2021/08/25(水) 16:16:09.40 ID:iK0ZW28c0
なんだキャリコネか
2021/08/25(水) 17:22:24.18 ID:6TxDCX8n0
2021/08/25(水) 17:23:09.39 ID:a8LbDbC10
必死にID変えて会社を擁護している末尾Mちゃんがいるだろ!
2021/08/25(水) 17:42:30.11 ID:OivqZg4gM
まぁ、任豚が崇めている【教祖の岩田恥さん】からして
自分で言ったコミットメントさえ守らないような
【クズの嘘つき野郎】だったからな
2021/08/25(水) 17:57:33.44 ID:MT6eqmBAa
嘘くさいな
そんな昔のパソコンなんてとうの昔にハードディスクがイカれてるだろ
そもそも、そんな会社にしか就職出来ないなんて今まで何してたんだよ
2021/08/25(水) 21:36:55.22 ID:Uqh09ao1d
すげーブラックじゃねーか
耐え切れなくなった女性が試用期間で辞意を伝えると、「年末で求人も出せないので、暮れまで居てくれ」と引き留められ、元職場のブラック企業ぶりは、退職間際まで続いた。退職日には「今まで振込だった給与は、クリーニングした制服と引き換えに現金支給」と言われてしまう。
女性は「危うく給与未払い状態で年を越すところだった」と語るが、「クリーニング屋の店員さんに泣きついて何とか年内に仕上げてもらい、大晦日に給料を無事に確保できた」と安堵している。
2021/08/26(木) 15:33:24.19 ID:X3tPnEmpd
てか他のケースも詰まんないことで辞めてて面白いから粗方読んじゃったわ
2021/08/25(水) 15:27:21.68 ID:xmx/4nEtM
2021/08/25(水) 17:19:36.17 ID:6TxDCX8n0
この会社の異常さを指摘できないあなたは団塊世代だね?
2021/08/25(水) 15:28:46.47 ID:3UA2+bSJa
2021/08/25(水) 15:28:46.83 ID:1koFmxlpM
買い替えたらこれだけ仕事の効率上がって費用対効果ありますよって
2021/08/25(水) 15:33:22.30 ID:9oxNhXIfM
それが通る職場ならとっくに更新されてると思う。
2021/08/25(水) 15:28:48.54 ID:6jZhCy6yM
2021/08/25(水) 15:28:49.96 ID:5D1hg+en0
2021/08/25(水) 16:00:08.58 ID:SuupT20er
98でswitchのソフト作れたら逆にウィザード並みの技術力あるだろwww
2021/08/25(水) 15:28:57.56 ID:yMLmxUkY0
2021/08/25(水) 15:29:17.48 ID:ATqANmEQa
女が男の次に造られたってのが分かる気がする
2021/08/25(水) 15:31:43.58 ID:9oxNhXIfM
2021/08/25(水) 15:31:55.24 ID:Cq3wR9KG0
仕事でつかうとなると耐えられないわ
2021/08/25(水) 15:34:23.45 ID:TMdesQ0k0
特に中小工場関係
2021/08/25(水) 15:35:36.93 ID:7mFNOwOk0
その理由なら仕方ないけどな
2021/08/25(水) 17:47:44.89 ID:+Fl5pEYh0
零細の零細まで行かないとそんな工場はない
2021/08/25(水) 17:49:50.75 ID:F6K/Pm890
工場系は確かにそういうのあるけど
経理だろ?
創作じゃないなら間違いなく論外
2021/08/25(水) 15:35:30.88 ID:afwv/aVga
どう考えても未来がなくデメリットしかない
2021/08/25(水) 15:38:01.00 ID:ew/Eb5cP0
2021/08/25(水) 15:46:27.30 ID:OAgbZx84a
98と97を間違えても業務上の支障はなくとも古いPCを使い続けることによる支障はあるだろ
くだらない揚げ足取って悦に入るよりよっぽど有意義だと思うね
2021/08/25(水) 15:38:13.21 ID:UksvEQTJa
2021/08/26(木) 07:10:23.84 ID:yNIqPUpl0
これかぁ 結構性能いいはず今頃は上場してるよ残念だね
2021/08/25(水) 15:41:07.98 ID:07S21Lkz0
CDとフロッピーくらいしか認識しないんじゃないか?
2021/08/25(水) 15:43:11.31 ID:eiU+wwBR0
でもネットに繋いでないかもしれないか
2021/08/25(水) 15:44:20.22 ID:xCw2Tdgwa
2021/08/25(水) 15:44:30.18 ID:97hEPHO00
NTから安定してXPは高評価だった
vistaでまたこけて7でまたまともになった
2021/08/25(水) 15:50:50.42 ID:gUZ7lNYd0
98だの98SEはまだ良い
Meが最悪だった
2021/08/26(木) 20:18:14.48 ID:JPILs8No0
Meは98と変わらんゴミのくせに
ユーザーからさまざまな選択肢を奪ったからな
2021/08/25(水) 15:45:50.14 ID:9oxNhXIfM
https://i.imgur.com/X2vltIR.jpg
https://i.imgur.com/4GXJ6I2.png
2021/08/25(水) 15:47:34.64 ID:HGZ3nE2NM
多分辞めた直接の理由は別だろう
2021/08/25(水) 15:50:23.83 ID:1Psrp0h2M
2021/08/25(水) 15:50:33.94 ID:zJVGOxo30
2021/08/25(水) 15:51:03.92 ID:W7CJgQtQd
情報リテラシー低いのもわかるけど今時98はないなー。
2021/08/25(水) 15:51:16.46 ID:SIaocrHnM
なんで嘘でスレ立てるかな
2021/08/25(水) 15:51:48.70 ID:9znxA60p0
バッチ処理夜遅くまで掛かってたのが、
PCにリプレースしたら5分で終わるようになったとか
そういう事もあるので
置き換えた方がいいこともある
2021/08/25(水) 15:52:01.60 ID:4PfaPL2Bd
俺はやめろとか言われたけど構わず持ってったらなんも言われなくなった、んで他の上司も似たようなことしてんじゃん、て言うたらpc一斉に変えることになったww
2021/08/25(水) 15:54:13.88 ID:meZHYopH0
2021/08/25(水) 15:54:47.54 ID:mLfaF7iq0
2021/08/25(水) 15:57:49.84 ID:PMjq1mF7M
2021/08/25(水) 15:59:54.99 ID:zJVGOxo30
産業てのは速いか遅いかで設備の償却費コストが掛かっていくじゃん?
そんな銀行みたいなんが疎いとかあるんかもね、日本の流行とか流通とかみてると
2021/08/25(水) 16:00:54.00 ID:RE/UifySM
そういう所は大抵PCまともに扱える人もいない
書類は手書きが基本
2021/08/25(水) 16:01:32.97 ID:eH4owhWA0
辞めて正解です
2021/08/25(水) 16:01:50.61 ID:HSsp7dzX0
2021/08/25(水) 16:02:08.56 ID:RxFul62gd
そろばんでやれ
2021/08/25(水) 16:04:26.14 ID:9LFfrB+/d
マジでそろばんの方が安全まであるからな
セキュリティに問題がありすぎる
2021/08/25(水) 16:22:53.14 ID:MZ920f2jd
タイプが早すぎると、セルへの入力確定から表示までに時間がかかって
別のセルの入力スタートタイミングが狂って頭の数文字が抜けるから
ネタでなくマジでそろばんオンリーの方が安全なんよ
2021/08/25(水) 16:03:40.15 ID:u2cscq9+0
2021/08/25(水) 16:03:53.32 ID:H9z4Mwrf0
2021/08/25(水) 16:05:22.46 ID:iDo8ahC10
同族の利益を最大限得るために労働者は極限まで詐取されてる
2021/08/25(水) 16:05:25.16 ID:qhP9o0VL0
2021/08/25(水) 16:06:45.85 ID:ew/Eb5cP0
中小で経理とかやめとけ
2021/08/25(水) 16:07:38.38 ID:qBUgY0cra
ただ事務所でwindows 98は無いだろ。XPでもなかなか見ない
2021/08/25(水) 16:11:04.45 ID:pyPB/UE6M
OSとハードの区別はつけたまえよ
2021/08/25(水) 16:37:13.26 ID:5jyOyBmO0
ただ、ハードが制限されれば対応したosも限られるからな
2021/08/25(水) 16:07:51.90 ID:o1Fq07SY0
2021/08/25(水) 16:09:39.98 ID:vGOxbrOD0
2021/08/25(水) 16:10:26.03 ID:iK0ZW28c0
常用でやるのはちょっとヤバい
2021/08/25(水) 16:10:56.43 ID:e6OWViNma
2021/08/25(水) 16:11:00.20 ID:p7bka/BP0
2021/08/25(水) 16:23:52.35 ID:StMAe5NB0
普通にありそう
不自由ないなら問題はない気はする
予備機は必要だろうがw
2021/08/25(水) 16:18:45.08 ID:D7EDhlP0d
2021/08/25(水) 16:20:34.70 ID:huuH5FuR0
w
2021/08/25(水) 16:23:15.75 ID:MAU1jZ7n0
2021/08/25(水) 16:25:53.75 ID:RT7KXaXo0
予算をかけるだけの仕事と見なされてないんじゃね?
やめたことより、なんでその会社を選んだのかが気になるわ
2021/08/25(水) 16:24:15.72 ID:g4JhN1e8a
2021/08/25(水) 16:24:27.71 ID:UI8/CzVgM
そういう会社は平気で割れ使ってたり、フリーソフトを業務で使ってたりするな
とは言えWindows97とか言う奴はそもそもPC業務には向いていない
辞めた理由はWindowsやPCが古いのが理由ではなくそれを言っても(自分が主張しても)無視する会社が嫌だったとしか思えん
何処の会社であっても自分の主張が必ず通るなんて事はあり得ないのでこの女は何処の会社でもやっていけない
本当に理由がWindowsやPCが遅いという事だけだったら自分の自腹で買ってそれを業務に使わせてもらうように会社に言えばいい
会社としては予算の都合で変えられないのであれば痛手はないので許すはず
そうではなく、別の理由でOSやPCを変えられないのであればその理由を理解出来ない女の問題
2021/08/25(水) 17:01:58.33 ID:S9cE3nTcd
平然と自腹を勧めるとかやべえなお前
こういう奴が社会のゴミになるんだろうな
2021/08/25(水) 17:03:47.25 ID:p5GA2yhNM
時代遅れのゴミはお前w
2021/08/25(水) 17:06:07.44 ID:JgR8aoIP0
時代遅れの老害はお前やろ
2021/08/25(水) 17:07:25.03 ID:kZZQNufE0
BYODが問題になってるのになんで自腹が許されると思ってんだ?
2021/08/25(水) 17:15:53.43 ID:gd0NDiNjM
VDIとか知らなさそうw
2021/08/25(水) 17:05:22.66 ID:HAJGPmBSM
Zoomの使い方すら知らなそうだなお前w
2021/08/25(水) 17:10:41.66 ID:ogkHbd640
ゲハで言うとバンナムスタジオはteams含め業務ツール系MSで固めてるよ先日記事出てた
2021/08/25(水) 17:06:39.19 ID:teBtYbzwM
VDIとか知らなそうw
2021/08/25(水) 17:05:00.14 ID:ca5eS4q70
うわぁ…
2021/08/25(水) 17:33:37.31 ID:LlAEHUvJ0
windows10よりマシって考えの方がいいよ、マジで
2021/08/25(水) 16:25:59.19 ID:AxFFdRZq0
よく3ヶ月も残ったな
2021/08/25(水) 16:29:04.72 ID:ysGwTAzDp
2021/08/25(水) 16:30:33.85 ID:nFkB24Xv0
2021/08/25(水) 16:32:01.64 ID:xKDFOBCX0
2021/08/25(水) 16:32:07.80 ID:NdVrwkPwd
2021/08/25(水) 16:37:17.60 ID:y8Iv1W6sM
お前相当時代遅れだなw
今時リモートワークになってるんだから自分のPCをVPNで仕事に使うのは当たり前になってんだよw
それにサポートの切れたOSを使うような会社は逆に時代遅れ過ぎて持ち込みを許さないなんて発想はない
今では持ち込みを許さない会社は中途半端な会社だし、そう言う持ち込みはダメという会社ではOSやPCの買い替え要請があれば検討する
2021/08/25(水) 17:06:03.20 ID:pkDTvEbJ0
まともな企業はPCどころか自分のスマホの業務利用も禁止だよ
うちの場合会社からiPhone支給されるし
時代遅れじゃなくて格の違いじゃないの?
2021/08/25(水) 16:32:58.57 ID:FZorfPeb0
2021/08/25(水) 16:33:12.70 ID:zYhosveU0
2021/08/25(水) 16:33:53.91 ID:akoNx/PyH
会社は一銭も出すつもりはないけど自腹だけど二千円でメモリ増設したらマシになるよどうする?
と確認して希望者にはメモリを増設してやったなぁ
2021/08/25(水) 16:44:49.11 ID:omvoB9XVp
2021/08/25(水) 16:45:50.95 ID:fmpLcBQ90
2021/08/25(水) 16:45:58.07 ID:yuX55LS1M
そもそもネットで〇〇だから辞めた、とか言ってる奴は実際には自身が使えない奴でクビになってるんじゃねえの?
Windows98でネット接続なしで当時の経理ソフトそのまま使ってんならむしろサクサク動くんじゃね?Windows10はガチうんこだからな
2021/08/25(水) 16:46:51.98 ID:kZZQNufE0
16bitのレガシーなアプリ使うためだったら仕方ないわってなる
レゲー動かすためにVM内にWin98立てるしCADソフトなんかはXPで止まってるの多いからXPmode内に入れ込んだり
flash関係もIE6のあるXPまで戻らないと使えないのは多い
2021/08/25(水) 16:47:49.79 ID:JvfdCeNgd
そもそも最新のツールなんてOSが対応してないんだから使ってるツールも98用のだろ?
ツールが古くて仕事にならんというなら理解も出来るけど、よくわかってない奴が創作した文章にしか見えんわ
2021/08/25(水) 16:55:27.29 ID:QYSyH+G7a
完全オフラインだから潰れるまで古いOSってところは多いな
公共設備でまだ7で動かしてるところもあるし
2021/08/25(水) 16:56:10.09 ID:qHP2hEzj0
Office 97ならあったし。
2021/08/25(水) 17:01:00.41 ID:/aBNWJeYM
WindowsとOfficeを混同してるようなマンさんはそもそも仕事が出来るとは思えんからおいおいクビになってるだろうから、多分そういう対応をされて自分から辞めたって事もあり得る
この記事を書いた人はWindows98の事だろうと思ったと言う事はWindows97間違えて書いたわけではなく、原文ママだろうから理解してると思うし
2021/08/25(水) 16:58:52.18 ID:WG3J7l2ma
2021/08/25(水) 17:00:13.40 ID:wWH4raEia
効率良く作業できないイラつきは分かるかな
辞める辞めないはまた別の話かと
いまだに漢字talkで動いてるMac職場で使ってる人いて驚愕する
そこはせめてMacOSやろと
…まぁそういう人は最新のMacやWinにも精通してるけどw
2021/08/25(水) 17:03:51.78 ID:lq2JyfWId
2021/08/25(水) 17:03:57.77 ID:sR0tzU+xM
meじゃないのか
2021/08/25(水) 17:04:01.80 ID:9VsHIBIE0
2021/08/25(水) 17:06:47.18 ID:6Mr7mmKc0
2021/08/25(水) 17:09:03.57 ID:ogkHbd640
WIN7は安くない銭出さないとMSサポートしないんだから基本アウトの時代
2021/08/25(水) 17:09:26.06 ID:2QDk0O8tM
2021/08/25(水) 17:12:34.84 ID:pkDTvEbJ0
世間から使えないと思われているからそんな会社に勤めてるんだから
2021/08/25(水) 17:16:32.53 ID:EXAP86+F0
100万円
しかし、システム入れ替えると1000万超えるから、これでも安いという
2021/08/25(水) 17:55:06.79 ID:F6K/Pm890
まともに動く旧式機ってもはや貴重品だからな
だいぶふっかけても余裕よ
だって本当に貴重だから
2021/08/25(水) 17:21:02.16 ID:GKpnbX3E0
経営者が興味ないとほんとカネかけてもらえない
2021/08/25(水) 17:43:24.92 ID:jDGHTLVQM
一部上場企業は例え弱小でも経理関係は全て税理士に丸投げするからそんなものは使わない
見栄張りすぎだろw
2021/08/25(水) 19:42:32.82 ID:GKpnbX3E0
税理士が開示資料作ると思ってんのか
いい加減にしろよニート
2021/08/25(水) 22:46:26.66 ID:wKrnWW74M
おいおいw
本当に知らねーんだな無知は
必要なデータや資料を税理士に渡せば全部税理士がやるんだよ
いい加減にしろよリアルニートがw(完全なブーメランだなw)
2021/08/25(水) 17:23:16.50 ID:bW5FA6kF0
絶対サポしとらんし
2021/08/25(水) 17:24:28.25 ID:qQtHGJhiM
それでもせめてXPは
2021/08/25(水) 17:28:56.25 ID:ttjglM5A0
2021/08/25(水) 17:29:40.65 ID:3jg87SNP0
てか悪質な嫌がらせか?
なんかの装置の制御用とかならともかく
2021/08/25(水) 17:29:56.03 ID:I6AR2+CFM
2021/08/25(水) 17:30:08.58 ID:gEhwDb5Rr
2021/08/25(水) 17:32:44.90 ID:79CIt/vrr
もうイライラする
2021/08/25(水) 17:37:11.02 ID:EXAP86+F0
個人でネット中心の使い方で、サードの対ウィルスソフト入れなければ、使えないことないよ。
業務用だと対ウィルスソフトに監視ソフトもぶち込むから、据置でも4ギガだと重い。
2021/08/25(水) 17:33:16.43 ID:vIF2CaFm0
2021/08/25(水) 18:10:51.43 ID:6TxDCX8n0
団塊おじいちゃんの意見
2021/08/25(水) 17:34:13.97 ID:EXAP86+F0
ノートpcは3年で交換するのが快適に使えるて記事があった。
ゲーム機が5年で変わるのは、そうおかしくはないのかもね。
2021/08/25(水) 17:35:08.70 ID:MF/J9M2sp
2021/08/25(水) 17:37:08.27 ID:WQia/OmId
2000以降をお勧めするわ
2021/08/25(水) 17:38:22.45 ID:F6K/Pm890
なんでも鑑定団にでも申し込んだらいいんじゃね?
2021/08/25(水) 17:42:03.56 ID:cE26MCEOM
2021/08/25(水) 17:44:06.15 ID:HU2lTutd0
2021/08/25(水) 17:45:13.10 ID:+Fl5pEYh0
2021/08/25(水) 17:46:15.50 ID:t+cc76BF0
2021/08/25(水) 17:47:01.47 ID:O5r75ACa0
2021/08/25(水) 18:19:49.75 ID:6TxDCX8n0
そういう点からも世界基準から遅れてるってのがよく分かる
2021/08/25(水) 17:47:01.54 ID:+wJkEbSsa
2021/08/25(水) 17:47:32.90 ID:/bBEubR5M
そんな程度で辞めて当然なら、その会社にいる社員は一人も居ない事になる
他の社員も同じ境遇や待遇なのにそこにいる
それが全てだよ
問題があるなら全員で会社に問題提起すれば良い
賛同する人がいない以上、そいつのわがまま
2021/08/25(水) 17:49:05.24 ID:O5r75ACa0
OSがWindows97だったんで辞めたったわw → ITジョ
2021/08/25(水) 17:50:44.77 ID:FvQNJZ1n0
2021/08/25(水) 17:58:13.68 ID:mCpa2seNa
2021/08/25(水) 18:02:32.89 ID:sR0tzU+xM
もちろんインターネットには繋がっていない
2021/08/25(水) 18:03:09.28 ID:ASNaDF46d
2021/08/25(水) 18:03:16.96 ID:eQxR0CGZ0
機械を制御してるパソコンが壊れたから助けてくれっていうんで
いってみたらOS/2というIBMが作ってたやつだった。
HDDが壊れてて、スカジーという古い端子のHDDをヤフオクで探し、
リカバリのCDは運良くあったので何とか復帰出来た。
いい経験させてもらったw
工場系だとそういう古いの扱ってるところ,多いんじゃねえの
2021/08/25(水) 18:06:08.55 ID:O5r75ACa0
SCSIも知らないヤツがリカバリ出来るわけないだろ
2021/08/25(水) 18:09:02.07 ID:eQxR0CGZ0
普通にHDDつなぎ替えて復旧用の手順書通りにいけたよ。フロッピー起動させて初期化、その後にリカバリCDから。ドキュメントなしだったら無理だったと思う。
2021/08/25(水) 18:10:14.10 ID:oH+EkFkxM
ターミネーターの知識もねーんだろお前w
2021/08/25(水) 18:50:48.75 ID:KGKu98xBM
懐かしいな
2021/08/25(水) 19:43:23.54 ID:k76db5/qM
PC部門を売り飛ばす前の日本IBMの企業向けモデルのドキュメントは割としっかり出来てたからまぁ何とかなりそうな気がする。
2021/08/25(水) 18:04:04.49 ID:CclV8p+80
2021/08/25(水) 18:05:26.94 ID:+tIoc5An0
2021/08/25(水) 18:07:41.93 ID:6FuvRNCW0
お前もWindows98並に古いぞと言う無言の圧力で
2021/08/25(水) 18:08:34.37 ID:zJVGOxo30
2021/08/25(水) 18:10:23.57 ID:+tIoc5An0
リカバリーにSCSIドライバーも入ってて一括でインストールしてくれるんじゃね?
2021/08/25(水) 18:12:20.43 ID:BnjjT0NcM
団塊という言葉が大好きなゆとり世代w
2021/08/25(水) 18:16:37.15 ID:zOHrt+gE0
ps4で一日ゲーム8時間やれ
初代psで一日ゲーム8時間やれ
古い機種でもイケる!とはならないだろ
2021/08/25(水) 18:19:18.39 ID:qW0m+fsHM
初代PSでしか出てないゲームを8時間やりたいならやるだろ
何言ってんだお前は
2021/08/25(水) 18:19:18.56 ID:6FuvRNCW0
PS4やるゲームがない
PS4の方がきつい互換無しのPS5ソフト限定にするとだとやるゲーム無し
2021/08/25(水) 18:19:35.56 ID:huZlk/InM
2021/08/25(水) 18:26:14.31 ID:PCVRJV9yM
会社にとってなw
2021/08/25(水) 18:19:49.69 ID:/zacADC90
2021/08/25(水) 18:27:01.13 ID:dDagp48D0
2021/08/25(水) 18:29:20.38 ID:I+9oqI8td
どうせ大した作業でもないんだし
2021/08/25(水) 18:32:39.91 ID:mwBLT9V20
2021/08/25(水) 18:36:03.14 ID:BXVIbxuh0
2021/08/25(水) 18:37:36.36 ID:3i+3VZ43d
2021/08/25(水) 18:39:40.49 ID:7UUnuHHGM
その頃のソフトを使うんだったらなんの問題もなく使えるだろ
2021/08/25(水) 18:44:51.62 ID:H9z4Mwrf0
Win95はOSR2.0はいい思い出がない
2021/08/25(水) 18:49:25.08 ID:KGKu98xBM
PC98が現役のとこだってあるだろ
2021/08/25(水) 18:54:06.25 ID:NEzCEfWs0
これ叩くのは女叩ければなんでもいいって人くらいじゃね
2021/08/25(水) 19:00:43.66 ID:Dl6Uy78DM
メインの業務は経理であってPC業務がメインではない
遅いPCなら遅いPCなりの工夫というものをするのが普通
例えば数字データ入力なら大抵のソフトは取り込み機能がある
例えばエクセルならcsvを取り込めるし、大抵のソフトもcsvを取り込める
データ入力に時間がかかるならテキストエディタでcsvで入力して後から取り込めばいいだけ
そういった工夫をしない奴に限って他人や環境、強いては政府のせい()にしたりする
2021/08/25(水) 19:01:44.92 ID:yuX55LS1M
女ならなんでも叩く、なんて奴いないだろ?
ドヤ顔でバカな事を偉そうに言ってるバカが今回はたまたま女だっただけで
女だから叩かれてるんじゃなく、バカでホラ吹きな奴が叩かれてるだけだよ
別の問題をごっちゃにしてるバカはおまえだけだよ。故意に論点を逸らそうとしてるのかもしらんけど
2021/08/26(木) 17:21:54.90 ID:tsGjMxVyM
>>167
2021/08/26(木) 18:57:07.66 ID:cbW2hKbA0
女にモテたことある?
2021/08/25(水) 18:57:01.18 ID:4c9x2EINa
ネイティブで32bit対応のWindows2000~XPが出てくる前は16bitOSのレガシーで暗黒時代だったよな
2021/08/25(水) 19:06:15.49 ID:Hy+BYFx9p
おまえのWindows98搭載機は突然フリーズしたの?俺が使ってたのはフリーズなんか一度たりともしなかったけどなあ
使い方が悪かったんじゃねえの?meとかならともかく
2021/08/25(水) 19:09:45.66 ID:eovesKgtM
ウイルスバスター95でも入れてたんだろw
ウイルスバスター98からは落ちる事は無くなったが
2021/08/25(水) 18:57:41.22 ID:UMuhnoQuM
2021/08/25(水) 19:08:25.37 ID:pevBYUgV0
仮にWindows98の間違いとしてもサポート切れてるのでオンラインに繋いでるならアウト
元記事を見ると主要な問題はパソコンよりもそれ以外の環境や待遇のようだが
2021/08/25(水) 19:14:29.01 ID:bF7/X06x0
2021/08/25(水) 19:20:17.13 ID:8iKCGMmn0
それはOSの問題ではないのでは・・・
2021/08/25(水) 19:25:07.40 ID:0yCIFtOY0
おま環だろ
2021/08/25(水) 19:40:26.70 ID:Pii3naGo0
2021/08/25(水) 20:01:56.47 ID:NIGExDFH0
2021/08/25(水) 20:16:42.22 ID:gUT3EF1uM
煽りでもなんでもなく純粋に興味本位で訊きたいんだけど
ファミリーベーシックを未だに維持してんの?ほんで何に使ってんの?プリセットのキャラ使ったマリオ未満のアクションゲームしか作れない機械で何をしてるの?
すげえ興味あるわ
2021/08/25(水) 20:25:56.18 ID:F488qqNE0
2021/08/25(水) 20:26:15.05 ID:MA6TXGund
誰だって辞める
恐らくガチの無能しかいないんだろうなこの会社
2021/08/25(水) 20:29:30.33 ID:gUT3EF1uM
普通にネット繋がずスタンドアロンで運用してんだろ?
むしろおまえの会社より安全だよ
2021/08/25(水) 20:28:01.12 ID:grbaaLP80
2021/08/25(水) 20:29:06.27 ID:F488qqNE0
2021/08/25(水) 20:42:27.58 ID:XJXZkJM10
2021/08/25(水) 20:49:26.50 ID:OB8ls5wKa
オフィス用に使うのでいいといえば、あの me(池沼) でさえ大活躍できるんだぞ
OS だけでフリーズ原因特定してんじゃねーよバーカ
2021/08/25(水) 20:59:23.62 ID:LAlLoAvA0
てか、未だにデータのやり取りUSB。
仕事柄写真をめちゃ撮るんだよね。
俺も疎い方だからこんなもんかとか思ってたけど、スマホを認識してくれない。
2021/08/25(水) 20:59:35.27 ID:7BEPYfkS0
2021/08/25(水) 21:45:18.39 ID:veOE1PI00
間に合わなくて98になったけど。
どっかで流出β仕入れてきた奴をそのまま使い続けている?
2021/08/25(水) 21:45:38.24 ID:dRM+046l0
昔オタクだったおっさん世代じゃないとWindows98なんて普通は知らねえよ
そういう「現代人が知らないような旧旧旧世代のもの」ってのが問題なんだろ
2021/08/25(水) 22:44:40.63 ID:hWecRkHV0
ドヤ顔で「普通は~」と己の足りない説得力をなんとか補強しようという腐った性根が笑える
知らないことは全く恥じゃないが無知で開き直るやつはクズだよ
2021/08/25(水) 23:46:04.84 ID:dRM+046l0
こちとらMSDOS時代から触っとるおっさんだわ阿呆
読解力の低い老害オタクが的はずれな知識ひけらかしをしてることを指摘してるんだよ
20代の若者が生まれる前の時代の物を持ち出して、
「こんな有名なものを知らないやつは仕事も出来ない」って言うのがずれてるってこと
2021/08/26(木) 00:16:05.54 ID:6dog9hU1M
しょっちゅうフリーズするなら起動時に98を何回も見てるはずなのに間違えるなんて池沼だろ
2021/08/26(木) 00:33:26.87 ID:G63JV/Es0
PC再起動して
真っ黒な画面出て
Windowsのロゴ出て
デスクトップ画面出てきて
色々起動して操作できるようになるまで数分間
それをフリーズするたびに毎回
何もせずにボーッと画面を凝視してるってこと?
2021/08/25(水) 22:15:29.30 ID:qAbIXlmT0
砂時計で一休みや
2021/08/26(木) 04:56:10.89 ID:U6irg0Oqd
昔のPCで今のソフト動かすから重いだけで
昔のソフトならサクサクだろ
2021/08/25(水) 22:48:14.05 ID:BnqZI3W40
2021/08/25(水) 23:33:13.68 ID:7BEPYfkS0
2021/08/25(水) 23:47:04.59 ID:mJxKzC9Y0
2021/08/26(木) 07:03:32.28 ID:cbW2hKbA0
なぜこうも知能が低いのか
2021/08/26(木) 00:03:12.05 ID:VyxRXvuv0
業務用ソフトとかも割れ使ってそう
2021/08/26(木) 00:14:06.79 ID:+2OpgCdt0
2021/08/26(木) 00:41:03.32 ID:G63JV/Es0
再起動まで数分かかるって学習したら普通はその時間に他のことするんすよ
起動ロゴなんて最初の数回しか見ねーのよ
2021/08/26(木) 17:19:15.23 ID:tsGjMxVyM
Windows98程度の軽いOSで再起動に数分かかる…?
使った事なくて知らないなら偉そうな事言わん方がいいよ。少なくともWindows98のロゴが出るまで数秒だよ。30秒はかからん
それに仮にフリーズして再起動かけたとすれば、(その場合正確に表現すれば強制終了からの起動だけど) まともな人間なら正常に立ち上がるのを確認するだろ。まあそれ以前にWindows98がフリーズ多発なんかエアプのホラだろうけど
知らないのは仕方ないけど知らないなら引っ込んでなよ
2021/08/26(木) 00:45:31.65 ID:8i8+fPeF0
Windows7なら現役のとこ多いだろうけど
2021/08/26(木) 00:46:33.56 ID:2DSmFgTI0
2021/08/26(木) 00:46:54.06 ID:8i8+fPeF0
2021/08/26(木) 01:08:58.03 ID:I/fPTLd30
Me以前とか創作だろ?
2021/08/26(木) 01:29:32.38 ID:x/pFVUj80
2021/08/26(木) 01:35:37.18 ID:VnBzgao30
2021/08/26(木) 01:48:32.99 ID:K+VVLCRVa
そら女じゃなくとも考えるだろ
気が強い奴は性別問わず理詰めで買い替えさせるレベル
PCの買い替えは基本5年、限界あるとしても10年
それが30年物だぞ、もはやアンティークの置物
甘えとか言ってる奴は頭おかしいのか
どうせまともに常からクリーンアップもしてなかっただろうし
先方からPDFで資料来たら積むだろこれ
業務に必要な10万円強程度の経費渋る会社なんぞ辞めて正解
2021/08/26(木) 01:53:21.48 ID:EI8j/qJc0
それは嫌だな
2021/08/26(木) 02:11:38.70 ID:mtwKguGkd
Vista以前やったらワイも逃げる
2021/08/26(木) 07:16:16.78 ID:yNIqPUpl0
しかし顧客管理のデータベースとか専用ソフトはPC-98でも今と変わらないよ
2021/08/26(木) 04:53:55.06 ID:Px61ZhbK0
2021/08/26(木) 06:51:37.11 ID:IxxnKyl/0
顧客データ等の個人情報も全部じゃ無いだろうが
そのポンコツPCで扱うのだろ
セキュリティどうなってるんだろ
取引停止考えないとヤバいレベル
2021/08/26(木) 06:54:06.30 ID:naujhEvT0
windows95の可能性もちょびっとあるかも?
2021/08/26(木) 06:58:21.39 ID:iEOmto9Q0
500GBくらいのSSD買って付ければ良いのにさ
2021/08/26(木) 07:12:36.41 ID:yNIqPUpl0
いやサーバー持ってるから 何処の企業もHDD付いててもダミーだぞ
2021/08/26(木) 10:08:11.90 ID:Q4qQy5MtM
あまりにも遅いから自腹で安いSSD買って取り付けてる人もいそう
3000円~4000円程度でかなり快適になるからな
もうシステムドライブをHDDって時代じゃないよ
2021/08/26(木) 07:07:40.57 ID:KRNxusVUa
2021/08/26(木) 11:56:09.05 ID:6c95NJEP0
2021/08/26(木) 15:01:39.56 ID:v5uSqkY5M
2021/08/26(木) 15:44:36.55 ID:kb7dZuE40
20年以上前の事務用PCとかハードウェアが保たんわ
エピソード募集してるらしいから俺らもなんか適当に作文して送れば多分採用されるぞ
2021/08/26(木) 16:36:29.23 ID:5DgxW3u4a