2021/11/09(火) 14:05:42.68 ID:kxw4ki660● BE:135853815-PLT(13000)
与党「10万円相当」給付で合意 自民、年収960万円以下主張
自民党の茂木敏充、公明党の石井啓一両幹事長は9日昼、国会内で会談した。新型コロナウイルス禍を踏まえた現金給付を含む経済対策に関し、18歳以下を対象に年内をめどに現金5万円を、来年春までに使途を限定した5万円相当のクーポンをそれぞれ支給することで大筋合意した。ただ、茂木氏は年収960万円以下に限定するよう主張。石井氏は持ち帰った。
これとは別に、自民党が衆院選で訴えた生活困窮者への経済的支援に関しては、住民税非課税世帯を対象に10万円を支給することで一致。公明党が掲げたマイナンバーカード所有者へのポイント付与も実施を確認したが、額は引き続き調整する。
2021/11/09(火) 15:40:45.77 ID:nHUaF7B30
秘密裏に進んでたならともかく、情報が出てしまったんだから諦めて前回同様全員に配れ。
前回振り込んだから、もう口座は知ってるだろ。 本当に岸田はこういう事態でグダグダ
する奴だ。 所詮派閥の力で総理にしてもらった無能ってわけか。
2021/11/09(火) 15:57:48.56 ID:YyxZwZ5W0
スレタイ情報詰め込まれわかりやすい
2021/11/09(火) 16:23:34.16 ID:g8WvdL660
給付金 回り回ってお布施行き 孔明の計
2021/11/09(火) 22:23:20.35 ID:uB+3Xx+P0
税金上げたいからなんとかバラまかんといけないもんね…
表向き税下げるより効果あるって言えるしな
2021/11/09(火) 14:06:30.85 ID:QNtt6rHo0
2021/11/09(火) 14:07:32.08 ID:QphmpTP70
もうええてお前らの声
ほんと邪魔
2021/11/09(火) 14:07:47.09 ID:jJvv8e6J0
wwwww
2021/11/09(火) 14:08:02.30 ID:1hNYcB6L0
>>2
税金なんざ使わん
2021/11/09(火) 14:16:09.35 ID:ZK212OXP0
老害パヨク
2021/11/09(火) 15:28:11.51 ID:8oeJOv/B0
子供は未来の宝だから
2021/11/09(火) 15:45:11.05 ID:pNSyprd+0
受け取るのは親だろ
2021/11/09(火) 23:30:34.24 ID:iULSBssa0
当たり前やろ
育ててるんやから
2021/11/09(火) 16:07:09.49 ID:sOc/8uXN0
子無しに人権無し
2021/11/10(水) 07:53:45.19 ID:SJ1WLlWK0
独身のクズ
2021/11/09(火) 14:07:31.85 ID:QCT51lHv0
成人なのにフリーターで困窮みたいな奴には金渡すな
2021/11/09(火) 14:48:43.08 ID:aZ4mR0we0
非課税者だから高齢者ってことやろ
2021/11/09(火) 21:18:22.68 ID:6iYAVM/C0
散々優遇されてきた高齢者には何もやらんでいい
2021/11/10(水) 01:17:18.22 ID:YXeSRLQ/0
若者でも無収入なら非課税だろ
2021/11/09(火) 14:07:34.29 ID:Oy+vK5/h0
2021/11/09(火) 14:07:50.40 ID:AppUzohC0
本当に困っている人には渡さんつもりか
2021/11/09(火) 14:31:00.23 ID:csdQdAsU0
年収150万辺りの人はかなり辛いけど、何もないのか
2021/11/09(火) 14:31:51.55 ID:5fXLiLkT0
それくらいしか稼げない能無しの雑魚は死んだ方が楽では
2021/11/09(火) 14:34:16.60 ID:csdQdAsU0
体調崩してそれくらいで生活してる人もいる
2021/11/10(水) 02:58:21.65 ID:4pXNHZyR0
体調戻ったら高給取りなれるからいいじゃん
2021/11/09(火) 14:07:53.76 ID:g4YMlokO0
2021/11/09(火) 14:07:56.80 ID:YHOyHJOG0
ガソリンに使えるかな
2021/11/09(火) 14:08:07.97 ID:oBiifgG90
2021/11/09(火) 14:08:18.55 ID:AvnrR7M10
2021/11/09(火) 14:08:40.28 ID:9Ph7l6v40
なんか悔しい
2021/11/09(火) 14:09:13.50 ID:QAimj41G0
2021/11/09(火) 14:38:38.80 ID:I6L3oxMp0
欲しいよね、お肉券
2021/11/09(火) 14:09:19.91 ID:85FBm9gj0
財務省に忖度してるとしか思えない
何が権力の監視だよ、財務省の犬のくせに
2021/11/09(火) 17:51:45.06 ID:QoJEtnKb0
テレビ局は自民党に忖度してんだよ。何がばらまきだよ、楽して高給な癖に。不愉快だからニュース見なくなった。マスメディアは政権を擁護してる。
2021/11/09(火) 14:09:30.23 ID:SzbGvOnR0
2021/11/09(火) 14:10:14.05 ID:Lbwk4DGa0
芸能人やコメンテーターがギャーギャー言ってるけど
要は「まだ決まってない」ってことなんだろ?
2021/11/09(火) 14:10:15.61 ID:YHOyHJOG0
一番楽してんのに
2021/11/09(火) 14:10:19.02 ID:AvnrR7M10
2021/11/09(火) 14:10:33.70 ID:O2bBC63c0
2021/11/09(火) 14:10:34.02 ID:829uRssl0
材木券で
いいだろ
2021/11/09(火) 14:10:48.31 ID:kYxV91gs0
2021/11/09(火) 14:11:51.10 ID:8DASeFK20
普及が目的ってのもあるから間に合うんじゃないかな
2021/11/09(火) 14:14:49.88 ID:iLHqQkOI0
マイナポイント目当てで今年の3月に申し込んだけど
役所で現物を受け取れたのは10月だった…
2021/11/09(火) 14:26:19.42 ID:ZK212OXP0
えっそれは流石にお前の行けなかった都合もあるだろ?
2021/11/09(火) 16:23:09.10 ID:Dwmbh0CO0
12月までやってるだろ
2021/11/09(火) 14:11:14.35 ID:b/UK6p3H0
困ってるのは働いてる現役世代の困窮者でしょ!
18歳以下のニートらが10万貰ってどうすんだ?!
2021/11/09(火) 14:11:38.04 ID:TYbi+/tN0 BE:561344745-PLT(12000)
960万なんて通るわけ無いだろ
2021/11/09(火) 14:11:53.94 ID:KZZ6berF0
2021/11/09(火) 14:46:52.57 ID:sZ+MjcwY0
私は喉から
2021/11/09(火) 14:49:46.70 ID:aZ4mR0we0
私は鼻毛から
2021/11/09(火) 14:12:05.41 ID:aICGykTk0
2021/11/09(火) 14:12:24.23 ID:/3bkY9iR0
①十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は飲み過ぎに注意!)
②動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。
③寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。
④軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。
2021/11/09(火) 14:12:38.57 ID:AlMMj7Nu0
2021/11/09(火) 14:13:22.72 ID:/EMbii740
こいつら全然わかってねぇ
2021/11/09(火) 14:13:40.14 ID:YHOyHJOG0
2021/11/09(火) 20:58:43.02 ID:/DYFb6sG0
世帯なの?
じゃあ絶対無理だわ
2021/11/09(火) 14:14:55.60 ID:Dn6MRRmf0
子ども手当と同じスキームなら年収の高い方が960超えてなきゃOKだと思うが
自分も嫁も900前後だから、世帯かどうかで大分変わる
2021/11/09(火) 20:59:23.57 ID:/DYFb6sG0
960という数字からすると子供手当と同じ条件ぽいな
やってらんね自民死ね
2021/11/09(火) 14:15:09.46 ID:OgZ77Xdz0
2021/11/09(火) 14:15:27.99 ID:cIYFcc050
2021/11/09(火) 14:15:29.37 ID:qt/ggqKs0
2021/11/09(火) 14:15:32.31 ID:tSqr8F1b0
2021/11/09(火) 14:16:40.21 ID:VAjtx1Ji0
なんにせよ見てるとこがおかしいよ、やっぱ駄目だわこの与党。
2021/11/09(火) 14:17:12.04 ID:+xv+G5SC0
10万くれたら5900x買うかな
2021/11/09(火) 14:17:16.49 ID:yMlrddfX0
2021/11/09(火) 14:17:29.75 ID:vT1e/mim0
芸能かスポーツ関係?
2021/11/09(火) 14:18:56.41 ID:kOHJpUZ+0
アスペ
2021/11/09(火) 14:18:19.00 ID:TYbi+/tN0 BE:561344745-PLT(12000)
自民党「公明党は18歳以下全員に10万円相当つったけど、年収960万以下の世帯にしろ。」
絞ってて草
2021/11/09(火) 14:18:35.68 ID:ChEgNqcY0
2021/11/09(火) 14:18:53.80 ID:iSxJiYEz0
2021/11/09(火) 14:19:22.00 ID:JIcKSMDi0
2021/11/09(火) 14:19:46.05 ID:BeCVV84W0
2021/11/09(火) 14:19:48.06 ID:23Es2J9Q0
どんどんねじれてくな
ばかじゃなかろかw
2021/11/09(火) 14:20:12.76 ID:Co7c5htm0
2021/11/09(火) 14:20:43.87 ID:H5ueEWpK0
960ってのは
コロナダメージZEROの公務員に配りたいだけだろ
2021/11/09(火) 14:20:56.96 ID:unND5cCQ0
↑
まずここから既に間違い
低所得なのに住民税納めなきゃならない世帯や個人が一番多いんだから年収500万以下は独身だろうが何だろうが真面目に働いて税金納めてる奴に配るべき。そこを支えなきゃ経済なんて回らんよ。
だいたい非課税世帯なんてナマポとかそれ級の収入世帯しかないわけでそこだけに給付なんてしても何にもならない。マジアホ。一律に配る方が早いわ昨年同様に。
2021/11/09(火) 14:21:23.27 ID:A/SZe94e0
子沢山に限ってやってる。
大抵公立高校に入れてて
浮いたお金や給付金は子供に使ってない。
2021/11/09(火) 14:21:50.54 ID:n98YSm730
18歳以下 20万円
困窮 三人 30万円
マイナンバー 3万円 三人
59万円か
2021/11/09(火) 14:24:08.18 ID:vpZpG1M+0
住民税非課税世帯って条件の時は生活保護は対象外
2021/11/09(火) 14:21:51.48 ID:Co7c5htm0
2021/11/09(火) 14:22:38.31 ID:UI8X0mZ80
子供なら速やかに全部使ってくれるからな
2021/11/09(火) 14:23:03.26 ID:V4Cx2ghA0
これで馬鹿国民を騙して来年は消費税の大増税だぜ。
馬鹿有権者が馬鹿自民党に投票した結果さ。
2021/11/09(火) 14:23:20.24 ID:tWEnUpU90
2021/11/09(火) 14:23:41.51 ID:WdoOhH1A0
2021/11/09(火) 14:25:59.51 ID:6XMxEEM90
2021/11/09(火) 14:26:24.22 ID:AwcNTQP/0
2021/11/09(火) 14:26:35.18 ID:rF1VxdCY0
2021/11/09(火) 14:26:52.84 ID:fUhQP/RS0
2021/11/09(火) 14:28:07.75 ID:WdoOhH1A0
2021/11/09(火) 14:28:10.32 ID:gOEmtYNz0
2021/11/09(火) 14:28:20.74 ID:YHOyHJOG0
2021/11/09(火) 14:28:35.66 ID:b/UK6p3H0
困窮してるとは到底思えない。
2021/11/09(火) 14:28:46.80 ID:TG1wA4El0
2021/11/09(火) 14:29:33.16 ID:TG1wA4El0
2021/11/09(火) 14:29:44.65 ID:WYAWhigt0
2021/11/09(火) 14:30:31.86 ID:TG1wA4El0
おっそれはいいな
2021/11/09(火) 14:30:22.83 ID:Q9kw0ddX0
2021/11/09(火) 14:32:25.37 ID:FsnCJj1x0
2021/11/09(火) 14:32:31.98 ID:FSD+fAsM0
18歳以下で年収960万円以下に限定ということは全員が該当するのではなかろうか
ここはひとつ、ベニヤ板券4万円分を配布するのはいかがだろうか
2021/11/09(火) 14:35:50.56 ID:b/O94TnH0
2021/11/09(火) 14:37:08.72 ID:TG1wA4El0
袋だけど辛ラーメンでもいい?
2021/11/09(火) 14:36:14.12 ID:HzYrt7gH0
年収300万以下に全員配れや
2021/11/09(火) 14:39:38.02 ID:ngrZSxLj0
ナンジャコリャ
2021/11/09(火) 14:40:35.87 ID:a77pyzxs0
2021/11/09(火) 14:41:38.63 ID:bE+usWXD0
それとも1世帯に住んでる人全員にそれぞれ10万円なの?
記事からじゃ分からない
2021/11/09(火) 14:43:57.29 ID:TNZHRKd90
2021/11/09(火) 14:46:40.85 ID:YbrxQsV10
2021/11/09(火) 14:52:36.06 ID:aUSDUjdB0
マジでこれ
稼ぎ損なのなんとかしろや
2021/11/09(火) 16:25:14.15 ID:/FGm9Iyn0
俺でワロタ
嫁の実家が思いの外太くて急に人生イージーモードになった
2021/11/09(火) 17:35:31.07 ID:YbrxQsV10
老後資金も心配ないんだよな…ガチで裏山
2021/11/09(火) 14:49:20.72 ID:4XyrVfjO0
2021/11/09(火) 17:48:43.23 ID:EpxmnJ680
こわい
2021/11/09(火) 14:52:39.96 ID:unND5cCQ0
めちゃくちゃだな
2021/11/09(火) 15:54:02.14 ID:YYmcYpFj0
え?10万配ったことはなかったことにしてるの?
2021/11/09(火) 16:12:46.31 ID:unND5cCQ0
は?去年の十万なんか他国先進国に比べたら雀の涙なんだよバカ
2021/11/09(火) 14:52:58.09 ID:9lk8nG4n0
2021/11/09(火) 14:53:45.37 ID:NPt7Z2n30
2021/11/09(火) 19:42:57.28 ID:AJTqxoBr0
確か児童手当だよ。
俺は娘3人いるのに児童手当もらえないし給付金ももらえない。
2021/11/09(火) 19:45:10.82 ID:8f8k/3pi0
でも5ちゃんねるには書き込めるから良いじゃない
2021/11/09(火) 14:55:03.47 ID:n9GvQZCE0
2021/11/09(火) 14:57:48.87 ID:pa1TtQwL0
2021/11/09(火) 14:59:44.45 ID:99eEq2St0
2021/11/09(火) 15:05:52.77 ID:ZzwB2hiu0
2021/11/09(火) 15:07:17.45 ID:1cbiIM3t0
普段から誰も見ない演劇に補助金でてるから必要ない
2021/11/09(火) 15:09:06.64 ID:jMhHlbdw0
全日本国民の是非は出るぞ
実は、ここが一番のキモ
2021/11/09(火) 15:09:26.83 ID:waqc+TUx0
そして本当に自力でギリギリ生きてる人にはなんの手当もなし
2021/11/09(火) 15:11:05.64 ID:vth0uR6y0
リア充のガキには10マンだしw
2021/11/09(火) 15:11:51.56 ID:ugxX+vHA0
2021/11/09(火) 15:12:09.12 ID:1bKFIJgv0
2021/11/09(火) 15:12:31.93 ID:+HV+70VJ0
子どもが18歳になるまで年間100万給付
既存の夫婦の場合はさらにひとり産むごとに同額給付
第3次ベビーブームをつくろう
2021/11/09(火) 15:13:07.88 ID:jMhHlbdw0
引き籠り氷河期無職カスに配っても誰得だろうが?w
子供への教育資金にした方が世の為、人の為
2021/11/09(火) 15:16:17.89 ID:BRtXdIH30
2021/11/09(火) 15:18:14.83 ID:SFdNJeuE0
>>109
給付までに作れたぶん間に合うぞ
2021/11/09(火) 15:19:11.89 ID:jMhHlbdw0
この期に及んでマイナンバーカード取得を拒否るようなカスにはもう、支給する必要も無いでしょ
一生拒否っとけ
2021/11/09(火) 15:23:39.21 ID:uLY1qZQ80
国に管理されたくない自由人は国に何かを頼るようなことはしないものよ
2021/11/09(火) 15:17:34.83 ID:IM/TQ7ea0
こんだけあーだこーだ言われたら自民だったらヒヨってただろうに
2021/11/09(火) 15:18:51.70 ID:DodQmkSh0
18以下の子供がいて非課税世帯なら
給付金5万とクーポンと10万も貰えるの?
2021/11/09(火) 15:19:52.20 ID:1P6aTE2W0
2021/11/09(火) 15:20:07.56 ID:0hWtKvxD0
2021/11/09(火) 17:08:35.68 ID:wXfVI3oI0
誰だよ
税務署にチクってやれよ
2021/11/09(火) 15:22:13.05 ID:GKIZzRR40
2021/11/09(火) 15:22:31.12 ID:SFdNJeuE0
2021/11/09(火) 15:22:55.31 ID:oADV6ERe0
アホかって。300万円以下でいいわ。
2021/11/09(火) 15:23:04.27 ID:O6Jm8LJC0
2021/11/09(火) 15:26:53.43 ID:u8SV8gzZ0
サヨナラ岸田
さようオナラ世耕
絶対に許さん
2回目お注射行ってきた
右肩に違和感
明日がヤバそう
2021/11/09(火) 15:27:31.23 ID:5uyphWQH0
2021/11/09(火) 15:27:32.61 ID:Z80CdvT20
2021/11/09(火) 15:28:01.68 ID:SFdNJeuE0
今できうる紐づけも済んでます
マイナンバーカードは国の持ってる情報に自分でアクセスするためのものです
カードを持っていようがいまいが個人情報うんぬんのリスクは変わりません
2021/11/09(火) 15:29:02.42 ID:u8SV8gzZ0
維新、公明はあり得ないから
異論は認めない
2021/11/09(火) 15:30:10.18 ID:bS6vnrz70
税金納め損かよ
2021/11/09(火) 15:30:12.49 ID:u8SV8gzZ0
マウス使うのが辛い
何度も言うぞ
絶対許さないから岸田、世耕
2021/11/09(火) 15:32:18.50 ID:OBrDJ7ql0
2021/11/09(火) 15:35:01.51 ID:8ArSrhD20
やってることは結局はばら蒔きだしふざけるな創価
2021/11/09(火) 15:36:01.80 ID:u8SV8gzZ0
僕は許しません
2021/11/09(火) 15:40:55.74 ID:6UOiIXM00
2021/11/09(火) 15:44:24.32 ID:IM9eegnI0
マイナンバー持っててもマイナンバーの給付は禁止でおねがいします。
2021/11/09(火) 15:47:05.26 ID:FzpVHStG0
むしろ所得制限無くてもいいくらい
これは実質はじめての氷河期世代の救済だからな
2021/11/09(火) 21:01:40.91 ID:/DYFb6sG0
960万だと氷河期の生き残りが除外されるんだけどね
まあいいや
2021/11/09(火) 15:50:30.86 ID:T8QDiEER0
たんまり納税してる世帯にこそプチボーナス配れや
2021/11/09(火) 21:01:55.78 ID:/DYFb6sG0
だよな
2021/11/09(火) 15:52:28.70 ID:SiNtiYRv0
どの公務員を基準にしてんだよw
2021/11/09(火) 15:54:45.17 ID:Ej9PFu3r0
2021/11/09(火) 15:55:06.44 ID:H5ueEWpK0
新型コロナでノーダメージだった
唯一の存在なのにね
岸田の知恵遅れ
2021/11/09(火) 15:56:05.34 ID:zF3sPfNV0
こっちは保育料も医療費も払っとんやぞ
こういう時ほんと働き損だと思うわ
腹立つなー
2021/11/09(火) 15:59:30.94 ID:dkNP0I0U0
2021/11/09(火) 15:59:37.32 ID:YyxZwZ5W0
吉村知事「僕だって30万円もらえる」18歳以下一律10万円給付案への疑問のツイートに意見相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/71814a33cd7bf048a68d3a921d6b92298145247d
2021/11/09(火) 16:04:15.25 ID:zipY3Htq0
1回目で申請で受け取り指定日に取りに行くって方式で
そのまま滞納してるもの支払いさせられるし
振込手数料だの通知書代だの節約できるやろ
やましい人間は切り捨てられるし
余裕ある人間が拒否手続きする手間も省けるし
2回役所に行くだけで10万貰えるんだから
そんなもんを手間だと思うような人間に渡す必要もないやろ
2021/11/09(火) 16:09:18.34 ID:vkvZIadw0
世帯年収960万とか制限かけないも同然じゃねーか
2021/11/09(火) 16:10:53.66 ID:+7vRIwtc0
2021/11/09(火) 16:16:05.31 ID:+nmE1X6i0
それって結構な富裕層だよ
独身や子供のいない夫婦で世帯収入が300~400万とかの方が生活きつかったりするでしょ
2021/11/09(火) 16:17:25.94 ID:unND5cCQ0
そこを救っても票にならないからなんだろな
2021/11/09(火) 21:02:59.62 ID:eBoOdhMF0
氷河期はもう救いようがない産廃だからしょうがない
せいぜい国を恨むんだな
2021/11/09(火) 16:19:41.70 ID:JWp4t/rh0
2021/11/09(火) 16:21:31.60 ID:HHSaFiBi0
2021/11/09(火) 16:26:59.38 ID:6jTT9WvG0
マイナンバーカードに銀行口座紐付けしてそれに振り込まれるなら楽なのになぁ
2021/11/09(火) 16:28:57.01 ID:5QdkTiND0
2021/11/09(火) 16:36:00.81 ID:bOkURxLT0
1000万近く収入あって困ってるわけねぇのに18以下のキッズさえいれば一人あたり10万っておかしくね
生活がマジで厳しいナマポ受給世帯をのぞく非課税世帯に配るのは全然いいけど1000万近く稼ぎある世帯に配る必要ねぇだろ
それで貯金されたとか言い出すから無能なんだよ
ちゃんと給付されたら消費するやつらだけに給付してから言えって話
2021/11/09(火) 16:46:04.43 ID:mG5iDfFl0
実際全額ポイントとかの方が消費に回ると思うがジジババが絶対文句いうよな…
2021/11/09(火) 17:34:37.48 ID:+nmE1X6i0
>それで貯金されたとか言い出すから無能なんだよ
マジでそれな
そんなに貯蓄されたくなかったら自治体に予算だけ入れて使い方は好きにさせれば?
そうしたら地域限定のクーポンやらやるだろう
ガソリンやら食事やら旅行やら買い物でも使えたら地域経済の活性化にもなるしな
2021/11/09(火) 16:37:53.49 ID:csdQdAsU0
また氷河期世代みたいになるぞ
2021/11/09(火) 16:38:05.74 ID:TfwnFPoX0
2021/11/09(火) 16:51:20.60 ID:jMhHlbdw0
2馬力での世帯収入なら普通に1000万は超えるからな
2021/11/09(火) 17:17:17.80 ID:ShaiPLt20
子育て世帯で世帯収入1000万以上はだいたい1割前後って言われてるな
2021/11/09(火) 21:08:19.32 ID:/DYFb6sG0
都内だと普通だよ
うちは世帯1800万ぐらい
貧困ではないけど余裕があるわけでもない
お手伝いさんがいるわけでもない
ubereats連打できるほど金持ちでもない
豪邸に住んでるわけでもない
どこにでもいるごく普通の一般庶民
まあ年収がなんぼだろうと働かなきゃ食えない時点で
みんな横ならび。水飲み百姓と同じ下流ですわ。
本当の金持ちはいちいちあくせく働かないからね
2021/11/09(火) 21:16:47.09 ID:tTIBthNc0
まあ東京は3割近くの世帯は1000万以上だったはずだし個人1000万も2割弱いるから珍しくはないね
2021/11/09(火) 16:41:51.23 ID:e07KhZn60
2021/11/09(火) 16:42:46.15 ID:KHIolD/w0
これって、子育て世代か?
子ども30歳・60代の夫婦:「バラマキだと思いますね。一律っていうのが、本当に困っている人に配るのなら、分かりますけど…」
2021/11/09(火) 16:53:07.13 ID:ViEKr7sS0
2021/11/09(火) 16:54:10.06 ID:/aMtz7RH0
2021/11/09(火) 16:55:57.95 ID:U4NIXjyx0
2021/11/09(火) 17:03:36.33 ID:IcVbS6VX0
今、自殺を考えてる人は納税者から非課税世帯に陥った人じゃないのかな
まぁ10万くらいあってもどうしようもないと思うが
2021/11/09(火) 17:04:13.26 ID:njEe54u80
NHK職員ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/11/09(火) 17:05:04.01 ID:VRbusdcY0
何の意味があるんだこれ
2021/11/09(火) 17:06:21.49 ID:nmVydt0T0
正社員の共働きならちょうどその辺りをギリギリ超えるだろ
2021/11/09(火) 17:10:57.10 ID:2vYZ34R50
世帯年収960万以下なのか?
2021/11/09(火) 17:16:12.91 ID:73AiuiHv0
一年以上国民の血税でブランコで遊んでたんちゃう?
将来負担して地獄みる連中に餌まき早よすればええんやない?
別に関係ないし
2021/11/09(火) 17:21:26.42 ID:DsrTlQ5+0
児童手当でも世帯年収で制限かけようとして反対が
多くてやめて経緯がある。
2021/11/09(火) 17:24:07.03 ID:SwYQlPyE0
無能には金やらんでいいわ回収できない
2021/11/09(火) 17:52:03.92 ID:Vy1HFSWz0
アホなのか?
スキルアップしたい奴をどう判断すんだよ^_^、
2021/11/09(火) 17:26:04.61 ID:5CGcyEdE0
2021/11/09(火) 17:27:18.36 ID:Ftx7tzLp0
どうせ普及目的だから
ポイント貰えるの1年後とかだから
2021/11/09(火) 17:29:50.78 ID:2nfSb2dt0
2021/11/09(火) 17:29:57.81 ID:5VyAk5Bb0
早く次の経済対策を進めろ
2021/11/09(火) 17:30:12.45 ID:gCHICsv10
5万まで上げたいから要調整やろ
2021/11/09(火) 17:37:28.29 ID:Ye8oQ0km0
2021/11/09(火) 17:40:11.73 ID:NOZ2+c950
2021/11/09(火) 17:40:13.48 ID:IodGQVK50
生活保護は受けてないけど
2021/11/09(火) 17:46:20.89 ID:YDfZrZsm0
去年基準にならね?
俺は高額医療申請に行ったら住民税非課税世帯になってたから貰えるな
2021/11/09(火) 17:52:00.72 ID:IodGQVK50
去年から無職で住民票おいてるとこと別のとこでヒモみたいな生活いやヒモか、してるんだけど
非課税ってか、何も分からん状態なの
2021/11/09(火) 17:54:31.43 ID:6UOiIXM00
小室k乙
2021/11/09(火) 17:45:06.48 ID:haJuFINy0
ポイントは年度末まで掛かりそうだな
2021/11/09(火) 17:48:14.96 ID:LPUV3tYO0
ナマポも支給だな。
2021/11/09(火) 17:53:39.13 ID:WTQtKTlK0
ダメだわ
2021/11/09(火) 17:54:40.62 ID:skEAG/vs0
2021/11/09(火) 18:02:37.07 ID:XGwijcZL0
配布を年内予定言ってたから無理じゃね?
2021/11/09(火) 17:56:51.63 ID:9qFtCBb60
2021/11/09(火) 18:02:16.03 ID:abMIEshj0
ケースA
年収970万の旦那が無職の嫁と子ども2人を扶養
これは無理だよね。
ケースB
年収900万の旦那が年収120万の嫁と子ども2人を扶養
ケースC
年収800万の旦那が子ども2人を扶養
同一世帯に年収700万の嫁がいる
ケースBケースCは対象外だよね?
2021/11/09(火) 18:08:03.88 ID:1hd7jq9y0
所得と収入は違うぞ
2021/11/09(火) 18:13:19.00 ID:3bxEVMMn0
まだ正確な情報が出てないからわからないけど、多分BとCも対象になるんじゃないかな
なぜなら同じ960万円で足切りしている児童手当が世帯年収ではなく「夫婦の年収が高い方」だけで判断しているから
年内に支給となると事務手続きを簡略化させたいはずだし、児童手当と同じスキームなら中学生以下への支給はすでに把握している児童手当口座に振り込むだけで簡単だしね
2021/11/09(火) 18:04:29.90 ID:uVLEhKE30
ギリもらえるわ
良かった
2021/11/09(火) 18:04:57.46 ID:Ftx7tzLp0
子持ち、非課税世帯の勝ち
以上
2021/11/09(火) 18:06:07.30 ID:+0kFGVia0
生活困窮者は年収500万円にしないと、釣り合いが取れないが。
子供がいる家庭が大盤振る舞いで、それ以外は住民税非課税とか言ったら、
絶対に文句が出る。
それも、かなりでかい声で出る。馬鹿か。
2021/11/09(火) 18:08:41.32 ID:nYqyrlpQ0
必要ないだろ
2021/11/09(火) 18:13:53.00 ID:D4wAc3UI0
こんなの許せない 子供がいる時点で恵まれた家庭じゃん 不公平すぎる 自民くたばれ
こんなの許せない 子供がいる時点で恵まれた家庭じゃん 不公平すぎる 自民くたばれ
こんなの許せない 子供がいる時点で恵まれた家庭じゃん 不公平すぎる 自民くたばれ
2021/11/09(火) 18:15:10.31 ID:Su+zuct30
2021/11/09(火) 18:15:50.82 ID:dYNKRQ1o0
こちとらどんだけ税金引かれてると思ってんだよ
いろんな手当も対象外にされてるし
働く気失くすわマジで
2021/11/09(火) 18:16:38.14 ID:Su+zuct30
2021/11/09(火) 18:21:58.59 ID:3Yhulilp0
前回貰えてないから同じだろうな
2021/11/09(火) 18:34:28.21 ID:WDOQ8NtB0
妊娠7か月ぐらいなんだから
半分ぐらい貰えると思ってたけど、
何ももらえなかった
2021/11/09(火) 18:20:27.27 ID:9qFtCBb60
2021/11/09(火) 18:29:11.48 ID:VT4J2QfL0
2021/11/09(火) 18:32:39.99 ID:Yc2Xn+7q0
共働き世帯はどうなるの
2021/11/09(火) 18:52:50.69 ID:3bxEVMMn0
今毎日新聞の記事をみたら自民は「世帯主」の年収960で足切りを主張してるね
児童手当のスキーム使うならそうせざるを得ないが
うちは夫婦で各々900の世帯1800だからギリギリ対象でラッキー
2021/11/09(火) 20:15:26.66 ID:Yc2Xn+7q0
ありがと!そしたらウチも大丈夫か
納税してるのに足切りされるのは納得いかんだろ
ばらまきはやめて高校無償化の対象にしてくれよと思う
2021/11/09(火) 18:34:16.86 ID:+V1VHAN+O
2021/11/09(火) 18:50:15.73 ID:YyxZwZ5W0
代表選のつばぜり合いでそれどころでないのか、モリカケしか興味がないのか
2021/11/09(火) 18:58:57.15 ID:sZ+MjcwY0
どうしたよ高学歴高収入のおまえ等が
2021/11/09(火) 19:02:23.05 ID:A6j9yVyZ0
コロナ関係ないワロタ
2021/11/09(火) 19:09:48.28 ID:2vYZ34R50
世帯年収じゃなくて世帯主の年収960万以内なら給付金10万の対象になるよ!
ウチは対象外だわ。クソ
2021/11/09(火) 19:10:45.60 ID:zTgS4qRT0
ちゃんとみんな、警戒しろよ
2021/11/09(火) 19:15:27.95 ID:6jTT9WvG0
その証拠に金持ちに俺貧乏だから10万頂戴って言ってもくれないやろ
2021/11/09(火) 19:21:45.43 ID:RsZvN5Pn0
NHKニュース
自公 18歳以下対象に10万円相当給付で合意 所得制限は協議継続
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211109/k10013340101000.html
公明党が主張していたマイナンバーカードへの新たなポイントの付与については
健康保険証としての利用を始めるなどの段階に応じて複数回に分けて付与することを確認し、
額については引き続き調整することになりました。
2021/11/10(水) 06:02:55.05 ID:5EO14YlF0
マイナポイント、段階ごとに最大2万円付与 自公が最終調整
https://news.yahoo.co.jp/articles/b55f99ef492f590d661f1f6a9c2b0ac684d52dfa
新たにカードを取得した人に5000円分、カードを健康保険証として使うための手続きをした人に7500円分、
預貯金口座とのひも付けをした人に7500円分をそれぞれ支給する最終調整に入った。
公明側は当初、消費喚起などのために、カード保有者に一律3万円分を支給するよう求めたが、
最大で2万円分の支給となる。
2021/11/09(火) 19:24:25.45 ID:Algcly820
2021/11/09(火) 19:24:28.87 ID:+UBf9Ehe0
児童手当でも我慢してるのに今回もかよ。
税金払ってるのに公平でないだろ。
そもそも共働きで夫900万、嫁900万でも支給されるのだろ。
クソ制度だろ。
2021/11/09(火) 19:27:31.87 ID:tKKr9wE80
あと子供給付金もらった家庭はマイナポイント対象外な。
2021/11/09(火) 19:28:22.57 ID:2vYZ34R50
ジャンジャン(T . T)
2021/11/09(火) 19:30:07.87 ID:lKqsjtGL0
2021/11/09(火) 19:50:53.12 ID:+UBf9Ehe0
貰えるみたいだよ。
2021/11/09(火) 19:32:12.84 ID:mgK7UXSK0
貯蓄が1億ある高齢者は現在年金のみの収入だと非課税世帯になるから夫婦で20万円もらえる
すごい不条理
2021/11/09(火) 19:32:16.28 ID:3Xtm8sFV0
2021/11/09(火) 19:33:51.98 ID:9qFtCBb60
貯金もしてなくて困窮してるのも多いからな。
結局一律給付して、あとから税金で回収しか無いだろ。
2021/11/09(火) 19:38:55.21 ID:SiSro14o0
たまきんの案だけどそれが一番賛成
感染者も徐々に増えるし今は速さが大事。あと貯蓄に回さないために一か月消費税5%とかやれば経済一時的に回りそう
2021/11/09(火) 19:35:07.71 ID:cse/pAXe0
2021/11/09(火) 19:35:26.93 ID:+DIFjFdz0
年収1000万で子供3人はどっちが厳しいかわかるだろ
2021/11/09(火) 19:41:50.18 ID:4fa9aFbm0
2021/11/09(火) 19:54:34.80 ID:FStR3qWR0
2021/11/09(火) 19:56:49.23 ID:UcsA3lMj0
差を付けて徴収しておいてバラ撒く時は一律なんだから、
ちゃんと貧富を入れた再配分になってるんだよ
2021/11/09(火) 20:01:33.12 ID:+KcD2Puz0
最高税率55%だよ
回収できんよ
2021/11/09(火) 20:01:38.16 ID:ACaUX0L90
だからお前らはダメなんだよw
2021/11/09(火) 20:02:19.56 ID:Q9gd9p7b0
2021/11/09(火) 20:02:43.74 ID:pfXOcTxw0
借金だらけやからはよ金くれやー
有馬で勝負や
2021/11/09(火) 20:03:53.85 ID:+ZK+GqA20
2021/11/09(火) 20:04:08.01 ID:M3uuMNyy0
2021/11/09(火) 20:05:11.76 ID:axQd243P0
18歳以下に給付するなら親が取り上げたら犯罪だからな
2021/11/09(火) 20:06:17.59 ID:J1hJz8LF0
くそみてーだわ
電車マンになりたい気持ちも分かるわ
こんな分断したら絶対に電車マン増えるよ
2021/11/09(火) 20:09:15.39 ID:jUvEQqID0
加藤の乱も起きそうだな
2021/11/09(火) 20:08:27.36 ID:jUvEQqID0
衆議院で変わらなきゃ意味ないじゃん
選挙行っても行かなくても結果は一緒
自分が選挙に出ても借金まみれになるだけ
衰退するこの国で仕方なく生きていくしかないんだよね
疫病や戦争でも起きれば変わるかもだけど、疫病も大した事なかったから戦争でも起きねーかな
2021/11/09(火) 20:08:36.65 ID:/4iBYpP+0
2021/11/09(火) 20:10:15.50 ID:jUvEQqID0
日本国復活するなそれw
でも馬鹿が子供できない人のことも考えて!とか言って潰すんだよな
2021/11/09(火) 20:56:45.14 ID:dnQGAYJ+0
所得制限は?
よく考えてものを言えい
2021/11/09(火) 20:13:49.77 ID:D4wAc3UI0
こんなの許せない 子供がいる時点で恵まれた家庭じゃん 不公平すぎる 公明くたばれ
こんなの許せない 子供がいる時点で恵まれた家庭じゃん 不公平すぎる 公明くたばれ
こんなの許せない 子供がいる時点で恵まれた家庭じゃん 不公平すぎる 公明くたばれ
2021/11/09(火) 20:23:26.19 ID:dyFXRN4E0
ガキにやってもしょうがないだろ
2021/11/09(火) 20:25:41.45 ID:F05zi0cY0
働いたら負け
としか思わんくなりますわ
2021/11/09(火) 20:26:59.06 ID:8RWfzgzq0
税金とかアホみたいに取られるし
2021/11/09(火) 21:48:52.71 ID:J1hJz8LF0
よくこれ言うけど
例えば同じ条件で都内単身年収500万と嫁子供一人で年収500万だとどれくらい変わるの?
2021/11/09(火) 20:31:43.77 ID:zemctR8N0
2021/11/09(火) 20:32:15.59 ID:/MLGPVqt0
2021/11/09(火) 20:35:24.75 ID:fW5OnDQm0
外せもなにも子供おる高齢者なんかレアケースすぎるだろ
無理矢理高齢者叩きに持っていかなくていいからw
2021/11/09(火) 22:12:09.43 ID:/MLGPVqt0
非課税給付の方を言ってんだけど?
爺さんさぁ…
2021/11/09(火) 20:35:29.28 ID:PC7NTJPv0
俺1000万、妻0万が貰えないのか
自民しね
2021/11/09(火) 20:38:07.77 ID:NnmLOfuK0
https://i.imgur.com/wXUTnfN.jpg
任豚悲報】「ひきこもり」は「氷河期世代の男性が圧倒的に多い」という実態【任天堂】
102 名無しさん必死だな[sage] 2021/11/08(月) 17:54:32.71 ID:wVapNhhMa
まあ氷河期就職の派遣さんいるけど悲惨だわ
40代で俺より10歳以上上でも安月給で年下の社員に使われてるんだもんな。こっちは売り手市場だったからすぐ複数内定貰って就活イージーだったわ
2021/11/09(火) 20:48:38.23 ID:6DLHGdqz0
2021/11/09(火) 20:58:05.70 ID:/DYFb6sG0
ふざけやがって
2021/11/09(火) 21:00:21.06 ID:oOXYkhVC0
母親は年金生活者だから10万もらえるな
2021/11/09(火) 21:01:28.52 ID:sQVdxQJB0
優先座席に子供二人座らせスマホガン見しているファミリーに20万か
障害年金も貰えなく税金毎年20万以上払っているのに
なんかイライラしてきた
2021/11/09(火) 22:08:34.28 ID:Yc2Xn+7q0
消費税払ってるってこと?
2021/11/09(火) 21:02:20.75 ID:senCnpUY0
意味わかんねーわ
2021/11/09(火) 21:04:24.77 ID:e0fApF5K0
2021/11/09(火) 21:04:55.90 ID:oOXYkhVC0
こんな内容で世論がだまってるはずがない
2021/11/09(火) 21:10:45.45 ID:D4wAc3UI0
こんなの許せない 子供がいる時点で恵まれた家庭じゃん 不公平すぎる 公明くたばれ
こんなの許せない 子供がいる時点で恵まれた家庭じゃん 不公平すぎる 公明くたばれ
こんなの許せない 子供がいる時点で恵まれた家庭じゃん 不公平すぎる 公明くたばれ
2021/11/09(火) 21:11:19.04 ID:MWiS5xub0
ナマポと年金受給者は、
すでに普段から何もせんともらってるんやから、
それ以外の人に一律給付やろアホか。
2021/11/09(火) 21:15:01.43 ID:2ugRnUGd0
まず、左翼だろと煽ります。
そして、次は右翼だろと煽ります。
差別用語も使いまくりのクズ
これが平和の宗教の正体🤗
https://i.imgur.com/J9XqBNl.jpg
https://i.imgur.com/EoBMiH5.jpg
2021/11/09(火) 21:16:08.78 ID:2ugRnUGd0
自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安月給で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤
パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/ExsTrU9.jpg
https://i.imgur.com/4yOEM1D.png
https://i.imgur.com/xGHNxcp.jpg
https://i.imgur.com/A6Y8dA0.png
https://i.imgur.com/UjB5eyH.png
2021/11/09(火) 21:16:16.58 ID:VS+poK3M0
2021/11/09(火) 21:16:17.83 ID:rTH3EABM0
公明のマイナポイントも
所得制限アリになりそうやな
2021/11/09(火) 21:17:10.46 ID:wal/xgTP0
景気よくもっとよこせ
2021/11/09(火) 21:19:38.35 ID:hGD+u9ZE0
2021/11/09(火) 21:21:12.98 ID:wal/xgTP0
子供に支給されようが結局パパ活に使うことに変わりはない
景気よくもっとよこせ
2021/11/09(火) 21:22:04.22 ID:zdYiUxSI0
959万はもらえて960万はもらえないってもおかしいしな
0か100じゃなくて段階を踏んで5000円ずつ減らすとかでもいんじゃないの
2021/11/09(火) 21:24:46.15 ID:D4wAc3UI0
定職あり妻子あり→困ってるから10万円上げます
これが今の公明党だ
2021/11/09(火) 21:27:16.54 ID:wal/xgTP0
まともじゃねえか
怠惰で社会貢献もしない人間に給付する必要なし!
2021/11/09(火) 21:29:55.60 ID:+X9SeBDL0
2021/11/09(火) 21:30:01.23 ID:/+uKfaGU0
2021/11/09(火) 21:34:17.71 ID:sFwwU09Y0
そういう家庭の納めてる税金で年収600万以下の社会のお荷物の人達が医療サービスや行政サービスを受けられてることは忘れてはならん。
2021/11/09(火) 21:34:11.34 ID:2J9QJT1F0
960万て40歳くらいの子持ち大企業で課長以下って感じだな
2021/11/09(火) 21:36:42.95 ID:eqOFvSX60
マイナポイントは3万貰えると信じて申請したから
減額したらさすがに怒るよ
2021/11/09(火) 21:36:50.16 ID:T+DNOZWP0
2021/11/09(火) 21:36:55.70 ID:trTLWJJ+0
維新か国民民主党
自民党バーカ
2021/11/09(火) 21:49:26.55 ID:K9yK6lLl0
来年もなにもまさか今回投票してないよね?
2021/11/09(火) 21:39:14.07 ID:IYxH1gzP0
何で他人の子供の為に税金収めないかんのよ?あほらしい!
2021/11/09(火) 21:41:25.37 ID:OD1VkRQc0
昨日「在日中国人社会には間違いなくメリット」
って記事を見かけたぞ
2021/11/09(火) 21:52:23.95 ID:K9yK6lLl0
もらえなかった孤独な無職か派遣が街で子供を殺してまわらないか心配だ
2021/11/09(火) 21:56:28.03 ID:D4wAc3UI0
定職あり妻子あり→困ってるから10万円上げます
日本はそういう国になります
2021/11/09(火) 22:04:47.35 ID:2IKzXagL0
2021/11/09(火) 22:05:55.49 ID:SJdhI+TC0
2021/11/09(火) 22:06:44.98 ID:1skc3+es0
日本経済の中核担うここの層をこんな仕打ちでいいのかよとは思うけど
2021/11/09(火) 22:08:48.41 ID:JgvEtOkl0
2021/11/09(火) 22:10:40.95 ID:8XmnNzMI0
2021/11/09(火) 22:12:21.07 ID:lWAupQga0
老人にポイントの概念を説明する所からだもんな
しかもたぶん説明しても理解できまい
2021/11/09(火) 22:11:22.37 ID:lWAupQga0
マイナーではないだろ
2021/11/09(火) 22:12:22.91 ID:y/89tb8D0
そういう裏がもしあるなら自民は国民民主や維新と組めばいい
2021/11/09(火) 22:14:56.23 ID:lWAupQga0
お布施かどうかはしらんが聖教新聞や潮出版社(創価の出版部門)の刊行物を購読することは絶対ノルマとされてるな
2021/11/10(水) 00:56:39.11 ID:V+EYB0EX0
> これ創価にお布施させるためって真実味あるの?
公明党の選挙公約=創価学会婦人部の要望
選挙で勝たせてもらう→公約(=要望)を実現させるのは当然の流れだろ
2021/11/09(火) 22:12:29.99 ID:6iYAVM/C0
1割しかいねえよ
線引おかしい
2021/11/09(火) 22:12:53.04 ID:wEzW5vS+0
2021/11/09(火) 22:13:20.05 ID:65nVzp8d0
実際はほとんどが負債の再生産
年齢で分けて高齢者1人を何人で支えてるなんて言い方で騙されがちだが
実際に他人を支えるほど働いて利益を出して税金を納めているのは
年齢関係なく国民全体のほんの一部しかない
2021/11/09(火) 22:14:33.16 ID:6iYAVM/C0
小泉進次郎レベル
2021/11/09(火) 22:13:46.21 ID:pf7OXnw70
2021/11/09(火) 22:17:40.95 ID:zIToRTHB0
2021/11/09(火) 22:17:50.33 ID:9PaGGzOd0
2021/11/09(火) 22:19:05.85 ID:ii9d2bHh0
国民の怒りに油を注いで、野党に見せ場を作ろうとしてるとしか。
岸田も大事な一発目だし、茂木も時期首相を視野に入れての幹事長だろうに。
何がしたいのか?w
2021/11/09(火) 22:19:43.47 ID:Fd7f0inl0
2021/11/09(火) 22:23:05.60 ID:BLGdMPTu0
学費は18歳(高校授業料)まで元々無償だろ
2021/11/09(火) 22:21:22.58 ID:BLGdMPTu0
なんでこんなんで文句言っているの?
2021/11/09(火) 22:21:27.51 ID:9PaGGzOd0
2021/11/09(火) 22:23:05.77 ID:SaJdbab50
給付を止めることだ
ゼロベースで考え直せ
2021/11/09(火) 22:24:00.57 ID:BLGdMPTu0
正しい。
国難なんだから全員我慢しろ
2021/11/09(火) 22:23:26.40 ID:Xtvq3iV+0
それを一年続けるとかやれや!
2021/11/09(火) 22:26:51.34 ID:u+z1fjlY0
2021/11/09(火) 23:26:06.45 ID:wpKRVeP70
お前らの底辺ぶりがよくわかってしまった
2021/11/09(火) 23:27:43.39 ID:lWAupQga0
年収500万以上は金に困ってないだろうから給付なしでいいと思う
2021/11/09(火) 23:28:43.74 ID:fTf4mWQg0
2021/11/09(火) 23:29:38.42 ID:laAFeb1J0
2021/11/09(火) 23:30:56.98 ID:Vv0DMBAv0
ケチ臭すぎる
2021/11/09(火) 23:32:02.14 ID:g9Lr/bwi0
2021/11/09(火) 23:35:05.64 ID:t/3c0Trf0
2021/11/10(水) 01:24:14.69 ID:vs1erBCo0
自民党の公約は「困窮者」
これと公明の突っ張り合戦
俺に10万円寄こせや自民
2021/11/09(火) 23:37:40.53 ID:BmtgINax0
所得制限に頼る形である以上
致し方ない
2021/11/09(火) 23:39:39.50 ID:cmKlaV/20
お前らに渡した10万で助かる命があるんだから我慢しろよ。
助け合いの精神無い守銭奴がツイッターで散見できます
2021/11/09(火) 23:44:58.41 ID:gElxsssv0
10万円欲しいわけじゃなくて累進課税でたくさん税金払ってるのに不公平だろって思うだけだわ
そもそも今回配る必要ないしな
2021/11/09(火) 23:45:56.06 ID:wRKy1rm+0
実際は960どころか妻子もない低収入な奴等が国民全員対象にならないかなと高収入装って騒いでるだけだぞ
2021/11/09(火) 23:49:24.02 ID:/+uKfaGU0
958万もらってる奴は10万もらえて961万の奴は貰えない平等ってなに?
世帯年収200万には10万円、以降年収100万増えるごとに1万減額した金額を支給、1200万からは支給なしでいいやろ?
2021/11/09(火) 23:47:39.38 ID:DighL4kk0
2021/11/09(火) 23:48:21.06 ID:2evuZPTf0
段階的に金額を変えるとかしないと
2021/11/09(火) 23:49:03.44 ID:iWt4+x6u0
子供2人いるとそれでも生活は厳しい
沢山納税しても教育費、児童手当は損してる。
得しているのはふるさと納税くらいか。
それですら不公平と言われる。
低所得者層のために働いているのではない
自民に投票して後悔してるわ
2021/11/09(火) 23:51:48.50 ID:rTH3EABM0
子育て・困窮の世帯に追加
の方が反感が出にくいやろにな
2021/11/10(水) 00:00:40.84 ID:8uI9QKwr0
2021/11/10(水) 00:06:10.71 ID:TKx/uEJs0
前回通りのプレミアム商品券タイプだと25%プレミアムだからやろ
2021/11/10(水) 02:03:11.22 ID:8uI9QKwr0
マイナポイントの予備知識一切なかったからチラッとサイト見て把握
コロナが落ち着いたらもう一生ポイント配らない可能性もあるのか…
2021/11/10(水) 02:16:13.21 ID:V/25XTB60
前と同じしくみなら12万使うのが条件じゃなくて(paypayとかsuicaに)12万入金することが条件だからゆっくり使ってけばいいんよ
2021/11/10(水) 00:01:52.27 ID:uOYPD+Qz0
教育費、自己研鑽費用等
自分も投資してくれた親に僅かながら返している。
そんな努力をしなかった奴らになぜ優先支給?
シンママだから生活が厳しい?
誰が元旦那を選んで盛って子供を産んだんだ?
生活が出来なきゃ苦しくても離婚しちゃダメだろ。
自己責任
自分だって離婚したいが子供のために我慢してる
多分嫁も同じ。
要するに年収、年齢関係なく一律支給が良い
もしくは年金にプラス
回収は景気回復時の増税で。
2021/11/10(水) 00:02:59.97 ID:dVrkQHx40
バラまくお金が余ってるんだったら税金を減らして経済を回した方がよい
なんて無駄遣いをしてるんだ
2021/11/10(水) 00:23:11.39 ID:BwWsrKB90
いつまでも税金を自分達の取り巻きにいいように分配して海外にばら撒くな
2021/11/10(水) 00:25:59.89 ID:jvBCOBrK0
2021/11/10(水) 00:28:56.49 ID:8S/BN8Zv0
もう貧困生活が慣れてしまったよ。
2021/11/10(水) 00:29:48.91 ID:0eT5e4fd0
切り捨てかwwww
2021/11/10(水) 00:42:28.47 ID:lKXDHAZq0
2021/11/10(水) 00:45:19.50 ID:Q0YZ39270
960万以上子供3人はダメ
は?自民公明しね!
2021/11/10(水) 01:14:25.30 ID:eJbiJgX70
お前はあさましいと思わないのか?
そもそも960万円の収入があって、
不公平とかわけわからん
給付金は全員0でも良いくらい
2021/11/10(水) 01:14:02.93 ID:U4SRSZby0
一人で960稼げる奴ってこの国に一杯いるのか???
2021/11/10(水) 01:15:25.63 ID:eJbiJgX70
約8%から10%くらいいるはずだが。
年度によって違うが
2021/11/10(水) 01:20:01.77 ID:U4SRSZby0
一杯じゃないじゃん
平均値だろうから
お前の周りにはほとんどいないだろう
2021/11/10(水) 01:37:48.54 ID:eJbiJgX70
今は少ないが、俺の務めている会社は
5年ほど前までは、会社の売上関係なしに、
勤続年数で基本給がかなり上がって行って、
残業もかなりあるところだったから、
40歳超えるとみんな900万円超えていた
かく言う俺も5年ほどは960万円超えていた。
だからざらにいた
2021/11/10(水) 01:30:48.30 ID:V+EYB0EX0
そう多くないからこその、この線引きなんだろうに
てか、コレって明らかに創価学会員の世帯に配慮した数字だって分かんだろ普通
2021/11/10(水) 01:21:52.15 ID:vs1erBCo0
さらば自民
さらば岸田
さらば世耕
2021/11/10(水) 01:25:45.32 ID:vs1erBCo0
覚悟しなさい岸田君、世耕
2021/11/10(水) 01:31:04.91 ID:vblVsLwz0
さすがに普及するし
2021/11/10(水) 02:02:50.77 ID:V/25XTB60
今回はとりあえず3万で、それでも普及しないだろうからそのとき10万追加で頼むわ
2021/11/10(水) 02:10:43.29 ID:qRQECrVc0
2021/11/10(水) 02:13:07.62 ID:6NAwDlCw0
2021/11/10(水) 02:43:18.64 ID:Rp3o0Ajr0
2021/11/10(水) 03:00:09.83 ID:kJcnR43A0
3歳未満の保育費もバカにならないし
所得による制限が多すぎて不公平感を感じる
2021/11/10(水) 03:15:49.26 ID:dfQXDo6j0
2021/11/10(水) 03:33:27.36 ID:6W24wEqz0
こういう層が沢山子どもを生んで欲しいのに。
子なしは社会のゴミだから独身税導入して増税でいいよ。
今回大して税金払ってないやつが俺たちの税金が~って言ってそう
しかもコロナ関係なく元々低所得そうだし。
2021/11/10(水) 03:42:29.79 ID:hX+/oTb60
送ってた頃、アベノマスク2枚だったし、どうしてケチなんだろ
もらえなくてもいいが話がセコイ 日本政府はセコイ、いつもセコイ
スカっとする話を聞かせろ
2021/11/10(水) 03:46:44.91 ID:M0kz9SNk0
親ガチャのせいで10万もらえない子どもかわいそう
2021/11/10(水) 04:24:59.78 ID:rCt8Drqy0
もう生活保護受給者や年金受給者の悪口言えないな
2021/11/10(水) 04:29:37.09 ID:V/25XTB60
選挙後にケチつけて変更するのは投票した人たちへの裏切りでしょうよ
2021/11/10(水) 04:31:39.02 ID:8Zx9K8Vc0
2021/11/10(水) 04:36:55.27 ID:0dfF2C+o0
2021/11/10(水) 04:40:00.37 ID:Rp3o0Ajr0
やはり世の中悪人の方が美味しい思いができるようになっているってことだな。
2021/11/10(水) 04:45:34.51 ID:tucYVx1a0
2021/11/10(水) 04:50:11.48 ID:7FBIN9I90
子供って何か金に困ってるのか?俺の周りではコロナで困窮してる子供なんていないと思うが
2021/11/10(水) 04:59:41.33 ID:V/25XTB60
2021/11/10(水) 05:20:05.76 ID:rQTzvq0z0
http://nkou.rutilus.net/YtqE/952686893.html
2021/11/10(水) 05:26:53.71 ID:+/Po1Zw70
2021/11/10(水) 05:32:27.05 ID:BbI7/zC30
2021/11/10(水) 05:36:32.85 ID:FsgIDVLT0
自民公明に投票しといて文句言うなって
公明に至ってはこの前の選挙で信託を得た形だぞ
参議院選は来年、衆議院選は4年後だけど、それまでにはこの怒りもすっかり忘れてそうだな
2021/11/10(水) 05:46:04.49 ID:REMQNNqN0
よっしゃ 子供作るべ
2021/11/10(水) 05:51:05.53 ID:fp8utIBO0
たぶん今たくさんいるんだろうなぁ
2021/11/10(水) 05:59:03.94 ID:8ydiSHGk0
無駄に金使うし、子育て支援が目的ならそもそも一時的な
給付金とか何の意味もない、支援は継続的に行う必要がある
公明党案ってのは只の若年層への人気取りであり
将来の票集めが目的なのがバレバレなんだわ
何が言いたいかって言うと「俺にも10万円くれよ」って話だよ
10万円とか直ぐに使い切ってやるわw
2021/11/10(水) 06:12:44.91 ID:nZKcLgXl0
2021/11/10(水) 07:03:48.04 ID:RIx4fEAN0
2021/11/10(水) 07:08:49.24 ID:tSTxUFbF0
2021/11/10(水) 07:10:28.91 ID:tSTxUFbF0
2021/11/10(水) 07:14:17.57 ID:a6Iy/7CZ0
2021/11/10(水) 07:47:55.18 ID:EgxYK1JT0
将来の不安解消の一部にしかならんし、動くとしても進学進級の頃だろ
困窮している単身者は生活費に使うだろうから消費に回る可能性が高いわけだから18歳以下とするのは愚策
前回もそうだけど、いらない人は拒否してるわけだから一律でいいし
国の借金となるなら日本国籍に限定して配ればいい
2021/11/10(水) 07:52:37.86 ID:efNs0Neb0
非常にタチが悪い
2021/11/10(水) 07:56:53.84 ID:8vItcu7t0
しかも、どうもこれが「国民にウケる」と実に甘い想定してたフシがあるねがね。
2021/11/10(水) 07:58:53.88 ID:KFnrxUUt0
前の10万円も殆ど貯蓄に回っただけで意味なかったのに
2021/11/10(水) 08:12:16.22 ID:5JiUWQiM0
貯金にってウソっぱちだしね
給付ある程度終わったあたりから一時的に消費は増えてそのあとまた落ちてたからね
2021/11/10(水) 08:00:26.23 ID:pT5h6igR0
2021/11/10(水) 08:04:09.41 ID:/YGus0Qb0
定額給付金のときに言われていたけど、
生活支援のために、世帯主に給付されたんだよ
子供の数で金額が変わっただけ
だから、給付金を親が取っちゃった(怒)みたいな表現はそもそも間違い
もともと子供がいると大変でしょ ということで親に対しての給付だから
2021/11/10(水) 08:05:48.59 ID:Dl5mL+hx0
給付金提案した人はちゃんとそういうの考えてるのかいな
2021/11/10(水) 08:08:44.19 ID:XVjO9Krz0
2021/11/10(水) 08:09:00.05 ID:N6unni0i0
下らん借金が増えるわけだよ
これで景気良くなるもんじゃないし
誰がが助かるわけでもない
2021/11/10(水) 08:14:44.30 ID:p/+hBFtE0
ってことになりそうじゃのぅ、冥途の土産話にもならんのぅ
年金はどんどん先延ばしされそうだし、お先真っ暗じゃのぅw
2021/11/10(水) 08:15:25.81 ID:OMuSso8F0
2021/11/10(水) 08:16:17.99 ID:k8RCSAMh0
2021/11/10(水) 08:18:47.65 ID:Sph8FjDh0
結果として財布の痛まない配らないに落ち着く
前川じゃないけど国民がバカ
2021/11/10(水) 08:20:06.46 ID:Xtg7QKlv0
2021/11/10(水) 08:21:08.24 ID:3cE4ji240
2021/11/10(水) 08:23:24.88 ID:90wOF7lX0
ゲームとか買って消費してくれるだろ
社会人の大人に渡したところで元々ある何百~何千万円の預金残高が10万円増えるだけだし
逆に無職の大人は10万円くらいじゃなんの助けにもならんと思う
2021/11/10(水) 08:28:16.39 ID:hx9ByIt30
むちゃくちゃだよ
2021/11/10(水) 08:30:21.03 ID:Xtg7QKlv0
それも早急にだ
固定資産税の督促が来てるんだよ!
2021/11/10(水) 08:31:25.38 ID:Vr63NTgO0
人によって条件変えたほうがいいだろ
2021/11/10(水) 08:32:02.51 ID:XVjO9Krz0
2021/11/10(水) 08:32:55.51 ID:L+fnjNuZ0
2021/11/10(水) 08:33:56.58 ID:xQwxc3bS0
10万現金なのか早く統一しろ
娘が新しいアイフォン欲しがってるから
パチンコで増やさねえといけねえんだ
2021/11/10(水) 08:46:21.79 ID:nD1JkNmi0
それで少しは美味いもんでも食えや
2021/11/10(水) 08:52:41.07 ID:njdxy5fi0
地元の店でしか使えない奴な
2021/11/10(水) 09:05:45.30 ID:L0x17WKp0
子供手当もまとめて年収足切りラインを3000万くらいにしないと現実とのギャップが大きすぎる
2021/11/10(水) 09:10:57.14 ID:jwZIpyO60
2021/11/10(水) 09:18:08.82 ID:8MvKukbp0
960の4人家族より250の独り身の方が一人当たり使える金額多いじゃん
2021/11/10(水) 09:22:02.69 ID:lSqNcjFg0
ふざけるなよ
2021/11/10(水) 09:33:01.39 ID:KUhK/rUH0