたありがとう
性格次第ですねどちらを選ぶかは
2021/10/14(木) 23:00:15.78 ID:SnfUfwum
4GBのまま使ったら延々ガリガリ言い続けてなんもできんよ。
32ビットならまあまあ使えるけど
Windows 11 には32ビット版がないらしいから。
2021/10/14(木) 23:04:14.05 ID:2xRNsS1e
4ギガと Windows 11の兼ね合いもありそうだね
俺もメモリ足らなかった時ハードディスクガリガリ言っててずっとやってたらぶっ壊れたかよ
メモリの問題って事でしたね
2021/10/14(木) 23:35:01.76 ID:PEk/fKAw
ゲームはマルチ主体なので、チーターが居ないに等しくコスパが超絶良い
PS5(XboxSX)とSurface持ちになった
2021/10/14(木) 23:45:35.52 ID:tyujtUqZ
2021/10/15(金) 16:45:51.44 ID:AauoXm+9
ゲームこそ専用機の方が安上がりだしお手軽だと思うが…
専用機なら新品でも2万から5万程度で5年くらい現役で使えるけど、PCならグラボだけでも3万~5万かかるのに3年も経てばまともに使えなくなるじゃん
2021/10/15(金) 16:50:01.89 ID:+VPyYMrJ
デフラグしろ
2021/10/15(金) 18:18:57.90 ID:oGErGlVK
ゲームしかできない専用機とゲームもできるPCの比較だろ
2021/10/15(金) 06:08:40.63 ID:v58yrBs0
他は普通のHDDで良いから1TB欲しい
2021/10/15(金) 06:10:17.50 ID:v4eLr9UG
Bmaxのストアを表示
5つ星のうち3.5 10個の評価
価格: ¥43,500
クーポン
¥10,000 OFFクーポンの適用
dp/B093732BPN
2021/10/15(金) 06:10:17.58 ID:v4eLr9UG
Bmaxのストアを表示
5つ星のうち3.5 10個の評価
価格: ¥43,500
クーポン
¥10,000 OFFクーポンの適用
dp/B093732BPN
2021/10/15(金) 07:58:50.65 ID:Fu2vPiLh
2021/10/15(金) 08:55:00.03 ID:c3f75Lcs
とりあえず溜め込みたい人なんかね。
>>427
今、取込詐欺中だからw
2021/10/15(金) 18:55:16.61 ID:Fu2vPiLh
取り込み詐欺だって?!
まあ、banggoodに補償してもらうしかないな
2021/10/15(金) 09:37:57.30 ID:gvKDWSTQ
2021/10/15(金) 09:57:14.08 ID:0fPuH+Sx
デスクトップパソコンとか
NASとか使ってるでしょ
2021/10/15(金) 10:05:25.39 ID:IIG4j7DD
HDDがSSDに変わるなら求められる容量も同じに決まってんじゃん
2021/10/15(金) 13:56:19.57 ID:WAi+Dsxj
2021/10/15(金) 17:17:30.68 ID:Ar54AgQE
2021/10/15(金) 17:31:07.84 ID:c3f75Lcs
ゲーム専用機はハードが固定だからそれに合わせるしかないがパソコンは開発者の都合で要求スペックをどんどん上げてくからなw
2021/10/15(金) 18:22:39.96 ID:oGErGlVK
2021/10/15(金) 23:35:47.43 ID:u6up7QB4
2013年発売前のPS4にまだ新作が出てるんだが…同じ2013年にミドルクラスで売られてたGTX770なんて、今じゃCPUの内臓グラとほぼ同レベルのゴミじゃんww
2021/10/16(土) 01:49:20.59 ID:Rfvz5IxG
うーんこのエアプ
2021/10/15(金) 23:00:16.96 ID:0w5IGZUD
パソコンやってますって言えばいいからな
会社でも仕事やってるふりしてパソコンでゲームやってるやつ結構いたし
2021/10/16(土) 05:27:22.54 ID:vRujTHKH
マジかよ…それはひどいな。
俺は会社でExcelとWordを
開いたり閉じたりして1日終わるけど
ゲームしてる給料貰ってるやつがいるとは!ヽ(`Д´)ノ
2021/10/16(土) 05:55:47.01 ID:Ru5+JtMy
利権まみれの天下り役員をなめんなよ!
2021/10/16(土) 00:18:32.28 ID:9+mrHIB4
2021/10/16(土) 00:55:46.51 ID:co/h8ztT
ryzen機は当分なさそう
2021/10/16(土) 03:37:03.09 ID:SFjE2ExS
本体に利益ほとんど乗せずに売ってんだから
2021/10/16(土) 08:10:11.91 ID:c8FXQyS/
2021/10/16(土) 08:14:25.88 ID:HCM4IiQb
2021/10/16(土) 09:27:38.00 ID:SbzIcNwf
遊べるやつは大体750tiの古いpcでも同じか少しマシくらいの画質で遊べる